

なぜか随心院の絵馬は○です。

今年のはねず踊りは 2025年3月30日に開催されました。
いつもの本部です。 今回もコーヒーの無料接待がありました。

いつものように小川コーヒーさんでモーニングのあとそのまま会場の随心院さんへ

まだ雨が残っていたので 野点かさではなく しばらくはパラソルで
今の木工木楽屋のブースは横に車が置け 搬入 ・ 搬出が楽で若いつもりの私には大変助かります。 主催者様に感謝です。
会場はこんな雰囲気です。

9時20分ごろ撮影
随心院といえば梅です。

小野梅園です。 が 少しピークが過ぎており その代わりに


桜が大変綺麗でした。
いつものKご家族三名様今回も来てくれました。

なぜか Kちゃんあっちを向いているので もう1枚

お客様から素敵な写真3点メールにて 送って頂きました。 びっくり 感謝です。

3点の内 1枚掲載。 美子さんありがとうございます。 あまりにもうれしく 目は涙でいっぱいです。
五七五七七
ウグイスの なく声聞いて 随心院 多くの方と 出合い楽しむ
願わくば 小町さんにも 楽しんで もらいたかった 我が知恵の輪を
ここだけの 無料接待 コーヒーの あまりにうれしく 感謝で一杯
あちこちに イベントあれど コーヒーの 無料接待 たぶんここだけ
小町さん 美味しいコーヒー いただいて また声かける 知恵の輪あるじ
知恵の輪を するとボケない 皆に言う いつもケイタイ さがす我かな
我が病 糖尿 心臓 血圧と 製薬会社 泣いて喜ぶ
毎月の 最初の日曜 随心院 我が心臓が 破裂するまで
メール見て 写真が添付 余りにも うれしく早速 ブログに投稿
( 7日5時52分 投稿 )
参加させていただいて
時々 ウグイスの鳴き声が聞こえる 歴史ある会場で参加できただけでも幸せでした。 また 多くの方に知恵の輪に挑戦してもらいました。 ただ 売れた数は聞かないで下さい。 人生の終盤を楽しんでいる私にとって 最高の場所です。 次回 5月4日( 日 ) も申し込みました。 おひまな方はぜひ遊びに来てください。
次回もよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます