goo blog サービス終了のお知らせ 

知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

北野天満宮 梅苑 [ 花の庭 ] 見学

2022年03月04日 19時50分38秒 | 近況報告



東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな   ( 春な忘れそ )

今回のブログは梅苑の見学です。
今回もTさんに入場券を頂きました。感謝です。

令和4年3月4日午後3時半頃 自宅を出発。











NHK大阪さんも  来週はNHK京都さんが
2021年に作られた常設の舞台からの撮影です。
上から見下ろす景色が見られます。

番茶と老松さんのお菓子いただきました。

ここで五七五
駐車場 無料に感謝 菅公さん
蝋燭(ろうそく)の あかりが似合う 梅の花
梅を見て うぐいす思う おやじかな
梅を見て あとは桜と 松を待つ  ( ○短かも )
梅の花 立派に育ち ウメボシに
ひと休み 梅をながめて 番茶飲み
歯の悪い 私にピタリ このお菓子
学問の 今や神様 右大臣
お習字の 上達願い 天神さん
一度見た ずいき祭も 天神さん
高校の 受験で世話に なりし僕
天神さん 買った骨董 今処分
もみじ見て( 昨年 ) 梅をながめて 句を読んで

五七五七七
平安の 時代に生きし 道真さん 今や多くが 合格祈願
正月の 松竹梅の 鉢植えを 親父とともに 終い天神
  ( 東寺さんの終い弘法(12月21日)ではまだ値段が高いが終い天神(12月25日)では安くなるので電車に乗ってよく買いに行きました。電車は22番で西大路七条から白梅町まで行ったように思います。古い話です。)

めだかの福田   木工木楽屋  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の内職 その1 卵トリーナ作り

2022年01月22日 10時29分02秒 | 近況報告
この冬もたくさん作りました。



卵トリーナは平成24年(2012年)に 鳥取県の八頭のイベントに行く途中 偶然入った金魚やさんで初めて見たのが最初です。あれから毎年冬に作っています。卵トリーナは産卵道具の革命です。私の場合 小学校に卵を提供しているので 水草とちがい大変助かります。早いもので10年です。今年は残っている材料すべて使い作るつもりです。今年が最後の卵トリーナ作りです。5~6年分は作ります。あと3日ぐらいかかります。
昨日の雪の写真を掲載します。

       店頭のWebカメラで撮影
めだかの福田  あるじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022年01月01日 09時25分31秒 | 近況報告

令和4年1月元旦
明けましておめでとうございます
このブログを見て頂いている皆様 今年もよろしくお願いいたします。

      今年 2022年は寅年ですね。
寅の土鈴です。振ると音がします。いただきました。感謝です。


いつもの川柳です。ユーチューブを見ていると面白い川柳が多くあり メモをしておいたものを大晦日にまとめました。


写真のようにぶら下げておくと  多くの方が見ておられるのです。中にはスマホで写真を撮っておられる方も  嬉しいものです。
                                       令和4年1月元旦
You Tubeに面白い川柳があったので追加しました。



将棋 順位戦 A級 7回戦 斉藤 慎太郎 対 羽生善治の対戦を見ながら 1月7日(金) 20時ごろ 追加

めだかの福田  木工木楽屋   あるじ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮 もみじ苑 ライトアップ

2021年12月01日 03時21分38秒 | 近況報告
今回のブログは2021年11月30日 夕方からのもみじ苑 見学です。
11月30日に入場券をTさんにいただき 天気予報を見ると明日12月1日からは気温が5~6度下がるとのことで 急きょその日に見学させていただきました。
 チラシの上角に 菅原道真さんの歌が  百人一首 24番
このたびは  幣も取りあへず  手向山   紅葉の錦   神のまにまに

私 天神さんは 久しぶりの訪問です。

16時半頃到着 駐車場は多くあり 無料でした。




牛を見て   なぜか親しみ   感じつつ   私 昭和24年 ( 丑年 ) 生まれです。



本殿の   少し手前に   入口が



苑内の   あちらこちらに  かがり火が 
この炎   種をあかせば   もとはガス






赤い橋   下を流れる   紙屋川

背景に   竹をバックに   はいポーズ
モデルさん   雨を心配   傘を持ち

 抜け殻を  見つけシャッター   セミません

本殿の   参拝あとに   バチ当たり



今はやり   ここにもあった   花手水


工事中
めだかの福田  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡木工作品展

2021年11月26日 18時38分37秒 | 近況報告
今回のブログは亀岡木工作品展です。令和3年11月26日(金) 昼頃 見学


今回の会場は

亀岡市役所の地下一階です。
 私 初めて来ました。
建物に入ってすぐのところに

手作りの甲冑が
会場はこんな感じです。
よく知っているお二人の作品 写真 撮らせていただきました。







作品展は11月28日(日)まで

同じフロアーで可愛いプロの画家が黒板に白墨で絵を描いておられました。
そのあと 今回の会場近くにある出雲大神宮さんに紅葉を見に









今 見頃 もみじの前で シャッターを
もみじ見て 秋を楽しむ 良き日かな
車止め 急な坂道 息切らし やっとの思い たどりつくかな ( 駐車場から神社までの近道 )
坂道は 足にこたえて 息もきれ
しゃべること 自信はあるが 歩くこと 全くだめな メダカの福田

めだかの福田  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで五 七 五

2021年11月23日 20時56分23秒 | 近況報告


 
2021年10月19日 京都新聞 デジタル
京都府全体では  新規感染者数 7人ですが  京都市では待望の  0人です。嬉しいですね。光が見えてきました。
10月16日  京都新聞 デジタル
 
我が日本  コロナの患者  急に減る
感染者   急に激減   理由 (わけ) はなに
近平さん   コロナに指令   帰国せよ
コロナさん   故郷恋しく   里帰り   (中国に)
コロナ君   武漢に帰り   患者減る
我が思い   このまま 0 を  願望し
髭剃りを   少しさぼりし   鼻の下  
あと少し   マスク着けない   時が来る  ( 希望です )

ロームさん     イルミネーション   (今年も)   中止です
世界中   見えぬコロナと  格闘し
なぜかしら   我が周辺に   患者なし
震源が   京都南部の   地震あり   2021.10.16  21.50頃
久しぶり   大きい地震    体験し   京都市 中京区でマグニチュード  3.9と推定 
    
ちなみに  私がお世話になっている  京都市立病院は中京区で  自宅 ( 下京区 ) から歩いて北へ 350m  約4分です。 ここまで 2021 10 19 

ここから 2021 11 23 勤労感謝の日

われ希望   このままずっと   ゼロゼロと
園児さん   なぜか通らぬ   家の前
ワケわかる   今日は祝日   あたりまえ
最近は   曜日感覚   まるでなし
近ごろは   毎日休日   今の僕



ここから2021年11月27日  
ニュースでは   新変異株   あらわれる
新しい   コロナウィルス   オミクロン (株)
オミクロン   かなり強力   感染力
デルタより   強力らしい   オミクロン
発生地   遠く離れた   南アです (アフリカ)
もうすでに   香港 ベルギー   あらわれる
オミクロン   来ないでほしい   日本には
どう止める   日本上陸   オミクロン

めだかの福田   あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANALOG RECORD Live 2021 .11 .20 satー21san

2021年11月20日 15時50分54秒 | 近況報告
今回のブログは アナログ レコード ライブです。
私が ほぼ毎日 朝食で お世話になっている 五条 七本松のリサーチパーク内にある GOCONCさんで開催されました。
外観です。
ライブはこんな感じです。
お客様の数が多く 顔が写り 写真苦労しました。



ゴダイゴ  •••••りんご追分  •••••中島みゆ •••••YMO •••••エマニエル夫人 ••••• 由紀さおり ••••• 竹内まりや ••••• 尾崎亜美 ••••• いしだあゆみ ••••• 白いページの中に ( 柴田みゆみ )  16:30 おわり


結局 2日で 3回も来ました。

下の2枚の写真は11月21日朝 撮影



このようなイベントを これからも 開催してほしいものです。
Technicsの最高の機器 スピーカーで音楽を楽しむことが出来ました。
今回のMCのテクニクスの上松泰直氏   私と同じR大学で学部も同じです。

いつも私は
フレンチトーストのモーニングプレートです。
ここは すぐ横に 駐車場があり 80分は無料です。

めだかの福田  あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅小路公園手づくり市 見学

2021年11月06日 15時31分32秒 | 近況報告
令和3年11月6日 (土) 久しぶりに手づくり市の見学です。
会場は自宅から自転車で約7分の梅小路公園です。
こんな雰囲気です
  

この会場は広く 新しく出来た梅小路京都西駅が横にあり 交通の 便利のよいところです。
久しぶりに知り合いに会うことができました。
このイベントは毎月 第一土曜日開催です。1 • 5月は休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸展 見学

2021年11月05日 14時57分44秒 | 近況報告
今日 11月5日(金)  11時頃  会場の京都産業会館ホールに到着  関心のある 木工作品をゆっくり拝見しました。撮影禁止のため写真はありません。
7日(日) まで開催です。
いつも 入場券を送っていただく宇治の I 氏に感謝です。I 氏の作品《 秋の調べ  》 素晴らしい作品でした。
そのあと  四条新町を上がったところにある 高級食パン  別格 新町店
こちらの食パン美味しいです。めだかの福田のお客様 お一人こちらの方です。名前忘れました。ごめん。

めだかの福田   あるじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 30日 31日の販売について

2021年10月27日 13時37分22秒 | 近況報告

10月30日 (土)  31日(日)の販売は  天気予報によると晴れなので行います。



めだかの販売も この 土  日の2回で終りです。

11月1日からは上の写真の文章を店頭に掲示します。

めだかの福田に来ていただいた すべてのお客様に感謝します。

めだかに関するブログは この回でひとまず 終りにします。

来年 (令和4年) の春  開催日は未定ですが  皆様にお会いできる事を 楽しみにしています。

めだかのお客様は令和4年3月1日のブログを見て下さい。元気であれば必ず販売予定日  時間等 詳細を書きます。

令和3年 10月27 日 ( 水 )

めだかの福田  あるじ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 23日 24日の販売 あらためて3月1日のブログを見ると

2021年10月21日 17時29分04秒 | 近況報告
10月 23日 (土) 24日 (日)のメダカの販売 行います。


販売は  あと 4回で   終了し   10月23日  24日  30日  31日の4回の販売で終ります。

上の写真の文章は 3月1日のブログに掲載し  今も店頭にあるものです。きっぱり 10月末でやめるつもりで掲示したのですが ••••••  。 永く続けてきたことを なかなか ゼロ にはできませんね。 

9月 10月とお客様の数が多く 完売したメダカもあり  例え容器に残っていても 来年の 種魚として 残しているめだかで販売出来ないめだかもいます。ご了承下さい。

尚  規模は縮小になりますが元気であれば  来年も めだかの販売は 行いますので残り4日間のバーゲン •   売りつくしセールは行いません。

ただ  私に言えることは  今の体調  年齢を考えると メダカの販売以上に 終活の方がはるかに優先すべき事なのです。

9月に心臓の R I 検査   心 • 血管エコーの検査を受けたのですが  3年前に比べ 状態は悪く 手術をすすめられています。今 どうするか 悩んでいます。
 
 来年 ( 令和4年 )のことは  元気であれば 2022年3月1日( 火 ) に  めだかのお客様へ  その4  のブログに書く予定です。
この見出し写真 が目印です。
カテゴリーは  めだかのお客様へ   です。
バックナンバーの 2021年 10月に その1  その2  その3が入ってます。

こむら返りで足がつる   最近 決まって  めだかの販売日の夜  足がつります。 原因の一番は糖○病が進んでいるのが原因ですが   筋肉の疲れもあります。販売日は 朝早くから めだかの世話  販売の準備をし  結局  1日中立っていることになります。来年は販売時間を短くしようと思っています。
 
めだかの福田   あるじ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日 17日 記念写真 ?

2021年10月15日 06時00分15秒 | 近況報告

10月16日 (土) 17日(日)  天気予報によると少し雨が心配ですが販売は行います。15日(金)朝6時の時点で投稿。

令和3年 (2021年) 10月11日 (月)  近くの市立病院から帰り タブレットで撮影  そのままトリミングだけして 投稿   あれだけ使用していた CASIO EXILIM  ここ2~3年 使ったことありません。Windows パソコン(たて型の)はいらないし 1 行程省略でき いつも朝食を食べながら入力し投稿しています。時代が変わりました。自分のHPが持ちたくて ヤマダ電機の教室に1ヶ月通った事を思い出します。私は1996年頃 パソコンの最初はMACでした。それからビデオの編集がしたくて1998年頃からソニーのVAIO ( Adobe  Premiere がプレインストール )  そのあとはノートパソコン  タブレット  今はChrome OSです。

上の写真は今年使用した バケツ  ボール  飼育容器です。

今年は  秋までの販売分と来年 ( 令和4年 ) の小学校 提供分だけで 多くの卵は お客様に販売し メダカの福田分は  随分  採卵は控えました。今年 使わなかった容器があと  50個はあります。これらの容器は 姪っ子の長男  T  君が丁寧に洗ってくれました。 T  君に感謝です。

メダカの福田が 仕入れメダカの  販売であれば 写真のような容器は 全く必要なく はるかに作業が楽なのですが  •••••  。   私にとっては 自分が育てたメダカを皆さんに 買ってもらうのに 意味があり 喜びがあるのです。

ただ  今年の  夏の暑さは へばりました。もうめだかの飼育は 無理だと思いました。

上の写真を見て 令和3年 ( 2021年 )は これだけの容器を使い 採卵し   飼育をしていたのか。と思う日が近々 来るのです。私  残っている 1匹のらんちゅう殿 と どちらが長生きするか 競っています。笑。

私は  最近  以前に参加した 手作り市のブログをよく見ます。もう一度  あの手作り市に参加したい 。  あのイベントの主催者さんにもう一度会いたい。と思うと 涙が出てきます。

めだかの福田   あるじ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日 10日 少し早いですが 五 七 五

2021年10月07日 07時49分31秒 | 近況報告

10月9日 10日( 土  日 )  営業します。

少し早いですが 本格的に初めて3年になります。区切りの 感謝の言葉です。

手作り市とは違う 喜びや 楽しさがありました。多くの方に買いに来ていただき感謝しています。

また来るは    やめんといてや     わしら 家族は ここに来るのが 楽しみなんや   など  言ってもらいました。 嬉しいかぎりです。

特に  幼なじみの めだか友達のK君   京田辺の I さん   いつも 変わった 珍しい 高価なめだかを持ってきていただいた Y さん   使いやすいタモを作ってくれた T さん   いちばん多く来てくれて袋につめるのを手伝ってくれた長岡京市のスーパーのNさん   仕事が終わって5時半ごろにやって来る左官屋さん   いつもバイクのお姉さん  ちょっと○目の 娘さんと一緒の親子さん  いつもまとめ買いをしてくれる集の O さん  いつもパンを持って来てくれるパン屋さん  いつもこれーと お茶を出してくれるお兄さん  他にも あまりにも 多くの方々と親しくなれました。ただ 年齢と病気には勝てません。本当に幸せな3年間でした。

   ここで  五 七 五      五 七 五 七 七   
目をこすり  夜明とともに  水をかえ
シュリンプを  毎日涌かす  我が日課
この仕事  日の出 時間で  季節知る
太陽の  傾きわかる   季節ごと
卵から 出てくる針子 観察し
生命の   神秘感じる    生まれたて      
産卵床   いまじゃ100均   セリアでは
( 産卵は )     ホテイソウ   黒い毛糸に   今トリーナ 
 卵トリーナは  採卵方法の革命です。 昔  3Mの研磨剤入りの不織布で作っていました。 色  荒らさ  形  いろいろ試しました。2012年の頃です。
キムタクの 飼ってるメダカ どれですか  徹子の部屋で流れたそうです。
プリプリの ダルマメダカが 超カワイイ
ダルマさん   疲れをいやす   この泳ぎ
暑い日の 水替え辛し 目に汗が
お寺さん   ボウフラ退治   メダカ飼う
ヒメダカが   宇宙に   行った   メダカです
1994年7月  向井千秋さんと ともに4匹(2ペア)がスペースシャトルで宇宙に    その子孫 ( 25世 ) を 綾部市  天文館パオで見ました。
その時のブログ   2015年3月 みんなでつくるクラフトフェア
土 日と どこにも行けぬ メダカ屋さん
客いわく  こんなお店が   あったとは
高いなー   あんたに売らぬ    すぐ帰れ
最近は  椅子に座れぬ   時間内
また来るは  この一言で   疲れとれ
(メダカ見て)  元気やな   おっちゃんプロや   あたりまえ
(小学校の)  先生の 心 喜ぶ 電話あり
生徒さん 喜ぶ姿 目に浮かぶ
反響の   多さ 驚く   ラジオカー
 
 
朝早い   迷惑電話    夜の9時       本当は9時半    私  7時に寝ます
鯉いるか   バカな電話に   腹が立ち  ( ウーパールーパー いるか  )
この世界 ミユキ ( 幹之 ) あらわれ このブーム
 K 君の  持参しメタル (ミユキめだか)   これメダカ
ラメを見て メダカの進化 感心し
日にち決め   無料分配    その昔        多く作れた時
友と行く あみを作りて メダカ取り      30年位前の話です。南区吉祥院  下水処理場からの小さい川 
川メダカ   人気なくなり   姿消え      当店では
その昔 白いメダカが 現れて お金を持って ホームセンター   ( アヤハさん )
石川で   買ったメダカの   高いこと  今じゃ100円   楊貴妃と言う     当店では100円で販売しています。
園長さん   園児のために   メダカ買う      近くのア○カ幼稚園
こんな色   緑輝く  緑光さん
当店の   売れ筋 一番   黄色ラメ
白容器   マリンブルーは   よく似合う
入れ墨の   兄ちゃん買った   紅ほっぺ
メダカにも 出目金いるの ここにいる
せびれなし   買ったお客が   発見し
夜桜と なんときれいな この名前
夜桜の   色が落ちたと   電話あり    まわりの色に同化
ブログ見て   オロチが届く   この店に
オロチだけ   白い器で   黒保ち
3色 ( ラメ ) に    6万円を   使ったが  •••••
メダカさん   いまや種類は   1000 種類    ハウスネームを含める と  だ そうです。
篤姫と 誰がつけたる ネーミング
篤姫はひかり体型のメダカなので尾の形が外に開いてカッコいい
ヒレ綺麗   うろこ輝く   鱗光さん

( サタン )  ヒレ赤を   持って来てくれ    感謝する   種類が増えた   めだかの福田
 
写真とは   あまりに違う   小町さん
超綺麗 赤い目玉の 小雪さん     アルビノです
紅龍の   濃い赤 めざし  飼育する
虹色の ラメがきれいな 虹色ラメ (字余り)
卵付き  買ったお客が   礼を言う  ( たくさん生まれたと)
( 日よけの )   すだれ落ち   多くのメダカ   星になる
寒い朝   氷の下の   メダカたち   動きはないが  じっと春待つ
販売の   準備はじめる   2月から
不思議です   何も食べずに    3ヶ月    水中の微生物は 食べています。たぶん。
モットーは 元気なメダカ より安く
来年は   ゆっくり販売   マイペース
メダカさん   我が人生を   最良に  
 
来年も元気であれば規模は縮小しますが続けるつもりです。これからもよろしくお願いいたします。

ただ  ブログを書いているだけなのに 涙がでてきます。たぶん 歳のせいです。

めだかの福田  あるじ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○○いただきました。

2021年10月04日 07時26分53秒 | 近況報告
 
昨日10月3日 ( 日 )注文していた たも 持って来てくれました。最後の注文 10本です。その時 T さんに○○○いただきました。写真の果物 ?果実 ?の名前わかりますか。答えはこのページの一番下です。私の長い人生で数回しか食べたことがありません。スーパーで販売されているのでしょうか。これから美味しい食べ方をネットで調べます。写真を綺麗に撮るため倉庫の中で見つけました。木工作家 今川里佳子さんの作品  栃 楕円 大皿です。彼女の個展で購入した2点のうちの一つです。残念ですがこの作品も 終活で販売する予定です。倉庫内には木工作家さんの作品たくさんあります。
 
答えはあけびです。
 
めだかの福田  あるじ
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日 26日の営業 らんちゅうの話

2021年09月26日 02時21分58秒 | 近況報告

 

9月25日 (土)   26日(日)  営業します。

26日  午後は晴れそうです。

 

営業時間は午後1時半から5時です。入店は4時30分までにお願いします。

らんちゅうの話

9月 10月 11月は らんちゅうの大会の時期です。

私は30代から趣味でらんちゅうの飼育をしていました。たまに らんちゅう関連のHPを見るのですが今年は軒並み 秋の大会が中止です。私は7つの会に入会していました。その中のひとつで  東京に観魚会という日本で一番古い会があり  年に1回の開催で130回を越えているのです。新幹線で自分の作ったらんちゅうを持って行ってたことを 今でも思い出します。一時期ですがこの会のビデオ 私が代表で撮影していました。らんちゅうの世界は大会で入賞し番付にのると  愛好家から電話で注文が入り入賞した魚の兄弟が売れるのです。私も四国の愛好家さんに送っていました。コロナのせいで大会が中止は大変辛いです。

上の額は平成6年  (1994年) 京都 金鱗会で当歳魚の部で優等一席になった時に頂いた額です。古い話です。

めだかの福田   あるじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする