四斤山砲・野砲の砲弾と
— たまや (@tamaya8901) 2018年2月12日 - 00:14
十二斤野砲(加農)の砲弾比較図。
十二斤榴霰弾は12.790kgで、
四斤砲弾の約3倍である。 pic.twitter.com/YCJeForP7V
明治150年を考えるのはいいとして、識者代表に原田伊織はないだろ…。この人の本職はマーケティングプランナーでコピーライターでクリエイティブディレクター。歴史の研究家でも何でもなくて「どんな話題ならセンセーションを起こせるか」のプロ… twitter.com/i/web/status/9…
— kasasu2004 (@kasasu2004) 2018年1月17日 - 00:04
あまり知られていませんが、宮城・福島の県境付近には、同盟軍(主に仙台藩)による大規模な野戦築城がされており、幾つかの遺構が現存しています。今回の展示はその関係文書類です。戊辰の野戦築城を調べている方は是非(=゚ω゚)ノ twitter.com/maEmpire/statu…
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年2月12日 - 14:54
「関が原の戦い」に関して、そもそも西軍の「本隊」は南宮山の毛利部隊であり(だから東軍は家康本隊が対峙していた)、石田三成らは小早川秀秋の松尾山城攻めに向かった「分隊」であった、という発想は今までの関ヶ原解釈の中で一番衝撃的だったし、その後の展開も含めて納得できる解釈だった。
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年2月12日 - 12:06
@funnyara5 今月24日に学芸員さんの説明があるので、訪問予定です(=゚ω゚)ノ
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年2月12日 - 17:55
また、一緒に世良の墓参もしてきますね。
@funnyara5 ありがとうございます。実は撮影したい文書&絵図があるので、その辺の撮影や引用の段取りの相談も出来ればと考えています(=゚ω゚)ノ
— 大塚進也@三十一人会編集&広報 (@tukaohtsu) 2018年2月12日 - 20:09