goo blog サービス終了のお知らせ 

I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

六方海水浴場

2009年02月25日 | 五島のお話

(潮が引いた六方海水浴場)

ここ六方(むかた)海水浴場は、福江港から奥浦方面に向かって車で約10分ほどの所にある小さなビーチです きれいな砂浜の両脇には岩場もあり、潮が引いている時にはたくさんの潮溜まりが姿を現します。

ちょうどこの時は潮が引いていて、普段水に浸かっている場所も歩けるようになっていました。

まるで象の肌のような岩場には、同じ方向に伸びる筋と楕円形の模様がたくさん並んでいます。一体どんな風にしてできたものなのでしょうね?

潮溜まりを観察していると、イソギンチャクを発見!あまりにも鮮やかな色をしていて、なんだか作り物みたいです。

岩の表面にビッチリとくっついているのはイワガキ。普段私達が食べるカキと比べるととっても小さいのですが、その分味がギューッと凝縮されていてとってもおいしいんですよ~。

これは何だろう?海草?それともサンゴ?よく分かりませんが、淡いピンク色をしていてとってもきれいでした。

岩場にティッシュペーパーが落ちているのかと思ったらそうではなくて、どうやらこれは色の白いアオサのようです。半分緑色になったアオサもあったので、間違いなくアオサだと思われます。アオサってもとは白くて、徐々に緑色になっていくのかな~?

大きな貝殻も見つけましたよ~。

こちらはトコブシの貝殻。アワビが小さくなったような貝で、やはり小さい分味が濃くておいしいんですって。

ビーチの傍らに石垣に囲まれた祠のようなものを見つけました。おそらく海の安全と豊漁を祈願して恵比寿様が祀られているのだと思います。

ビーチの脇にはハマダイコンの花が少しだけ咲いていました。暖かくなるともっとたくさんの花が咲き乱れ、ひっそりとしたビーチを明るく彩ります。福江島で有名なビーチと言えば高浜や頓泊ですが、どちらも福江からは少し距離があるので(それでも車で30~40分くらいですけど)、近場で泳ぐなら先日ご紹介した浜田海水浴場やここ六方海水浴場がおススメです 

って人にはおススメしておきながら、この3年間一度も海水浴はしなかったなぁ。もともと泳ぐのがあまり得意ではない私は、もっぱら磯遊びばかりやっておりました。一度はダイビングもやってみたいなぁと思いつつも、水中恐怖症の私にはどうやら無理っぽいです。きっと海の中にはまだ見ぬ美しい世界が広がってるんだろうけどなぁ。外から眺めたり磯で遊んだりするだけでも十分楽しめますけど、いつかは海の中にも潜ってみたいkero-keroなのでした