goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

(名所案内):ゲストハウスから10分の場所にある『鯉魚潭』

2010年12月20日 | 名所案内
本日はお客さんといっしょに近くにある湖『大型の池レベルですが』に行ってきました。

水ははっきり言ってきれいではありません。水底にはかなり泥が溜まっているようで、いつもにごっています。でも、風景自体はけっこうなものですよ。

農業協会が主催している『酒類』の展示販売場です。
一風変わったお土産なんかもありました。

『巨大豆』の種です。ちょっとわかりづらいので以下と比べてください。

                   ≪以前の写真≫
これならよくわかりますね。とにかく『大きい』です。民芸工芸品になっていました。

湖には美味しそうな鴨も泳いでいたり

けっこうのんびりしていたり

山(霧社付近)で取れた新鮮なキャベツが売られていたりしました。
                    『龍?』ここは『鯉』のはずだけど…

蜜蜂も飼われています。実はここへ行く途中にもミツバチ農場があります。そっちの方が本格的でした。
今回は写真に収めていません。


『百花』の意味は『いろいろな花』です。この地区では一般に『竜眼』の蜂蜜が一番安いとされています。
『竜眼』は日本の公園にある桜のようにどこにでも植えてあるので殆ど価値なしです。逆に『シナモンの花』から取れた蜂蜜が一番の『上物』です。ほしい人はどこで売っているか教えますよ。

観光地なのでやっぱり少し高いですね。でもお土産にはいいかもしれませんね。


最後に

向こうにはホテルが立ち並んでいます。そのホテルの後ろには湖をぐるっと一周できる散歩道もあります。
とても気持ちの良い場所なので私は大好きです。

PS:
ここには温泉もあるんです。ゲストハウスの近くには5ヶ所の温泉があり、ここが一番近い温泉と言えるでしょう。温泉の営業時間は午後5時からです。

お知らせ:
当ゲストハウスでは、新年会を行います。
私(オーナー)は日本人として個人的に、どうしても新暦での新年会を決行したいです。
お付き合いいただける方は早めに申し込み下さい。
kensaku39@hotmail.com

新年会の日付:2011年1月2日(日曜日)
場所:『日月潭の伊達邵』内のレストラン(場所現時点では未定)
時間:18時30分~
当日のゲストハウス宿泊客は新年会参加者を優先します。

当日は伊達邵のレストランで集合とします。
私の車でいっしょに行くか、ご自分で直接向かうかはご自由です(昼間観光したい人にはいいかもしれません)。
私の車はそんなに大きくないので、会場になる食事をする場所まで人数によって何往復かすることになります。
1/3も私個人的にどこか行きたいです。お付き合いしていただける方はご自由にご参加下さい。
場所は未定です(たぶん自然系の穴場)。

南投県にはたくさんの温泉がありますが、水着着用の場所も多いです。
温泉が好きな人は念のため『水着』を持参した方が良いと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (市内案内):夜中の埔里 | トップ | (名所案内):花の祭典 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名所案内」カテゴリの最新記事