木の博物館 2025-01-20 | DIY 良く通る道に「木の博物館 木力館」という看板がある。糸鋸遊びを始めたので覗きに行ってみた。一見、材木屋さんの私設博物館のような感じである。その内部。建築に使われる木のサンプルが大量に展示されている。全部に樹種名が付けられている。国産材も外材も大量にある。柱の種類や継ぎ方のサンプルもあった。古い大工道具の展示。糸鋸遊びに使えそうな端材があったので買わせてもらった。良さそうな端材を選び、詰め放題で200円。5キロぼどもあった。なかなか有益な博物館見学だった。. « スズメに入られる | トップ | 厳寒期の水浴び »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ふくろうキャンカー) 2025-01-21 09:03:30 端材、この量で200円はお買い得でしょう。我が家近くには無いか確認してみます。 返信する ふくろうさんへ (kenharu) 2025-01-21 10:29:22 材木商と木造建築業をやっているようで、工務店らしい細かな端材が好都合でした。「木の家」をPRしているだけあって、合板や集成材などは見られず、無垢材ばかりでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
我が家近くには無いか確認してみます。
「木の家」をPRしているだけあって、合板や集成材などは見られず、無垢材ばかりでした。