goo blog サービス終了のお知らせ 

kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

手作りサーキュレーター

2023-07-17 | 一条の家
エアコン1台を24時間稼働させることで全館冷房をしている。
しかし、ボクの部屋だけは少々暑い。
冷気が各室に行き渡るようにと、ドアは全部開けっ放しにしているが、空気の流れが悪いようでボクの寝室はいつも1度ほど高いのである。

その対策として、廃品である12ボルトファン1個をサーキュレーターにして、夏の数ヶ月間は24時間回しっぱなしにしている。
 

効果はあるのだが、もう少し風量が欲しい。
おもちゃ箱にあるファンを総動員することにした。

全部で5個。
いずれも0.08アンペア×12ボルト、5個並列で4.8ワットにしかならない。
市販のサーキュレーターはかさばるし、ワット数も風量も騒音も多いから、これくらいが手頃じゃないかな。

まずは5個を連結して一体化。

それをドア上部に取り付けた。
ボクの寝室側からの写真。


ものものしい眺め、格好良いのか悪いのか。
突っ張り棒で支え、落下防止の命綱も付けた。
AC/DCアダプターに繋ぐと、寝室からリビングへ静かな風が送られ始めた。

寝室空間は上半分が暑いので、ドア上部の空気をリビングに排出する。
その反作用でリビングの空気が寝室に流入する。
ベッドの高さ位置での室温が28度以下になれば大成功である。

これはリビング側からの写真。
左上のエアコン1台で全館冷房をしている。

今まではリビングと寝室の温度差はおよそ1度だったが、これでどう変わるかな。



.

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-07-17 15:36:48
28度以下、それでも暑すぎないですか?
昨夜の札幌、窓を開けていては寒く窓は締めきって寝てました。
大きなFANで涼しさを送ってあげたいです(笑)
返信する
ふくろうさんへ (kenharu)
2023-07-17 17:38:06
汗をかかないタチで夏バテしやすいため、発汗機能がストップしないように、ちょっと汗ばむくらいで寝るように心がけています。
夏は北海道が一番ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。