なんだか…、
夕食の用意も面倒だな…
なんて思っていたら、
夫が、
今夜は
いつもの居酒屋に行こうと言いました。
「おー、ラッキー!!」
そんなわけで道々何を食べようか…
なんて考えつつ
お店の縄のれんを潜れば…
中から常連さんの一人が
「おー!!」と、
にこやかに手を上げてくれました。
常連さんは
静岡から見えたお友だちと一緒で
その方にご挨拶をすると
「最終の新幹線で帰ります」とのこと。
時間はまだ6時。
この調子で飲み続けて大丈夫かいな…
一抹の不安がよぎりましたが
それもその時だけのことで
自分も酔っ払って、
そのことはすぐに頭から消えました。
この日はお通しが
「いかの唐揚げ」だったので
いつも最初にお願いする「ゲソ天」はパス。
ちょっと気を削がれた感じでした。
おぼろ豆腐の葱だれがけ
私は大の豆腐好きなので…
寒くなっても、美味しい。
レバー炒め
夫の好物なので
相変わらずのっけから頼んでいました。
お刺身盛り合わせ
北海牡丹海老・鰺・ウマズラハギ(肝醤油)
ここでいつものように
ホッピーから日本酒に切り替えて
夫は青森の陸奥八仙
私は栃木の鳳凰美田ひやおろし
我が家でふてくされている
猫のカイ君にも
お刺身三種をコソッと持ち帰り。
生牡蛎
好きな者にとっては
たまらない美味しさです
たまには珍しく
こんなのを飲んでみました。
かぼすサワー
大分からの旬の香り
生かぼすを使ったサワー。
〆は
いつものように…
迷って、迷って
塩焼きそば
写真を見ると
なんだか色目が悪くて不味そうですが
さにあらず。
程良い塩気が美味しくて
夫と奪い合うように完食。
帰り際、
常連さんと静岡の人に
ご挨拶してお店を出ましたが
二人ともひどく出来上がっており
「最終の新幹線、大丈夫かいな…」と
またまた不安が頭をもたげ…。
ま、それも、
コンビニに寄るまでで
あとは、
大福にしようかプリンにしようか…
別腹の思案に一生懸命になりました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング
KITCHEN JO'S 横濱1978元町
(横浜市中区元町1)
親しい人と横浜元町まで出掛けました。
街はクリスマスの装飾で賑やか…。
着いた頃にはちょうどお昼時で
数日前にオープンの
「KITCHEN JO'S」でランチ。
オムライス デミソース
KITCHEN JO'Sさんは、
東京にもお店がありますが
やっぱり
なんと言ってもこのオムライスが有名。
卵の下のチキンライスも
味がしっかりしていて美味しい。
ちなみに
連れ人は
土鍋ハンバーグ
作り方を見ていたら、
ハンバーグや野菜を盛ってから
生卵を落とし、オーブンで加熱。
いつも私より早く食べ終える人なのに
余程熱かったらしく、
私の方が早く食べ終えました。
「熱くて時間がかかったけど…、
とても美味しかった」そうです。
そんな日の夕食です。
久しぶりにホットプレートを出して。
しもふりした牡蠣を
ガーリックバターで焼き…
庭のすみで雑草のように繁っている
根三つ葉をたっぷりのせれば…
牡蠣と三つ葉のバター焼き
味付けはガーリックバターのみです。
簡単にあっと言う間に出来、
驚くほど美味しい
その後は
メインのこれを焼きます。
お好み焼きを作りますがタネは
摺り下ろした「ねばりっこ(大和芋)」に
全卵・揚げ玉・干し海老・昆布粉を混ぜ入れ
更にザクザク切った
キャベツを大量に加えたもの。
タネの上に
豚バラ肉の薄切りをのせます。
ひっくり返せば
こんな感じ
更にひっくり返せば
豚肉がこんがり焼けて
香ばしくて美味しそうな匂いが
部屋中に立ちこめます。
お好みソースとマヨネーズをかけて
お好み焼き
削り節と青海苔もふりかけて
「いただきま~す!!」
粉を全く使わないお好み焼きですが
おいしいっ
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング
まとめてダシを取ったので
折角でもあり…
ダシをきかせた惣菜を二品と
お味噌汁を作りました。
そんな日の夕食です。
高野豆腐の煮物と
茄子の揚げ浸し
針生姜
ダシをきかせた料理と言えば…
やはり、
茶碗蒸しが思い浮かびましたが
いささか面倒な気がして
高野を煮付けました。
ダシを吸った高野も茄子も
美味しいです。
里芋とひいかの煮物
枝豆・紅葉型人参
ひいかは目や嘴などを取り除き
サッと下茹でしてから煮付けました。
ひいかや昆布、鰹節など
ダシのしみた里芋が
ねっとりホクホクと美味しいです。
下仁田葱とベーコン・厚揚げ炒め
下仁田葱・ベーコン・厚揚げ以外に
我が家では
スライスにんにくも加えて炒めます。
醤油味にしますが
ベーコンの塩気も効いて
美味しい一品になります。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング
ご飯・しらす干し
いくらの醤油漬け
茄子の揚げびたし・高野豆腐
枝豆・人参・ラディッシュ
秋鮭のオイル焼き・玉子焼き
アメーラルビンズ
カニかまの磯辺揚げ
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング