いつもの居酒屋に
電話でテイクアウトを頼んだので
受け取りに行ったところ、
たまたま
お店の前で常連のOLに会いました。
「週に二回ほど
テイクアウトをお願いしてるんですけど
今日は、大将がこれも持って帰れって」
そう言いながら、
ボトルキープしていた焼酎を
花柄のエコバックから出して
見せてくれました。
お店の暖簾をくぐれば
笑いさざめくお客の声や
温かな料理の匂い。
いつも変わらない空気がそこにあり、
それが当たり前だったのは、
そんなに昔のことではありません。
お客は一人もいなくて…
ガラーンと寂しい店内を目にして
なんとも言えない喪失感があります。
「弁当屋になっちゃいました」
顔を見るなり大将がそう言いました。
「こんな時だもの、いいじゃない」
そう答えました。
そんな日の夕食です。
ゲソ天
どこで食べても美味しいです。
お店で食べるのよりも
ちょっと量が多い気がします。
食材が残ることも多いだろうし
大将がおまけしてくれたのかも…
そんな風に思ったりしました。
刺し盛り四点セット
鯨・蛍烏賊・しめ鯖
後の白身は何でしょう…?
魚の形のままならわかっても
お刺身になるとわかりにくいです。
私たちがよそ見しているうちに
猫のカイ君が
パクっと蛍烏賊をくわえて
ムシャムシャゴクッっと食べました。
盗み食いは珍しいです。
猫がイカやタコを食べると
耳が取れるって昔から言うけど…
良いチャンスですから
確かめてみたいと思います。
レバー炒め
お店で食べているときには
当たり前というか…
特に強く感じませんでしたが
家で食べてみたら
凄く、ほんとうに凄く美味しい。
私にはとても真似できない味です。
ハムカツ
あきらかに高級じゃなくて
それでいてちょっと分厚いハム。
夫は醤油をかけますが
私はウスターソースに練辛子で。
おいしいんだなぁ~、これが。
〆は
こんなので
↓↓
かけ蕎麦
麺の固さにうるさい夫が茹でました。
私が茹でると
やわらかかったり固すぎたりなので
蕎麦に限らず
うどんもスパゲッティも
我が家で麺を茹でるのは夫です。
関西の方が見たら
「なに、この黒いつゆ。
こんなん、
気持ち悪うて、よう食べんわ!!」
そう、言われるかも…。
蕎麦には
こんなのも用意しました。
↓↓
干し海老と玉ねぎのかき揚げ
「用意しました」と言っても
もちろん、
私が揚げたわけじゃなく
居酒屋のテイクアウトです。
かき揚げ蕎麦
かき揚げがサクサクで
蕎麦の茹で加減もちょうど良くて
美味しかったです。
あ、黒っぽいつゆもしょっぱくなく
これも美味しかったです。
ポチッとお願い致します。
↓↓