KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

12月12日の蝶

2009年12月14日 | 2009年のブログ
新しいレンズで蝶も撮ってみました。
何と言っても私のブログのメインキャラクターですからね(笑)。
幸い12日は小春日和でしたが、さすがにもう蝶は少なくなりましたね。
相手をしてくれたのは日向ぼっこのムラサキシジミと久しぶりに見かけたツマグロヒョウモンだけでした。


(ムラサキシジミ♂ 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA 18-125)


(ムラサキシジミ♂ 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA 18-125)


(ツマグロヒョウモン♂ 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA 18-125)


(ツマグロヒョウモン♂ 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA 18-125)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さすがにマクロレンズのような訳には行きませんね。
周辺部がやや気になりますが、ピンチヒッターとしてはまあ合格といったところでしょうか。

雨が上がって

2009年12月13日 | 2009年のブログ
金曜は一日中冷たい雨が降りました。
その雨も土曜の朝には上がり、昼前には陽も差して青空も少し広がりました。
さっそく新しく買ったレンズ(SIGMA 18-125 DC HSM)を持って近所の公園に行ってきました。
広角、望遠、近接のそれぞれの撮り方を試してみましたが、どうでしょうか。


(雨上がりの公園 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 18mm/F9)


(公園の建物 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 20mm/F8)


(一人ぼっちなの? 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 125mm/F8)


(散り行く頃 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 35mm/F5.6)


(春を呼ぶ花 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 125mm/F5.6)


(菜の花 2009/12/12 千葉市 α300/SIGMA18-125 125mm/F8)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

個人的には広角も近接撮影も思った以上の結果でした。
これなら付けっぱなしレンズとしては十分かなって思います。
ただ、広角側でのAF精度がちょっと気になります。

公園風景

2009年12月12日 | 2009年のブログ
毎日木の葉が風に舞って、日増しに冬らしさが募ってきました。
ついこの前撮ったつもりの紅葉の写真もそろそろ賞味期限が切れそうです。
きょうはあちこち紅葉の見え隠れする公園風景、12月1日の撮影です。

(公園風景 2009/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ冬のネタを物色しないといけませんね。

新レンズ

2009年12月11日 | 2009年のブログ

(α300 SIGMA18-125 F3.8-5.6 DC HSM)
病気も治ってボーナスも出たことだし、ご苦労様でしたということでご褒美を買ってまいりました(大笑)。
5月にα300を買って、17-50、55-200、90mmマクロと揃えましたから、次は高倍率ズームを買おうと思っていました。
ところが色々な高倍率ズームを調べましたが、なかなか気に入った画質のものがありません。
高倍率ズームは画質より便利さを求めるものだとは分っているのですが、いざ決めるとなると非常に悩ましいもの。
結局少しでも明るくて解像度の良さそうなものと言うことで、あまり高倍率じゃない高倍率ズームにしてみました(笑)。
私の場合18-125の画角で殆どの撮影は収まるので、気軽に撮影に出る場合はこれ1本で間に合うかなと思います。


(SIGMA18-125 50mm/F5.6)
SIGMAのレンズは初めてなので色合いがどうか心配でしたが、このレンズに関しては、割と素直な印象を受けました。


(TAMRON SPAF17-50 50mm/F5.6)
比較の為、TAMRON SPAF17-50の画像も並べてみました。
SIGMA18-125の方がほんの少し緑に寄っている気がしますが、これならOKかなとの印象でした。

後は野外でどんな絵が撮れるか、週末色々撮ってみようと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2枚めと3枚目は縮小のみの無修正JPG画像です。

再び春へ

2009年12月10日 | 2009年のブログ

(シクラメン 2009/12/2 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

12月9日は先日の手術と病理検査の結果説明を受ける日でした。
膀胱癌の手術は通常は腫瘍の根元の筋層も出来るだけ削り取ります。
目視では癌細胞が筋層まで達しているかどうかの判断が難しいからです。
最深部で削った組織から病理検査で癌細胞が見つからなければOK、
もしここからも癌細胞が出れば次は膀胱摘出手術が待っています。

どきどきしながら先生から聞いた結果は前者、「癌は表層にとどまっていましたよ」という内容でした。
この言葉を聞いてやっと目の前が明るくなりました。
「膀胱癌です」と聞かされてからもうすぐ2ヶ月、やっと長い夜が開け、東の空が明るくなるのを見た気分でした。
これで遠い春を穏やかな心で待つことが出来る、冷たく長い冬を我慢することが出来る。
そう感じた一日でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

膀胱癌は再発率が高いので、これからは月々の検査が欠かせなくなりました。
でもまあ、逆にこれからは毎月診てもらえるので安心かも知れませんね。

師走の蝶

2009年12月09日 | 2009年のブログ
今週に入ってから、関東は寒い日が続くようになりました。
先週はまだ小春日和が続いて暖かでしたから、なおさら寒く感じますね。
きょうはつい先週見かけたばかりの蝶たち。
急に寒くなってしまいましたから、非越冬種はこの写真が見納めかも・・・。

(注:前3枚は越冬種、後4枚は非越冬種です)


(ムラサキシジミ♀ 2006/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)
夏の間カシやシイの樹上にいたムラサキシジミやムラサキツバメは、秋から冬には低い位置へ日向ぼっこに降りてきます。


(ムラサキツバメ♀ 2006/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)
紅葉した葉と蝶が撮れるのもこの頃、ほんの僅かの期間しか撮れない写真です。


(ウラギンシジミ♀ 2006/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)
日向ぼっこが良く見られるのはムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ウラギンシジミの3種。
房総などではこれにルーミスシジミが希に加わります。


(モンシロチョウ♀ 2006/12/2 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
12月に入ったと言うのに羽化間もないモンシロチョウがいました。
天寿をまっとうできるか心配ですね。


(ヤマトシジミ♂ 2006/12/2 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ヤマトシジミもまだいました、縁がずいぶん白くなりましたね。


(ウラナミシジミ♂ 2006/12/2 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
ウラナミシジミは寒さで動きが鈍くなってきました。


(ウラナミシジミ♀ 2006/12/2 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
千葉市も暖かですが霜も降りますから越冬は無理ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週から私も通勤に厚手のコート着始めました。

冬晴れに咲く

2009年12月08日 | 2009年のブログ
ずいぶん冷え込んできましたね。
北風がピューピューと吹き、関東平野でも初霜の降りる時期となりました。
長い間楽しませてもらった花壇の花たちもそろそろ見納め。
近所の公園でも葉牡丹やビオラやストックなど、冬の定番の花に入れ替わってきました。

きょうは初冬の花、冬晴れに咲いた今の時節の花たちです。


(山茶花 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(コウテイダリア 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ヒメツルソバ 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ジュウガツザクラ 2009/12/5 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(イソギク 2009/12/5 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暖かかったせいか、今年は春の花をけっこう見かけますね。

紅葉の街

2009年12月06日 | 2009年のブログ
時節柄、紅葉の写真が続きます。
少しずつ寒さも増してきましたから、急がないと紅葉の写真も季節外れになってしまいますね。
きょうはお散歩しながらあちこちで撮影した、街中の紅葉の風情です。
こうして見ると身近な街中の紅葉も素敵なものですね。

(紅葉の街 2009/11/28、2009/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

紅葉の次は何を撮りましょうね。
もうシクラメンとかビオラになっちゃうのかな・・・。

里のもみじ2

2009年12月06日 | 2009年のブログ
退屈な入院生活から開放された反動か、退院の翌日はけっこうな枚数を撮っていました。
せっかく沢山撮ったので、里のもみじにもう一度お付合いくださいね。

(里のもみじ2 2009/11/26 千葉市泉自然公園 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後の一枚はガマズミです。

山茶花とムラサキシジミ

2009年12月05日 | 2009年のブログ

12月1日、山茶花咲く生垣で広角ズームでムラサキシジミと遊んでいました。


ここは人気のある生垣で、ウラギンシジミもやって来ます。


そのうちやや大ぶりの♂がやってきました。


どうやら山茶花に興味があるようです、これなら蜜を吸ってくれるかも♪。


おおっ!、行きました、ちゃんと蜜を吸っています。


食後は花弁で一休み♪。

(山茶花とムラサキシジミ 2009/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

珍しいムラサキシジミの吸蜜シーンでした。

晩秋の薔薇

2009年12月04日 | 2009年のブログ
少し前に薔薇を撮りました。
薔薇は花期の長い花ですが、もうそろそろ見納めですね。

(晩秋の薔薇 2007/11/27 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

だんだん花も少なくなりますね。

終焉の蝶2

2009年12月02日 | 2009年のブログ
終焉の蝶の2回目、きょうはシジミたちです。
終焉とは言ってもムラサキシジミなどは成虫で越冬しますから、冬でも暖かな日には出てきますね。
一方ヤマトシジミやウラナミシジミはそろそろ見納め、まさに今が終焉の時です。
(前4枚は越冬種、後3枚は非越冬種です)


(ムラサキツバメ 2009/11/27 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ムラサキシジミ♂ 2009/12/1 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ムラサキシジミ♀ 2009/11/27 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ウラギンシジミ♀ 2009/11/15 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)


(ウラナミシジミ♂ 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ヤマトシジミ♂ 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)


(ヤマトシジミ♀ 2009/11/28 千葉市 α300/TAMRON SPAF17-50)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

きょうから仕事の予定でしたが、一日延期しました。

輝くイチョウ

2009年12月01日 | 2009年のブログ
近所のイチョウがもう散ってしまったので、市内の公園にイチョウを探しに行きました。
イチョウは場所によって早いもの遅いもの様々ですね。
きょうは朝から青空が広がりましたから、またと無い撮影日和♪。
青い空に黄金色のイチョウが輝いてとっても綺麗でしたよ。

(輝くイチョウ 2009/12/1 千葉市青葉の森公園 α300/TAMRON SPAF17-50)


















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パソコンも退院してきました。
突然電源が落ちる症状でしたから電源ユニットかと思ったらマザーボード交換だとか。
ギリギリ1年保障期間内で無償でした。