「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

はっさくの種を植える

2009年04月05日 | Weblog
子供にこんな風になって欲しいなと思って色々とやるのと、企業の新人研修って
色々とやる気や伸びて欲しいと意図込めて企ててやっている所はある意味似ている
と思います、根底には親的な愛情があるみたいですね。

先週、家のプランターに「ネギ」の種を子供と一緒に蒔いたら昨日小さな芽が一つ
出ていました。本当に小さな芽だったのですが自分が蒔いたネギの芽が出てるのを
見て喜んでいました、すると今日八朔を食べてた息子が実から出た種を持ってきて
「この種を植えたい」と自分で庭の植木鉢に土を入れて植えていました。

また、この植えた種が芽を出して大きくなって大好きなアゲハチョウが卵を産みに
来たら楽しいなと言う事、アゲハチョウの幼虫がこういう柑橘類系の葉っぱが好き
だと言うことそんな色々な事を知るきっかけになったなと思います。

色々な事に興味を持つ事は、身近にそんな風にしている人が居て感化される事が
大事なので、子供に教えるには自分が姿勢を示している事が大事なんでしょうね。
研修でOJTが多くなっているのもそんなのが要因なんだと思います。

「この種を植えてみよう」という感覚が大事なんでしょうね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。