「日々、キャリア」降矢一朋の気付きメモ日記!

日常の自分が感じた「?」や「!」な事を書き留めたサイトです。

帰りの電車の中での一コマです

2013年05月02日 | Weblog
今日は、昨日の講座用に持って来たキャリーバッグが有ったので
帰りの電車は、一本待って端っこの座席に陣取って荷物も邪魔に
ならない様に気遣って、帰りの電車の中で休み明けの講義ネタ用の
本を読みながら、原稿や構成を考えてとしてたら・・・

隣に座っていた女性の前の酔っぱらったおっさんが、つり革にぶら下がりながら
その女性に向かって思いっきりオーバーハングして来て鞄は当たるし

ぶら下がった顔はその女性の上で本当に酷い感じになっていたので
見かねた私が、そのおっさんに本当に穏やかにですが、女性の迷惑に
なっているので、そんなに顔を近づけて枝垂れかからないようにと
促したのです。

ま、この時口調は本当に穏やかでしたが、この酔っぱらいが文句を
行って来たら、成り行き上、駅に引きずり下ろして一悶着みたいな
事も想定して覚悟決めて声かけましたが、何事も無く事なきを得ました。

その女性の方には丁寧にお礼を言われましたが、ごく当たり前のことなので
そんなにお気遣いなくとは思いましたが、逆にそんな時に何もしない人が
多くなっているのも事実なんでしょうね、もしかしたら相手が激昂して
殴りかかって来る事も有るやも知れません。

でも、丁寧に対応すればそんな事は普通無いはずなんですけど、
年配の方のマナーの欠如、モラルの後退は深刻な問題かも知れません。

注意する事よりも、注意する時に危ない事だと考えないといけない
そんな今の状況が一番大きな問題だろうと思います。

あんなにお礼を言って去って行ったのは、今まであまり助けられた
経験に乏しいんでしょうね、世の中の男性諸君、共に凛として生きようね。

いつもより閑散とした駅

2013年05月02日 | Weblog
世間的には連休なのでしょうか? 駅も人が少ないですね~
大学は授業時間確保の為、休んでなどいられませんから土曜日もやっている所はあります。
景気が良くなって来ているのも今まで無理して来たおかげだと思うので休める人はそうした方が良いです。
でも良くなりかけた今頑張って波に乗って行きたいですね。
今日も頑張ってやらなきゃね。

5月1日(水)のつぶやき

2013年05月02日 | Weblog

身の回りでこれだけ情報端末が普及して、至る所でみんな必死で使っている気がするけど、賢くなった人が増えた気がする訳でも無い。いくら知識を得てもアウトプットしなければ意味が無いと言うか身につかないのだろうなと思ってます。


公共の場で落ち着きの無い人は基本的にあまり好きではない。ましてやそれが人生の先輩である私より遥かに年配者だとそのイメージギャップでガッカリします。今、隣にそいつが!


適応能力を身につける、アクシデントやハプニング blog.goo.ne.jp/kaz-furuya_196…



twitter