goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

 

好きなものを語るのは・・・

2021-01-24 | 日記

少しと言うか、かなり気恥しいこともあるわけで。

ブログ友達の方が、コンサートチケットをキャンセルしたお話に触発されて、昔を思い出してみました。

11年前の7月23日、地元でのコンサートに参加。

ネットで予約、ローソンで購入した記憶が。

席は前列10番目くらいの通路側。スタッフにガードされつつ、歌いながら通るので、つい、両手で肩口をぎゅっぎゅっぎゅっと三回掴んでしまった。

今考えたら本当に失礼なことしたと反省しています。誰だって、たぶん舞台に立つ人だって人に触られるの嫌だと思うので。ごめんなさい。

途中から聞き始めたんですよね。

きっかけは小説が書けなかったから・・・なんて、なんじゃそれと言われそうだけど、ひょんなことから文芸誌に小説書く羽目になり、一作目は何とか。二作目は四苦八苦。編集長からは怒られまくり。もう一日中言葉が頭の中をグールグル、目の前の空中にミミズの塊みたいな言葉の塊がぽっかりと浮かんでいて、それを根気よく解きほぐす作業とでもいうか。

もちろん家庭持ちなので必要最小限のことはするけれど、黙って誰にも会わずにいると、次第に話し言葉が不自由になり、ワンセンテンス、最後まで話ができなくなったりもした。

クールダウンするために、ビデオをよく見ていた。見ながら、また掻き立てられるものがあり、出始めのころのワープロソフト使って続きを書くという繰り返し。

二作目も何とか掲載されたけど、不本意な出来で、今はもう読み返したくもない。

おやまあ、何の話になっているのやら。

子供たちが小学生の遊び盛り、日曜日は夫が外へ連れ出してくれて、私はほとんど一緒に遊んでいない。その時間はもう永遠に取り戻せない。その時はそうするしかなかったから後悔はしていないけれど、残念なことをしたと今になれば思う。

だからある曲からはその頃の焦燥感を思い出す。

5年前、スペインへ、バルセロナ、グエル公園、ガウディのエネルギッシュな造形を見て、何作目かの「月に濡れた二人」のジャケ写の場所と思われるところを通った。

月日は流れて私は還暦も過ぎ、鬱屈した日々ははるかに遠く、まさかその場所に行くとは思ってなかったのに、行ってしまうのも人生の巡り合わせ。

最後に破裂音とともに会場いっぱいにこれが降ってくる。きらきらときれい。30年以上前にも、11年前にも。集めて持って帰る。記念に。でももう捨てた。

つかの間の祝祭空間。そして、コンサートもしみじみと疲れる年になり果てぬ。

年初めのNHKの特集、「Hong Kong」がよかった。書けない頃、自分を励ますためにボーっと見ていたのです。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toki-tsubone)
2021-01-25 20:50:08
frozenroseさまも 安全地帯と玉置さまのファンでいらしたのですね。
私は彼の若い頃よりもここ5年くらいでクラシックと一緒に歌うようになってからファンになりました。
しかし、昔からうまかったですね。

歌を聞くと、その頃の自分の立ち位置や、考えていたことなども思い出されますね。
frozenroseさまの作品、読んでみたいです。

グエル公園、最近ワタシもあそこで買ったガウディのトカゲのキーホルダーの写真upしました。
何か不思議に色々なところでつながってるのね~

ブログって面白いな~と思わせられました。
返信する
tsubone様へ (frozenrose)
2021-01-26 00:54:10
こんばんは。コメントありがとうございます。

最近はオーケストラとのコラボが多く、オケの厚みのある音に負けない声量と表現力、テレビで一度くらいしか見てませんが、なかなか行く機会もなくて。
地方だと簡単な打ち合わせと練習ですぐ本番らしいですね。そのクオリティの高さ。

小説はもうずっと書いてません。スリーマイルとチェルノブイリに触発されて書いたのですが、まさか2011年に現実になろうとは。。。。

地元の小説の同人誌で活動していたのですが、まあ個性的な人ばかりで、書くものよりも本人自身が面白いという世界でありました。

単行本になってないので雑誌だけ、元のデータはもう捨てたし、読み返したくもない下手な作品です。

キーホルダー拝見した時、色合いからあのトカゲとわかりました。スペインいらしたんですね。季節はいつでしたか。むしろ冬が楽かもしれませんね。

またいろいろなお話、聞かせてくださいませ。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。