いいお天気です。久しぶりに山を歩くことにしました。
2020年に登った槌山城の向いの、やはり砦があったと言われる鬼が丸城です。
お弁当はあるもので簡単に。
R2、瀬野の一貫田から呉方面へ。
この後、農協を左折して東広島市との境の峠を過ぎて左へ行きます。
貯水池そばを公園にし、山道も整備。
本日は他に登山客はいないようです。
あちらが5年前に登った槌山城。今日は向かいの山へ。
サルトリイバラ。若葉は天ぷらにおいしいけど、今日は採らない。
馬酔木は終わりかけている。
遅れる同行者。頑張れ。
峠まで上がり、左へ。
この山は雁皮が多い。 高級和紙、雁皮紙の原料。今は花の季節。
あそこに登ります。
砦にはいいけれど、後期高齢者が登るのはきつそう。
この後、登山道に大きな岩が露出している難所が3か所。
滑って落ちたら骨折、最悪の場合もあるので、ごくごく慎重に上がる。下りも同じ。
頂上は今はあまり展望がありません。木の間から向かいの槌山城が見えます。
またまた雁皮。
ガマズミ。
峠まで戻って一休み。
先を行く同行者。花崗岩が風化した登山道。滑りやすい。
最近は重い登山靴をはかずに簡単な靴を。
無事下りてきました。久しぶりの登山でした。
山はいろいろな木があって見飽きません。
公園の八重桜。関山?
池の見えるベンチで昼ご飯。いいお天気です。
白花タンポポ。在来種。
帰りは熊野でガソリンを入れて矢野経由で帰ります。
あちらも毛利氏の砦があった場所。狼煙台もあったと思います。
呉方面への広島大橋。
もうすぐ家です。
9時に家を出て、帰宅は13時20分頃。早く帰れてよかったです。
追加画像。
先日、東京の友達に貰ったハワイ土産。おいしかった。
今日は山菜も取らなかったので、もっと県北へ行こうという話になりました。次回の山歩きに期待~♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます