goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

 

いつかまたきっと・・・

2020-05-09 | 随想

今は不要不急の国内旅行もご法度、私のように一人でうろうろするのが好きな人間にはつらいです。

いつかまた遠く行ける日まで、せめて昔の写真見て楽しかったこと、思い出しましょう。

旅行は基本的に一人。海外旅行はツアー参加するけど、女性の一人参加の多いこと。すぐに仲良くしてもらえます。

お互いのことは詮索しないけど、それとなく夫は仕事と言っておくと、お互いの立ち位置分かり話がスムーズ、これも旅の知恵であります。

あの旅、この旅、皆さんお世話になりました。

仲良くなった人数人で、帰りの飛行機、全く寝ずにずっと話していたことも。

ああ、いつかまたきっと。あまり年取らないうちに。


写真は順不同。

2014年4月1日。

アビニョン駅でTGVの列車を待つ。

フランスはこの日から夏時間。

夜が明けたばかり。

孫にプロバンス風エプロンドレス、モンサンミッシェル涎掛け買う。

涎掛けの人は入学式の翌週からずっと休校中。

早く学校へ行けるといいね。

すみません。いきなり日本の写真で。

2002年4月。京都市川端署で、道路に逃げ出した子豚を近くの大学の学生が受け取りに来たそうで。

三男が在学中で、つい画像を保管してしまった。

音信不通気味の息子の消息は、サークルのホームページで確認。

交差点から入りやすい門を付けるのに反対した学生が、その場所を占拠して喫茶店開き、その後ろにプレハブ小屋建てて貸し出していたのもこのころ。大学当局は国有財産の不法占拠として直ちに告発せず、落としどころを探る。私自身はいい解決法と思いましたが、異論のある方もいるでしょう。

息子もある時期、大学の中で生活していた模様。その心は、朝寝坊して一時限の講義に遅刻するのを防ぐためだとか。

その理屈で言うなら、今は会社で寝泊まりすれば~と思う母。今は在宅勤務らしいけど。。。。

それにしても動物が逃げ出す話が何で私は好きなのかな。

小さいころ家にいたのは犬、鶏、山羊、羊、乳牛、役牛、豚。家畜が基本的に好きです。

羊の毛は業者さんが来て刈り取り、後で紳士服地や毛糸になって戻ってきた。


話がそれました。ヨーロッパでした。

ドイツのトリア―はローマ教皇の大司教区がおかれた町。

ローマ時代の城門は一時期教会になっていたそうで、左右不対象。

2015年4月。

マルクスの育った家がこの近くの通りに面してあり、この時は1ユーロショップに。

日本で言うと百均?

ドイツ、コブレンツ。2015年4月。

向こうのモーゼル川がライン川に合流する場所。

角に建つ巨大なドイツ皇帝の騎馬像は、第二次大戦中に連合国軍に破壊されて、近年再建されたそうです。

ニースのホテル。2014年4月。

ドイツ、ベルンカステルクールでお土産買う。

持って遊ぶこの時は3歳。

飛行機の窓から。

そばにいた若い女性に、あれは海?と聞くと、イエス、シー、ポーラシー、ビューティフルと教えてもらった。

2015年4月。氷の漂う北極海。

ドイツの良き眺め。

ザスバッハバルデン。2015年4月。

ブドウ畑のたんぽぽ、教会。春の花。

あの教会の前まで行きたいけれど、集合時間が気になって行けず。

と言うか、一人で、すでにやや道が分からなくなっているこの心細さ。

これもまた旅の味わい。

フランス、ゴルドの丘の上から見下ろすプロバンスの農村。

フランスの良き眺め。2014年4月。

ロシア上空を飛ぶ。2015年4月。

川は氷結、陸地は雪解けが始まっている。


いつかまたきっと。あまり年取らないうちに。

遠くは、飛行機が長いのがつらい。翌日は体が現地の時間と気候になれずにぼんやりしている。

一日目の午前中は、たいてい旧市街やお城の見学。石のお城は寒くて寒くて・・・

それでもまた行きたくなるのはなぜ?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい機織り・・・波型のシ... | トップ | 2020/05/09 ローマ字が届く »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
海外旅行 (きもの大好き)
2020-05-09 10:52:30
気軽に海外旅行できるのはいつの日か
県外をまたいでの外出まで規制されてると、もうないのではと気が沈みます
オリンピックは来年開催されるのかしら?世界は発展途上国はどうなっているのかしらと気になることばかり
一日も早い薬やワクチンの開発で安心して海外に行ける日が来ることを願っています
返信する
きもの大好き様へ (frozenrose)
2020-05-09 17:25:18
前はスペイン風邪、私たち、とんでもない時代に生き合わせましたね。
きもの大好き様も2月ころまでよくご旅行されていましたよね。
新型肺炎が克服されて、また前のように自由に行き来できる日まで、家でできることを楽しみましょう。

オリンピックは来年も無理と言う話がありますね。どうなんでしょうか。気になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。