goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

あー忙しい❤️ 鹿教湯温泉 ふぢや旅館 NO1171

2025-02-27 08:57:25 | 長野の温泉

伊東の熱も冷めないのに,次は長野へ,あ~忙しい❤「鹿教湯温泉」デビャが好きでたまに見ている

「大西佑次郎チャンネル」でよく出てくる温泉地

なんと,国民保養温泉地と指定されていて,且つ名湯百選第一号に認定された由緒正しき温泉地

ちょっとアクセスが良くなくて,上田駅からのバスがチェックイン一時間前に着いちゃって,

近くの「文殊堂」や「五台橋」を散策しました

その時に見つけた「内湯開祖・ふぢや旅館」さん・・・・いい雰囲気です

 
 
外観とは打って変わって中はちょっとお高級な雰囲気を醸し出している
ブザーを押すと,ご主人が
入浴料は800円
二時間までゆっくりどうぞと
日帰りの時間は、10時~16時
 

 
フロント奥に進んで,階段を降りるとお風呂のフロアに出ます
おお,これはレトロだ
期待感高まる!
脱衣所ドアの上に湯気抜きの蛇腹窓があるのがいい!

 
このお風呂のフロアには,貴重品入れも完備されていて安心して入浴出来ます
大丈夫真田幸村君もしっかり見張っておられる

 
では,じょっし風呂へ
脱衣所は簡素なり
写っていないけど,右側にロッカー10人分くらい

 
鹿教湯のお湯はだいたいどこも同じかな?
いろんな源泉のブレンド組合2・3・4・5・6号泉
泉質は単純温泉
源泉温度は47度

 
洗い場にあったケロリン
温泉地名が入っているケロリンがある,これは間違いないヤーツ

 
中は湯気でモアッとします
おお,ガラスブロックと渓流の景色
レトロなタイル風呂
 
 
見て見て,素敵なタイル床

 
析出物でがちがちになっているのは,ライオンではなくここは鹿教湯
ということで,鹿さんのようです
盛大にお湯を溢れさせ入湯・・・
は~鹿教湯の街中を1時間歩き回った疲れが取れますだ
お湯は温め湯口付近で42度弱くらいかな



手触りはしっとり系
温めなのでいくらでも入っていられますが,鹿教湯のお湯は結構パワーあるかも
上がった後疲れた~って感じに襲われます
お風呂には排湯の切りかけはなく,サイフォン式でこの穴からぽこぽことお湯が溢れていました
 
 
カランのお湯も源泉です

 
ガラスブロックの向こうは男湯大浴場
わあ,開放的で広くて素敵な浴室
こっちはザバザバ掛け流されていました
よくよく見るとこっちにも小さな穴があって,ん?サイフォン式?

 
手前の小さな湯舟は,ちょっと熱めのお湯
広い方はおそらく温めなのでしょう
鹿教湯のお湯は単純泉ですが,湯口の析出物を見ると成分が濃いことが分かりますね~
どっぷり浸かっていい疲れを感じました
HPをみたら,ラジウムを含む源泉があるみたいです
さすが,国民保養地のお湯です

 
湯量が豊富~
渓流が臨めて,その先には文殊堂があります



帰りに気付いたのですが,大浴場の隣に露天風呂がありました
ただ,鍵が掛かっていて
もしかしたら使っていないのかな~




鹿教湯の日帰りで利用したふぢや旅館さんでした
一人泊もできるみたい
この大浴場に女性入れるのかな?
 
鹿教湯温泉 ふぢや旅館
長野県 上田市 鹿教湯温泉 1373-3
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kuroko3566)
2025-02-28 01:23:25
伊豆からの長野...デビャさんタイル探訪( ゚д゚)?私もやりたい(๑˃̵ᴗ˂̵)。ガラスブロックとタイル湯底もだけど顔がほぼ隠れてる鹿さん湯口が〜また良いですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。何よりお風呂入口の扉の感じがたまらない(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
Unknown (デビャ)
2025-02-28 10:23:11
>kuroko3566 さんへ
>伊豆からの長野...デビャさんタイル探訪( ゚д゚)?私もやりたい(๑˃̵ᴗ˂̵... への返信
kurokoさん,おはようございます
脱衣所のドアからしてテンション上がっちゃいました
我が家にも使いたいアルミドア&湯気抜き蛇腹・・・
ここふぢやさんは,露天もタイルでレトロなんですよ・・・は~入ってみたかったデス
返信する

コメントを投稿