大浴場は1階右奥の突き当りです。湯治用にコインランドリーもありましたよ。
青い暖簾があたたまりの湯?かな。夕方の6時~7時の間に男女入れ替わりのよう。
デビャが泊まった日は,チェックインから夕飯までは青い暖簾の方が女湯でした。
(これは夜遅くに撮った写真です・話と逆でごめんなさい)

まずは,手前の(写真では青暖簾)あたたまりの湯からご紹介。ややこしな。
ちょいと変わった変形脱衣所。

源泉は,組合2・3・5号と大友源泉のブレンド。
5号泉大好きです~。

明るくてきれいで広い大浴場でっす。
肘折じゃないみたい~。(?)

右を向くとこんなに広い。奥行~。

素敵。惚れちゃう。

ほれ,こんなにヒタヒタでっす。
トドスポットですね~。ちょうどいい湯温で最高~。

こちらは,夜に入った美肌の湯。
どうして美肌なのかしら?いざ~ゆかん。
源泉は同じです。


ちょっと暗い写真でごめんなさい~。
朝明るい時に撮れればよかったけど,朝風呂率高めだったの。で写真撮れず。
こちらも変わった形の湯船ですね~。

この部分なんだろう。

この部分なんだろう。
こちらは,美肌といいながら熱めですよ。44度近いかな?
最高に気持ちよく染みる浴感。ざばーとオーバーフロー。

これは何?かな?

あたたまりの湯と同じく,ひたひた。トドれるよ。

ほんのり温泉臭。何とも言えずいい香り。他の肘折のお湯とちょっと違う感じがします。
これは,大友源泉のなせる技か?

この美肌の湯が気に入って,夜2回朝1回。
あたたまりの湯はチェックイン後に1回。
貸切風呂2回。
もうどっぷり浸かって満足。
肘折に泊まって(まだ3回目だけど)初めて上の湯には行かなかったという。
湯巡りするBBAの心を骨抜きにしたイケメン湯でした。
いや~満足満足。じゃあ,ご飯はどうかしら。
次回はご飯のご紹介。
鳴子も行きたいけど今行くと,行きは1時間,帰りは3時間コースかな?めちゃくちゃ渋滞します。
もう少しすると落ち着きますから,その時はぜひ。
「行けるうちに行こう」です。