goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

山の神温泉 優香苑 NO614

2018-03-03 23:14:42 | 岩手の温泉
お子の就活も解禁となり,今日も会社説明会に行ってきたってさ~。
受験で冷や冷やしていたのが,ついこの間のようですが,月日の経つのが早いな~。
で,その就活前にと急遽家族でお泊まりしてきたんです。ま,しばらく前のレポです。
あっ,ブログさぼっててごめんなさい。m(_ _)m
3月は怒濤の忙しさになるので,更新も厳しくなりますが,ご容赦くださいまし。

優香苑さんといえば,前代?の幸迎館の頃から,宮大工の建築が特徴的な豪華旅館というイメージでしたね~。
ま,いつもの急な思いつきで宿チョイスの選択肢が無かったというもの,ここを選んだ理由。ちょっと予算オーバーすよ。

雪が多いです。これでも,例年より少ないんだって。でも,今年は溶けないので雪が固くて大変らしいです。

重厚な建築って感じがします。これまでは,向かって左手にある日帰り客用の建物にしか足を踏み入れたことはない。

デビャ家の部屋はフロント・ロビーから右に曲がってなんとすぐ!の部屋。1階です。

広い~。テーブルも大きいね。お茶菓子は豆菓子でした。

驚き!部屋に専用のスマートフォンがありました。アンドロイドだったので,不慣れなわたくしは使わず。

次の間もありました。ここに2人布団を敷いて寝て・・・。

こっちに2人が寝て・・・という構図。ベッドは沈むタイプでした。

アメニティーは普通。足袋があるのが珍しいかな。タオルは名入りです。袋も名入りでしたよん。

こういう天井を「格天井(ごうてんじょう)」というらしいです。これも宮大工建築の一つ。

部屋の入り口も木をふんだんにつかった,素敵なもの。

さて,長くて暖かい羽織ものを着て,お風呂に行きましょうか。

部屋を出て右に進むとすぐにある「こもれびの湯」(小浴場)に行きますよ。

廊下のつららがすごい~。



にほんブログ村


にほんブログ村