花巻に行ったら寄ってしまうパン屋さん,ミッシェル。本当は,粉ひきのゴーシュに言ってみたいのだけれど,時間や曜日が合わずまだ未踏。
今度は絶対行くモンね。
さて,見れば見るほど仙台のパンセさんにうり二つのミッシェルさん。

サンドイッチ工房もできておりました。

中は,パンのワンダーランド。ハード系こそ少ないけれど,個性豊かなパンがずらり。そして,選んでいると「焼きたてでーす。」と出てくる。
気がついたら,トレイの中はいっぱい。

では,デビャラインナップをご紹介。(旦那が購入したクリームパンと餡ドーナツは削除 (^_^;)
まずは,「たまごボール」たしか180円。ちょっと割高感があるが,ふんわり甘い生地にちょっとホワイトチョコとブルーベリージャムが入っているのがアクセント。美味しい~。


次は,メープルフレンチ130円くらい。これももっちりして美味しいです。分厚いので食べ応えあり。

クロワッサン120円くらいだったかな。ちょっと小振りの大きさ。実は,これが一番印象が薄かったというか,特筆すべきところが無かったです。まずくはないけど,たくさんあるミッシェルさんの中では目立たない存在であろう。

お次は,名前は忘れたけど「お芋クルミ」的な名前のパン。クルミパンの中に,お芋のペーストが入っています。美味しくて一気に食べてしまい,写真を撮ろうとしたら,こんな切れ端しか残っていなかったという・・・。


さて,最後は「はちみつクルミ」的な名前のパン。もちっとしたクルミ生地がほんのり甘い。これ気に入りました。でも,このルックス・・・
2個3個ぺろりといけちゃううまさですが,人気が出るかな?クリームが入っている訳でもないので,どうもこの商品はロングセラーになりそうもない。
結局,人間もパンも見た目が大事か・・・。フッ・・・。(-_-)

ここ,ミッシェルさんはコーヒー・スープ・ジュースなど数種類のサービスドリンクがあり,イートインスペースもあるので,お休みの昼下がり,ご飯を作るのが面倒なとき,いや美味しいパンが食べたくなったとき家族で利用するのもいいと思います。サンドイッチ系もたくさんあるし。家の近所にあったらな~。
ブログ村に復活~。ぽちをいただけたらうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今度は絶対行くモンね。
さて,見れば見るほど仙台のパンセさんにうり二つのミッシェルさん。

サンドイッチ工房もできておりました。

中は,パンのワンダーランド。ハード系こそ少ないけれど,個性豊かなパンがずらり。そして,選んでいると「焼きたてでーす。」と出てくる。
気がついたら,トレイの中はいっぱい。

では,デビャラインナップをご紹介。(旦那が購入したクリームパンと餡ドーナツは削除 (^_^;)
まずは,「たまごボール」たしか180円。ちょっと割高感があるが,ふんわり甘い生地にちょっとホワイトチョコとブルーベリージャムが入っているのがアクセント。美味しい~。


次は,メープルフレンチ130円くらい。これももっちりして美味しいです。分厚いので食べ応えあり。

クロワッサン120円くらいだったかな。ちょっと小振りの大きさ。実は,これが一番印象が薄かったというか,特筆すべきところが無かったです。まずくはないけど,たくさんあるミッシェルさんの中では目立たない存在であろう。

お次は,名前は忘れたけど「お芋クルミ」的な名前のパン。クルミパンの中に,お芋のペーストが入っています。美味しくて一気に食べてしまい,写真を撮ろうとしたら,こんな切れ端しか残っていなかったという・・・。


さて,最後は「はちみつクルミ」的な名前のパン。もちっとしたクルミ生地がほんのり甘い。これ気に入りました。でも,このルックス・・・
2個3個ぺろりといけちゃううまさですが,人気が出るかな?クリームが入っている訳でもないので,どうもこの商品はロングセラーになりそうもない。
結局,人間もパンも見た目が大事か・・・。フッ・・・。(-_-)

ここ,ミッシェルさんはコーヒー・スープ・ジュースなど数種類のサービスドリンクがあり,イートインスペースもあるので,お休みの昼下がり,ご飯を作るのが面倒なとき,いや美味しいパンが食べたくなったとき家族で利用するのもいいと思います。サンドイッチ系もたくさんあるし。家の近所にあったらな~。
ブログ村に復活~。ぽちをいただけたらうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村