
久しぶりにひとつぶ堂さんに行ってきました。ひとつぶ堂さんの駐車場は,道路を挟んで向かいの空き地にあるのですが,雪でいつもの台数の半分しか停められません。もう駐車場がいっぱいだったので,路駐でゴメンナサイ。(写真は,昔のです)
行ったのは,土曜日。もうひとつぶ堂史上最強に?混んでいました。小さな店舗の中には,男の人が二人,女の人が二人でぎゅうぎゅう。ちょっと待ってから入店。ほとんどの商品が取り置き・予約でした。デビャの前の人が最後のプレーンマフィンとバナナマフィンを購入したら,もうおしまい。
あきらめて帰ろうとしたら,「あと1時間したら,ベーグルが焼けますよ。」な,なぬー。「取り置きしてもらえますか?」と聞くとオッケー。
プレーンとコーヒーチョコが2つずつあるとのこと。もちろん買います,買います。
さて,鳴子でまったりした帰り,再度ひとつぶ堂さんへ。久しぶりのベーグルさんとご対面。一つ200円程度です。たしかプレーンが180円だったと思います。袋を受け取ると,何と温かい。そして,小さめの一つをおまけしてくれるという。ヤッター(^_^)v
我慢できずに,おまけの小さめコーヒーチョコにかじりつく。もう,もっちもち。たまらんうまさです。生地がコーヒー味で苦みがあり,チョコが顔を出すと,チョコの甘さが口いっぱいに広がります。おいしいよぉ。
でも,何と言っても一番は,プレーンを半分にスライスして,焼き直しカリッとしたところにバターを塗って食べる。カリッとした生地は,香ばしい。




仙台のブーランジェリーも良いけど,ひとつぶ堂さんも素朴で改めて美味しいと感じた一日でした。あ~幸せ。
おかげさまで,1週間のアクセス数が3000を越えました。ありがとうございます。
