goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

啓翁桜のつぼみ膨らむ

2020-03-04 | ガーデニング

新型コロナウィルスは、高齢者と基礎疾患を有する者にとって重篤化の危険が大きいとのことで、両方該当する私は戦々恐々です。

外出は必要最小限にし、地域の会議も多くを中止にしています。

やむを得ず会合をしなければならない場合は、少人数に絞り、入室前の手洗い消毒とマスク着用を義務付けています。

中にはマスクが手に入らない方もいるので、我が家の貴重なマスクを持参し着用してもらっています。

そんな状況で家にこもりがちな私にとって、庭の散策が大切な気晴らしの時間になっています。

~今一番の楽しみは、啓翁桜の開花です。日に日に蕾が膨らみ赤く色づいています。

中には明日にも開きそうな蕾も。

テレビからは花見の宴会自粛要請なども聞こえてきます。

3月末には事態の収束を期待していただけに、先の見えない状況に気が滅入ります。

~マスク不足の中、高額転売が相次いでいるそうですが、日本人のモラルの欠如も極まった感がします。

医療現場や高齢者施設でのマスク不足も心配な状況とか。それぐらい政府も予測がついただろうに・・・。

こうなったら何のための政府か、厚生労働省か、存在が問われます。

台湾や韓国、シンガポール政府の素早い対応をテレビで知ると、日本政府と官僚の能力劣化は一目瞭然です。

世界から日本に厳しい目が向けられ、入国拒否やいわれなき差別を受ける事件が起こっているとか。

優秀と言われた日本の官僚機構はどうしてかくも劣化したのか!長期に及ぶ現政権の責任は極めて大きい気がします。

このさなかに前法務大臣とその妻に関する選挙違反疑惑。

現法務大臣は、「口頭決済」で検察官の定年延長の解釈変更したと強弁するなど、法治国家どころか官僚機構の最低限のルール(文書決済)を踏みにじる暴挙。

ガーデンニングを楽しみながら静かに生活を送りたいのですが、政治を変えない限り安寧としていられないとの思いが強くします。

~ベランダではブルーベリーの新芽が膨らんでいます。細いのは葉芽、まるいのは花芽です。

今年もたくさん花芽ができているようで楽しみです。

イチゴとリーフレタスの苗も大きくなってきました。

昨日、有機化成肥料を与えたので効果が楽しみです。

コマツナはとう立ちして花を咲かせています。

「花菜」として食べられるのでしょうか。

春を迎え生き生きとした植物の姿に触れると、私の方も元気になったような・・・。

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を告げるミニ水仙 開花第1号発見!

2020-03-04 | ガーデニング

暖かかった昨日とは打って変わり、今日は冷たい雨が降っています。

こんな天気の方が花粉の被害が少なくて庭での作業もしやすいのでしょうが、以前とは違い冷たい雨にも負けずガーデニング作業をする気にはなれません。

暖かかった昨日は、か発見はないかとカメラを携え庭をうろうろ。

ありました!待ち望んだものが!

毎年、冬にニホンスイセンが咲いた後、3月になると早春を告げるかのようにミニ水仙が咲いてくれるのです。

そのミニ水仙の黄色い花がひとつ咲いていました。

フリージアの葉に隠れて見えにくかったのですが、黄色い色に反応し葉をどけてみると美しい姿が現れました。

これから早春の庭への衣替えが始まります。何か心が浮き立つ感じですね。

カーポートの屋根の下では、鉢植のシコンノボタンが晩秋からの姿そのままで冬を越しました。

2鉢あるシコンノボタンのうち、ひとつはそのままカーポートに置き、もうひと鉢は念のため枝を切り詰めガーデンルームに取り入れ冬越させましたが、カーポートの屋根の下でも大丈夫だったようです。

今年の冬は暖かかったせいだと思いますが、雪除けさせすれば軒下でも大丈夫なような気もします。

カーポートの屋根の下では、カランコエも無事に冬を越し花茎を伸ばしています。

ガーデンルームに置いたカランコエは今満開ですが、やはり戸外の方では開花準備が遅れるようです。

玄関の前では、5種類のクリスマスローズの花に加え、沈丁花と純白のツバキの花が咲き乱れています。

クリスマスローズは古葉をどんどん切っていったので、花がよく目立つ上に数も多いような気がします。

日中来るお客さんはあまりいないのですが、いろんな集金にくる女性方には褒めてもらっているようです。

室内でもシンビジュウムのつぼみが開き、いよいよ春到来です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする