かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

BB祭 ポスター決定

2012-09-30 05:37:35 | 高等学校
私が非常勤で美術の講師を務めている 横浜商業高等学校 別科 <理容・美容科> での文化祭である 『BB祭』 のポスターが出来上がりました。



今年は全校生徒・職員の投票により、美容科2年のHさんの作品が選ばれました。
文化祭の今年のテーマである “カラー” を強く印象付ける表現で理容・美容の学校に相応しいポスターになったと思います。

『BB祭』 は10月27日(土)の開催。 あと丁度1カ月。 
校内ではBB祭中最大のイベントであるヘア・ショ―の準備などが着々?と進んでおります。

是非、皆様お誘い合わせのうえ 『BB祭』 にお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンザイ!

2012-09-29 05:51:57 | アトリエ
アトリエのこども教室。 幼稚園生のN・Mちゃんの作品、 『バンザイするゆうくん』 です。



大好きな “くだもの” に囲まれて、思わずバンザイをしている弟さんを描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙の日」 記念絵画コンテスト

2012-09-28 04:25:25 | 展覧会
横浜市磯子区にある 『はまぎんこども宇宙博物館』 に行って来ました。



この施設はこどもたちが宇宙をテーマにした様々な体験や研究が出来るようになっており、大型のプラネタリウムなどがありますが、今、同館では 「宇宙の日」 を記念した作文絵画コンテストの作品展が開かれています。

今年のコンテストのテーマは “宇宙オリンピック”。 会場となった1階の特別室には壁一面に宇宙で活躍するアスリートたちが楽しく描かれた作品が展示されています。



そんな中、ありました。ありました。 以前このブログでも紹介したH・Nくんのサッカーの作品。 このたび 『優秀賞』 を頂きました。



「宇宙の日」 記念作文・絵画コンテストは9月29日(土)までの開催。
 9:30~17:00 入館料として大人400円が必要です。
アクセスは JR京浜東北・根岸線 『洋光台』 駅下車 徒歩3分 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチブックに

2012-09-27 02:15:36 | アトリエ
アトリエのこども教室、授業では工作と絵画をほぼ半数で取り入れており、さらに絵画は作品ごとに大きさが異なるため、いままでは個々のスケッチブックを作っていなかったのですが、このたび、小学生たちには一冊ずつスケッチブックをお渡しすることにしました。 絵画に対する自覚と集中力を上げ、経過、進行を明確にするためです。
そのスケッチブックの記念すべき1ページ目には



鉛筆でのデッサン。 小学生ですので技術や精度の高さを求めることはできませんが、 “なんとなく” や “いいかげんに” 描いてしまうことの無いように丁寧に観察して描くように努めました。
T・Tくんは自分の持ってきた水筒とかぼちゃがモチーフ。 ちょっと色は薄いですが、難しい水筒など、逃げずにチャレンジすることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってしまいましたが・・・

2012-09-26 03:53:04 | アトリエ
アトリエのこども教室、ちょっと季節に遅れてしまいましたが、Sさん兄弟のスノードームが完成しました。

  

ちょっと写真ではわかりずらいですが、同じ素材とテーマながら、三人三様で個性が出ています。
また、今回は背の高いビンを使ったので、より滞空?時間を長くすることが出来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビクロ来訪

2012-09-23 05:54:50 | 動物・植物
いきなり涼しくなって来ました。 この涼しさに人恋しくなったわけでもないでしょうが、なんと、我家のペット? チビクロくんが私の前に姿を! しかもめずらしく彼にしてははっきりした写真が撮れましたので思わずアップ。



チビクロくん、我家のペットでありながら私のことが大嫌い。 私が在宅中の時は隣りのおばあちゃん宅に避難して滅多に顔すら見せません。 たまたま鉢合わせしようものなら、ダッシュで逃げて行きます。 
ところがこの日は全く何事も無かったかのようにチビクロの方からふらりと・・・? 別に食べ物をねだる訳でもなく、しばらくのんびり。 
まったくこちらの方が戸惑ってしまいますよ。 ネコの気持ちってわかりませんね。

えっ、この後どうなったかって・・・ もちろん、手を差し伸べたらスラリと去って行きました。 
もうちょっと仲良くしてくれてもいいようなものだが・・・。

ネコ恋しい秋の訪れです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くにツガル

2012-09-22 02:58:33 | 作品
神奈川県展を見に行って来ました。 しかし、今回は高等学校での授業が終わってから行ったので短い時間しか取れず、自分の作品を確認しに行っただけで、他のみなさんの作品をゆっくり見ることはできませんでした。 後日、改めて時間を取りたいと思います。



さて、自分作品はと言うと・・・。 今回もツガルさんを描かせてもらいましたが・・・
うーん・・・、まだまだ、と言うか 全然・・・と言うか・・・
残念ながら正直 “何とか入選させて頂けた” という感触。
多くのみなさんの力作の中では力の無さを痛感致しました。
まだまだ・・・ これからです。

私の作品についてはこんな感想で申し訳ないのですが、『神奈川県展』 、多くの様々な作品が展示されています。 是非、足をお運びください。 そして、自分の作品につきましても厳しいご意見など頂けたら嬉しく思います。 よろしくお願い申し上げます。

第48回 神奈川県美術展は9月30日 (日) まで。 山下公園隣りの “県民ホール” にて開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊り下がるものたち

2012-09-19 04:44:23 | 高等学校
横浜商業高等学校 “別科” での文化祭 『BB祭』 準備、生徒の作品を展示する美術室の飾り付けの方も少しずつ始まりました。(今年は例年より文化祭の日が早いので、本当はのんびりはしてられないのだが・・・) 

教室の天井からは何やら怪しげな物体が・・・



こちらは風船を使った張り子玉。 様々な大きさに膨らました風船の回りに新聞紙と和紙を使って張り子の玉を作ります。 別の目的で作り、乾燥のために一時的に吊るしましたが、このままでも十分面白いかも。インテリアとして利用しちゃおうかな? 
色々と試行錯誤を繰り返しながら、文化祭の準備は進みます。

今年の横浜商業高等学校 “別科” の文化祭は 10月27日(土) です。皆様是非お越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんがり焼き上がりました。

2012-09-18 01:47:13 | 高等学校
高等学校での文化祭の展示に間に合うように授業で制作した陶芸作品を窯で焼きはじめました。

今年はテラコッタ粘土で作った素朴な素焼きの作品です。 釉薬を使わないので、一度焼きで済みますが、作品が多いのでこれから3回くらいに分けてゆっくり焼く予定です。



緊張の1回目は無事成功。 明るい赤茶色にこんがり焼けました。

作品は生徒の作ったものなので、ちょっと分厚いものが多くて上手く焼けるか心配だったのですが、夏休みを使って十分乾燥させたのが良かったのでしょう。

さて、これらを使って今年はどんな展示にしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回 神奈川県美術展

2012-09-17 06:07:50 | 展覧会
展覧会のご案内です。 今年も神奈川県展が始まります。 昨年は小田原 『清閑亭』 でのウメ子展があり、参加できなかったのですが、今年は出品、何とか入選することができました。
私は日本画作品なので、2期展の “平面・立体” 部門で、9月19日(水)からの展示となります。 (現在は工芸・書・写真の部門の展示が行われています。)
お時間がございましたら、是非宜しくお願い申し上げます。

第48回 神奈川県美術展  
県民ホールギャラリー (横浜市中区山下町3-1) 山下公園の隣りです。

2期展 “平面・立体” 平成24年 9月 19日 (水)~ 9月 30日 (日)
午前10時~午後6時 ※ 最終日は午後2時まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする