かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

梅雨のプランター

2017-06-30 05:16:47 | 高等学校
関東地方は梅雨のど真ん中。
と言うことで学校の “ プランター ・ アート ” を 1枚更新しました。



『 Rain 』の文字ですが、たくさんの色とりどりの “ 傘 ”の隙間で出来ています。



なぜか美術室の掃除当番さんとの合作です。
本当はもう少し早く、しかもお隣と 2枚セットで差し替えたかったのですが、
そこまでの余裕はなく ・・・。
また少しずつ描きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺

2017-06-28 04:32:35 | アトリエ
ここ横浜はこのところ梅雨らしい天候が続いています。
そんな季節にぴったりの絵は



アトリエ一般教室の K さんのイラスト作品。
大人カレンダーの 6月を飾ってくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のスケッチ

2017-06-26 04:00:42 | アトリエ
土曜日にアトリエの “ スケッチ会 ” があり、一般コースと子供教室の
生徒さん8名が参加されました。
本当は 土 ・ 日 と 2日連続で行く予定でしたが、昨日は雨のため延期に。
日曜日の生徒さんはまた日をあらためて。

土曜日向かったのは



『 大船フラワーセンター 』 です。

   

   

ちょっと暑いくらいの日射しの中、短時間ですが思い思いにスケッチを楽しみました。

このフラワーセンター、実はもうすぐ一時休園。



老朽化に伴う工事のため7月3日から来年の3月31日までお休みです。



私もちょこちょこ来るところなので寂しくなりますが、きっと リフレッシュ して
また我々を迎え入れてくれることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールペンを作ろう

2017-06-25 05:40:34 | アトリエ
アトリエのこども教室での 『 父の日 』 プレゼント作り。
筆記用具3本目は “ ボールペン ”に挑戦です 。



芯は自分では作り様がないので、市販のボールペンの替え芯を使います。



本体の部分はプラスチックの丸棒と筒、鉛筆が木製なため、材質感の異なるものを選びました。
これらの素材、正式な用途はわかりませんがホームセンターなどで手に入れることができます。



芯の長さに合わせて筒をノコギリで切り、切り口を紙ヤスリで綺麗に。
筒だけだとスポンと芯が落ちてしまうので、その前後にも筒の内径に合わせた
プラ棒と筒で蓋をします。



セットするとこんな感じ。
しっかり組み込まないとグラグラして書きにくいですよ。

キャップを作ります。
バネの入ったノック式のボールペンはとても難しいので、今回は先端を保護するキャップが必要。



ここは今回の作品の中で最も個性が出せる部分と思い、粘土で作りました。
大きさの同じ予備の筒の先に粘土をつけて作ります。
乾燥させて彩色すれば ・・・

筆記3点セットの出来上がりです。 ( 時間の取れなかった生徒さんは2点セットで )





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の枝ペン

2017-06-24 05:41:37 | アトリエ
アトリエのこども教室での鉛筆作り、もう少し本格的に出来ないかと
作ったのがこちら ・・・

用意したのは



木の枝。
「 山で採ってきた 」
と言いたいところですが、以前、中から虫が出てきて大変だったので
今回は



購入しちゃいました。 カブトムシなどのペット用です。
( 今は何でも買えるのですね ・・・ )

芯材として選んだのは



“ チャコール ・ スティック ”
木炭と粘土を固めたもので、絵画、ドローイングなどで使う画材、
『 ファーバーカステル社 』 製の本格的なものです。



スティックの太さに合わせたドリルで



木の枝の真っ直ぐな部分を狙い、穴をくりぬきます。
写真は試作時のもの。 やはり生徒さん用はもっと太い枝を使いました。



穴にスティックを差し込み、先端を少し削れば



チャコール鉛筆の出来上がり !

本格的な雰囲気でとても気に入っているのですが ・・・

削りにくいのが難点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆を作ろう

2017-06-23 05:03:34 | アトリエ
アトリエのこども教室での 『 父の日 』 プレゼント、今年は文具 ( 筆記具 ) セットを
贈りました。 その中身をご紹介。

今日は “ 鉛筆 ” 作りから
準備したのは

棒の部分に使う丸い角材 ・・・ ?



色々試しましたが、後で “ 鉛筆削り ” がしやすいように柔らかい “ バルサ材 ” を
採用しました。

芯の穴を開けるための



ドリル。 芯の太さに合わせた長い刃先を購入しました。

そして芯は



製図などで使われる太いシャープペンシルに使う芯です。
2mmあり、これは普通の鉛筆の芯と同じ太さ。 捜せば色々あるもんだ。

作ります。
まずはドリルで丸棒に穴開け。



生徒さんの制作時は手が離せないため、これは試作時の写真です。
写真の棒は細目ですが、どうしても少し曲がったりするので生徒さん用は安全のため
もう少し太い丸棒にしました。



穴に芯を差し込み削ります。
市販の “ 鉛筆削り機 ” に入る太さではないのでカッターで削ります。
生徒さんは丸棒に色も付けました。



完成 ! 何とかそれらしくなりました。
もちろん、とっても書きやすいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスキングテープで

2017-06-22 03:31:44 | アトリエ
アトリエのこども教室での 『 父の日 』 のプレゼント作りは
いつものように箱から手作り。

今回の箱の模様は “ マスキングテープ ” を使った表現としてみました。
このテープは大変便利でよく使うのですが、どちらかというと接着剤が乾燥する
までの “ 仮止め ” 用としてお世話になることが多く、本来のお役目を伝え切れて
いないと思ったからです。



展開図に切った厚紙の箱に好きな色を1色塗り、その上から “ マスキングテープ ” を
貼りつけて模様を作ります。



上から別の色を彩色し、乾かしたら



“ マスキングテープ ” を丁寧に剥がせて行けば、



独自の模様の箱の完成です。
N ・ O くんは “ 電子機器の基板 ” をテーマにしたデザインです。





皆、それぞれの模様の箱を作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼント

2017-06-21 05:57:34 | アトリエ
先日の日曜日は 『 父の日 』 でした。
もちろんアトリエのこども教室ではこの日に合わせてプレゼント作り。

今年のプレゼントは



リボンをつけた手作りの箱。 開けると中には ・・・



ボールペン、鉛筆などの “ 文具 ( 筆記具 ) セット ” 。

   

男の人へのプレゼントと言うと万年筆などの文具は定番です。
今年はそれをなんとか手作り出来ないかと工夫してみました。



中にはちょっと強引なものもありますが ・・・



お父さん使ってくれるかな ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザル一枚

2017-06-19 08:15:15 | 動物・植物
『 野毛山動物園 』 でのランチは ・・・
“ ざるそば ” に決まり ?



ちょっと太麵すぎですねぇ ・・・。

※ 実際の野毛山動物園には本格的な食堂などはございません。
  ぜひお弁当をお持ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツガル邸跡地

2017-06-17 04:51:22 | 動物・植物
先日 『 野毛山動物園 』 へ。 
ただ 最近は短時間でちょこちょこ立ち寄る程度です。
ゆっくり腰を落ち着かせてスケッチをしたいところですが、なかなか ・・・。

通った “ ツガルさん ” のところ



あれから長く思い出の場所として残してくれていましたが、現在は



“ ミナミコアリクイ ” のお住まいに改装。
時の流れを感じます。



横には現在の主 “ アサヒちゃん ” の成長の記録がわかりやすくパネルに。
スタッフの皆さんも頑張られているようです。

で、主さんは ?



お部屋のなかでお尻を向けて爆睡中。
ツガルさんもよく寝ていましたが、コイツもなかなか強者のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする