かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

ぞくぞく完成

2009-02-28 23:12:14 | アトリエ

アトリエこども教室のひな人形がぞくぞくと完成。何とか間に合いました。上はMちゃんの作品、難しいお内裏様の烏帽子も上手に作れましたね。かわいい顔はペンで描き入れ完成です。下はOくんの作品、服はおそろいの雪うさぎ文様、おひな様の手には扇を持たせてみました。 余裕があったら、台座上にぼんぼりとか菱餅なども作ってみたかったのですが、残念ながらそこまでは・・・でもみんなよく頑張れました。楽しいひな祭りを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色彩実習 Ⅱ

2009-02-25 04:42:53 | 高等学校

高等学校課題、先の『色相環』に続いては『様々な配色』の実習見本?です。 今回は基本的な配色の勉強。用紙左に≪少ない色数を使った明快な配色≫例としてビコロール(2色配色)とトリコロール(3色配色)、≪色相環上の幾何学的な位置関係にある色は調和する≫例として、トライアッドとテトラッド。用紙右にセパレーション(色と色の境界に無彩色などを挿入し配色を整える)の実習として、補色を緩和する例と曖昧な配色を明快にする例を描きました。

これらの色彩課題は学校での課題例として描いていますが、実は普段私が描いている“日本画”ではなかなか使わない配色が多く、私にとっても結構勉強になります。「これがもしかしたら将来、自分の制作にも少しは影響してくるかも・・・」なーんて期待しながら描いてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ眠いのに・・・

2009-02-24 00:28:51 | アトリエ
久々にクサガメの“のこのこ”くんの登場です。(カタカナだとスーパーマリオシリーズと被ってしまうので、ひらがな名に変更です。) 今回描いてくれたのは、小学校5年生のMちゃん、さすが、高学年生になると絵具の使い方がしっかりしてきて筆で物が描けるようになってきますね。 背景も想像して描いてくれました。大きな川辺で“のこのこ”くん、とても気持ちよさそうです。 実際の“のこのこ”くんの現在は、毎週(土)(日)になるとアトリエに出勤、まだ寒くて眠いのに大変です。体調大丈夫かしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わりい、待たせたな!」

2009-02-23 07:10:24 | アトリエ

なぜかモヒカン刈りのパンクな?お内裏様が遅れて登場。やっとふたり揃いました。実はこの髪型、烏帽子を作ろうと布を色々やていたら「オッいけるジャン」となったのですが・・・お内裏様って天皇陛下様ですよね(汗)。

さて、こども教室の生徒さんたちはどうでしょう。今回はある程度“型”を決めてしまったので、低学年の生徒さんにはちょっと難しかったかな、でもがんばってますね。 みんなすごいんです。厚紙をきれいに円形に切断するのは難しいだろうと、私がある程度前もって切り、簡単そうな部分を残しておいたのですが・・・なんのことはない、下書きの線のとおりに綺麗に手早く切ってくれました。(ひぇ~、これなら全部やらせればよかった。) 半年前は“はさみ”なんて全然使えなかったのに・・・こどもの成長の早さには驚かされます。完成がとても楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだひとりですが・・・

2009-02-21 23:27:20 | アトリエ
アトリエのこども教室課題は前回の金屏風に続きまして、雛人形本体の制作に移ってきています。作品アップは私の見本(表情とかまだですが・・・)、今回の制作は、雛人形ということもあり、布地を使って柔らかい感じにしようと小さいけれど“ちりめん”の布を用意しました。(生徒さんにはまったくわからないでしょうが、『新・八犬伝』を見て育った私としては、あの布地の肌の感覚はなんとも不思議な魅力です・・・・当時はちょっと怖かったけれど・・・)当初の予定ではもっと平面的な半立体的なものの予定でしたが、生徒さんから立体的に作りたいとの希望が多く、急きょ変更、厚紙や発泡スチロールの上から丁寧に布を貼り、お雛様とお内裏様の二体を作ることになりました。作業が多くなった分、日程もオーバーしてしまいましたが、何とか来週完成、ぎりぎりで間に合いそそうです。皆、“ひな祭り”のへんな替え歌を歌いながら、がんばって作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップのスケッチ

2009-02-20 19:05:07 | アトリエ
本日は春らしく“チューリップ”のスケッチをアップ、小学一年生のMくんの作品です。今回はクレヨンでの制作でした。Mくんは小学校低学年生としてはめずらしく、よく観察して描くことが得意です。ですから他の子がダダダーッと印象で描いてしまうものでも、しっかり見ながら描きます。今回もチューリップの本体はもちろん、陶器の花瓶までよく描きこみました。ちょっと人より時間はかかってしまいますが、自分が納得するまで描く姿勢はとても大事なことですね。これからもマイペースでがんばってください。「はい、今日も居残りね。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2009-02-16 08:42:19 | 展覧会

おかげさまで、私どものグループ展 『KISARAGI展』 が昨日をもちまして、無事終了しました。わざわざ会場まで足を運んでいただきました方、応援をしていただきました方、ありがとうございました。日程的に私が会場に出れる時間が少なく、みなさんにお会いできなかったことが残念です。申し訳ありませんでした。

ところで、私の作品なんですが・・・

やっぱり、“金魚”でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屏風?の制作

2009-02-15 23:33:40 | アトリエ
土・日曜日のアトリエこども教室は、三月の桃の節句に合わせて“雛飾り”の制作に入りました。初日の今日は人形本体ではなく、背景となる金屏風・・・と言っても折紙ですが・・・の制作です。厚紙やイラストボード、スチレンボードを切断し、金の折り紙を一枚一枚丁寧に貼り付け、さらにまわりに漆塗り(っぽい)の黒い枠をつけました。来週はこの金屏風の前に置く人形を“ちりめん”の布などを使って制作してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセント・カラー

2009-02-14 23:38:15 | アトリエ

本日のアトリエ一般教室の中学生の課題はデザインの課題。今日はアクセント・カラーの使い方。全体を統一感のある色彩でまとめた中のポイントとなる部分に強い色彩を置いて自分の言いたいところを目立たせる課題です。作品アップは中学1年生のMさん。黄色い“ちょうちょ”が目立っていることはもちろんですが、背景の緑の中にも、色々な緑が使え、作品に幅が出せましたね。一度塗った部分を塗りなおすなど、こだわりをもって制作したことが、良い作品につながりました。これからも頑張ってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2009-02-11 08:12:26 | アトリエ

絵画教室の窓から庭にある素敵な梅の木が見えます(実はお隣さんの庭なんですが・・・)。今、ちょうど満開。あまりにきれいだったので、日曜日のこども教室ではスケッチする時間を取りました。

梅が白い花なので、色のあるマーメイド紙を使い、こども用のアクリル絵の具で描きます。塗り絵っぽくしたくなかったのと、色紙だったこともあり、鉛筆による下書きは無しで、大きめの筆、思い切って描くんだよ~と言ったら・・・ぜんぜん心配することありません、こどもたちは、迷わず描きます。ですから線が生き生きしていますね(たまに暴走もしますが)。色彩もこちらが「えっ?」と思うような色を選ぶことがあります。計算されたものではありませんが、その分、本質をとらえているのかもしれません。私だったらきっとちまちまと描いて硬い花になっちゃうだろうな。昔の古典絵画の名作なんかを思い起して、押しつぶされてしまうんだろうな。 またまた勉強させてもらった梅の絵でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする