かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

植物園でのスケッチ作品

2022-06-27 02:56:44 | アトリエ
先日の 『 大船フラワーセンター 』 でのスケッチ会、



まだ描いた作品を紹介していなかったので、その一部を

  

園内ではあまりバラバラにはなれないので、スイレンの池の周辺とバラ園の2箇所のポイントで。
それぞれ30分強くらい。短時間でしたのであまり描き込みはできませんでしたが、

  

風景的にとらえたり、植物に的を絞ったり、

  

  

“ 光 ” “ 風 ” 、アトリエ内ではできない貴重な経験ができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンク剤を描く

2022-06-24 02:47:38 | アトリエ
アトリエのこども教室、『 父の日のプレゼント 』 に加えたドリンク剤、
贈る前にはやっぱりスケッチ。



規格の製品は難しいけれど描き応えはあります。
まだ小学生では多少の比率の違いやかたちの歪みはでてしまいますが、頑張りました。

  

しかしねえ、マークは “ ワシ ” ですよ。 “ ニワトリ ” や “ パンダ ” ( もはや鳥ですらない ・・・ )ではありません。
メーカーの人におこられちゃうよ。

  

どんなものでも描いてみるのは大事。
でも子供さんにドリンク剤を描かせる絵画教室はここだけだろうなぁ。



デカっ! お父さん元気になりすぎちゃう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイセット 父の日のプレゼント ④

2022-06-22 03:52:51 | アトリエ
今年の 『 父の日プレゼント 』 はアニメの影響もあって “ スパイセット ” になりました。
みんなのお父さん、実はスパイだった設定です。



今日はもう少し中身をわかりやすく。



カードは2種類。脅迫状めいたメッセージカードと、お父さんの似顔絵を描いたスパイカード。
スパイカードには、スパイナンバーと本名、そしてコードネームが書かれています。
コードネームは “ 料理名人 ” “ すみっこぐらし ” “ ランニングマン ” などお父さんの特技や好きな
もの( 本人の? )から勝手に命名。

変装用の小物としては、サングラスとつけヒゲを用意。



サングラスは星形、ハート形、富士山形などみなさん色々なデザインで。
つけヒゲは羊毛フェルトを小さなスポンジにニードルでチクチクと止めて作り、身体にやさしい
テープで貼りつけられるようにしました。

この他、針がまだ難しい低学年生はプラ板でストラップを作ったり、 “ 携帯食 ” など他のグッズを
開発して入れたりと、それぞれで楽しく工夫して仕上げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱の中身は 父の日のプレゼント ③

2022-06-21 03:43:33 | アトリエ
アトリエのこども教室で制作した父の日のプレゼント、今年は?

  

少し頑丈そうな箱を開けると、中には ・・・

  

  

サングラス(やっぱり)と “ チチへ ” と書かれたカード( 手紙かな? )、今年もありますドリンク剤。



カードは

  

新聞の文字を切って貼りつけて作った脅迫状みたいなメッセージカードでした。

さらにカードの下に入っているのは ・・・



拳銃っ !

そうなんです。今年の父の日のプレゼントは今、人気のテレビアニメにあやかり、
実はみんなのお父さんは “ スパイ ” だった。設定の 『 スパイセット 』 でした。

ちちよ 毎日 任務ごくろうさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のスケッチ フラワーセンター

2022-06-20 03:00:43 | アトリエ
昨日は父の日、プレゼントの公開と行きたいところですが、
ちょうどアトリエのスケッチ遠足と重なってしまったので、そちらを先に。



伺ったのは、『 大船フラワーセンター 』
今は梅雨から初夏にかけての植物がきれいです。

  

このブログではお顔を出していないので、後ろ姿ばかりですが、雰囲気は
伝わってくれると思います。

  

今回はご父兄の参加も含めると28名となかなかの人数。
バラバラにならないように何カ所かのスポットでスケッチを楽しみました。



ちょっと歩くのはたいへんだったけれど、天候にも恵まれ、楽しい1日が過ごせました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントの箱 父の日のプレゼント ②

2022-06-17 05:15:35 | アトリエ
アトリエのこども教室、父の日のプレゼント作りはどうなったでしょう ?
もう今週だぞっ。(汗)

今日はプレゼントを入れる箱づくりを紹介。



厚紙で作った箱の展開図の全面を順番に銀の絵具で彩色してもらいました。
紙は今回2mm厚で、やや頑丈に見えるように。



絵具は今回金属の粉末状態のもの。アクリルのメディウムと混ぜ、水で延ばして使います。



うわっ、落としちゃった! 部屋中が銀粉状態(泪)。

気を取り直して。 
持ち手もつくります。



厚紙を切った時に出た端材に折り曲げやすいように切り込みを入れたら
好きな色に彩色、グニャリと曲げておきます。

すべての絵具が乾いたら、丁寧に組み立てて箱状に。
持ち手をつければ・・・



おー ! なんとなくアタッシュケースっぽい ?
さて、これに何を入れるの ?
“ サングラス ” だけにしては大きいような ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の雷雨に

2022-06-12 22:15:57 | アトリエ
アトリエのこども教室、先日の日曜日の教室中に突然の雷雨。
生徒さんが来た時はとても晴れていたのに、みるみる暗くなって大雨に。ビックリです。
「 傘もってこなかった ・・・ 」
「 終わったら、公園に行こうと思っていたのに ・・・ 」
教室は始まったばかりの “ 毎日のイラスト課題 ” の時だったのですが、急遽皆で 『 照る照る坊主 』 を作る流れに。



写真は教室の終わった後の夜に撮影したものですので、外は真っ暗ですが、
この制作の甲斐あってか、教室が終って皆が帰る時にはなんとか雨も止んでくれました。
「てるてる坊主さん、ありがとう。」
このところ大気が不安定で、変化の大きい気候が続いています。外出時などは気をつけたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日プレゼント 2022 ①

2022-06-07 21:48:34 | アトリエ
さて、アトリエのこども教室のメイン課題、スクラッチ絵画が完成した人から
取り組んでいるのは 『 父の日 』 プレゼント。
今年は ・・・



厚紙やプラ板を丸く切って ・・・?



どうやら夏にそなえてのアレ、



サングラス作りかな ? 当たり ?
さて、その全容は ・・・
これは父の日までの秘密ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクラッチ絵画

2022-06-05 06:25:07 | アトリエ
アトリエのこども教室、メイン課題のスクラッチ絵画はどうなったでしょう。



今回はお題は自由。ただ絵の性質上できるだけ手数は入れてにぎやかな画面となるように
心がけてもらいました。
今までに完成した作品です。

  

  

  

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器に花

2022-06-03 02:16:27 | アトリエ
アトリエのこども教室、先週のスケッチ課題は久しぶりに器物でした。

  

小さめなグラタン皿のようなもの。
シンプルだけど、形を取るのはなかなかやっかいだぞ。

  

高学年生はさらにちょっと難しく、



器に庭のドクダミの花を添えました。

  

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする