現在 「 横浜市民ギャラリー 」 にて 『 第70回記念 ハマ展 』 が開催されていますが、それと時を合わせる形で、ハマ展の日本画部会員有志によるグループ展が始まりました。

会場は横浜の関内にあります 『 画廊 土瓶 』 さん。

土瓶は横浜で「日本画の画材と言えば此処」と言われる『 絵具屋三吉 』 さん (もちろん、額や他の画材も豊富に取り扱っています。)の三階にありますギャラリーです。
今回の参加は39名。 人数が多いので6号以下の小さな作品ですが、

ずらりと並んだ様子はなかなかの壮観です。
私も3号の作品を出させて頂いています。
『 響韻会 日本画展 』 は11月15日 (土) までの開催。 時間は午前10時から午後6時まで。 ( 最終日は午後5時までです )
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

会場は横浜の関内にあります 『 画廊 土瓶 』 さん。

土瓶は横浜で「日本画の画材と言えば此処」と言われる『 絵具屋三吉 』 さん (もちろん、額や他の画材も豊富に取り扱っています。)の三階にありますギャラリーです。
今回の参加は39名。 人数が多いので6号以下の小さな作品ですが、


ずらりと並んだ様子はなかなかの壮観です。
私も3号の作品を出させて頂いています。
『 響韻会 日本画展 』 は11月15日 (土) までの開催。 時間は午前10時から午後6時まで。 ( 最終日は午後5時までです )
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます