goo blog サービス終了のお知らせ 

かっつん・あわー ~小さなアトリエにようこそ~

ヨコハマにある小さな絵画教室『あとりえカツヤマ』での生徒さんの作品や制作風景、自身の作品などを紹介しています。

リリアン鯉のぼり 完成

2025-04-29 09:21:15 | アトリエ
アトリエのこども教室の 『 卓上こいのぼり 』 作りは今年は2種類。



女の子たちが作ったのは “ リリアン編みの鯉のぼり ”



  

こちらは頑張って3つ制作。ちっちゃいのがとてもかわいいです。



  

こちらは『ネコイノボリ』。耳がちゃんとついています。
ポールとのつなぎはストローなので、自由に向きを変えられます。
( リリアンなので風で動くわけではありませんが )

  

  

  

少し制作に時間はかかりましたが、皆さん様々な色糸を組み合わせて楽しく作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 兜作り ② 完成

2025-04-27 06:26:03 | アトリエ
アトリエのこども教室は 『 子供の日 』 に向けての課題。
男の子たちは卓上こいのぼりとともに “ 兜 ” も作りました。

素材はダンボール。
カッターなどで切断したり折り目を入れ、ボンドで接着して形をつくります。



これは頭部。ちゃんと頭の大きさに合わせ、被れるように作りました。

  

出来たものはペンキやアクリル絵の具で彩色。

  

細かい部分も彩色し、それらを組み立てて行けば完成です。

  

  

  

ことしは3名が挑戦、迫力ある兜が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト鯉のぼり

2025-04-26 07:43:35 | アトリエ
アトリエのこども教室課題は 『 子供の日 』 に向けての “ 卓上鯉のぼり ” 作り
女の子たちはリリアン編みで作っていますが、男の子たちは “ 兜作り ” もあったので、
もう少し時間をかけずに出来る物に。選んだ素材は



ヤクルトの容器。 形がそれっぽくないですか?



まずラベルを剥がして真っ白に
その上から自分の好きな色に彩色していきました。

  

時間のある人は2匹、短時間の人は1匹です。



さて完成はいかに?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリアンこいのぼり

2025-04-23 09:33:19 | アトリエ
アトリエのこども教室の4月のメイン課題は 『 卓上こいのぼり 』 作り、
今年は2種類。 ひとつは



“ リリアン編み ” の鯉、形がちょうど良いので以前から考えていたところ、
昭和にヒットした編み機が復活していることを知り使ってみることに。

  

昔、姉が器用に編んでいたのをうらやんで私も真似てみたものの、小さかった
私には理解できずにすぐに降参、諦めてしまった思い出があります。

  

単純な作業ですが小さな子には難しいかな? と思いましたが皆頑張っています。
さて、どんな作品となりますか。完成が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 大鯉のぼり ②

2025-04-20 08:07:43 | アトリエ
アトリエのこども教室、今年の大きな鯉のぼりの担当は R I ちゃん。



ベニヤ板に木炭で下書きを行ない、上からアクリル絵の具でどんどん彩色して行きます。



背景の空の色は C H ちゃんにお手伝いしてもらいました。



全体の彩色が終わったら黒い線の輪郭を入れ、画面を引き締めました。



サインを入れたら完成!



アトリエの入口にドドンと飾らせていただきました。
初夏の陽射しを受けて輝いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガ

2025-04-19 07:49:52 | 動物・植物
先日の雨の日、庭のシャガの花が綺麗でしたのでパチリ。



つい先日まで桜を追いかけていたと思ったらもう夏日
場所によっては30度越えなんて・・・まだ4月だよ。
季節の回転が速すぎて頭も体も、そして取材(スケッチ)もついて行けません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇鳥

2025-04-17 03:16:35 | アトリエ
アトリエのこども教室毎日スケッチ課題、今月は物を観て描くのではなく
想像で絵を描いてもらっています。
先週のお題は 『 鳥 』 。 今回はどんな鳥なのかも自分で考えました。



  

「 りんごフェニックス 」 と 「 青い鳥 」



  

「 華の鳥 」 と 「 星の鳥 」



  

「 焼き鳥 」 と 「 青い鳥 」 です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 大鯉のぼり ①

2025-04-16 10:41:49 | アトリエ
アトリエのこども教室、4月は来月の『 子供の日 』に向けた制作。
今年は “ 卓上鯉のぼり ” “ ダンボール兜 ” を作っていますが、さらにもうひとつ。



アトリエの入口に飾る大きな鯉のぼりの制作にも入りました。
昨年の作品の裏面を使いアクリル絵の具で描きます。



今年は R I ちゃんに担当して頂き、彼女を中心に制作を開始。
初回は木炭を使った骨描きを行ない、白い部分を彩色しました。



さてどんな作品になって行くのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 兜作り ①

2025-04-13 06:38:39 | アトリエ
アトリエのこども教室の4月のメイン課題は来月の『子供の日』に
向けての制作です。
皆さん共通で小さな卓上の “ こいのぼり ” を作っていますが、男の子達は
それにプラスして “ 兜 ” を作りはじめました。 素材はダンボール。



細く切断したダンボールを2枚重ねて強度を増したら



それをいくつか組み合わせて頭の形に。
兜の内側の部分。ちゃんと被れるように自分の頭と同じ大きさで作ります。

回りの装飾的なものは自分のオリジナルデザインで。



やはりダンボールで作り、色も自由に塗りました。
さて、どんな兜になるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーミロ30周年記念展

2025-04-12 05:02:47 | 展覧会
展覧会のご案内です。



横浜の関内、吉田町名店街にあります『ギャラリーミロ』さんが30周年を迎えられ、
それを記念する展覧会が同ギャラリーで開催されています。



会場には横浜で活動されている多くの作家さんたちの作品が並びます。
私も小さな作品を展示させて頂きました。

4月19日(土)まで 11:00~17:00、最終日は15:00までです。
お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする