さて、小学生たちのサンタさん作り、今日は制作過程を追いながら・・・

まずサンタさんのイメージをそれぞれ絵に描いてもらった後、最初は芯材作りから。 今回は小型のピンの首に加工しやすいアルミの針金をまきつけて手の芯を作りました。

それに紙粘土で肉付けをして行きます。 頭にも芯材を入れることもありますが、今回はそう大きくないので粘土だけで作りました。

彩色します。耐久性が良いようにアクリル絵具にしました。

粘土が乾燥した後、服を着せたり、その他の小物を着けたりします。
ちょっとNAちゃん、ボンドつけすぎ、つけすぎ。

完成! おもわずサンタさんもバンザーイ!
これは幼稚園生のNAちゃんの作品。実はまだサンタさんのイメージが固まっていなかったらしく、普通のおばさんみたいになってしまいました。 でも見慣れたサンタさんでないのも素敵かも。

まずサンタさんのイメージをそれぞれ絵に描いてもらった後、最初は芯材作りから。 今回は小型のピンの首に加工しやすいアルミの針金をまきつけて手の芯を作りました。

それに紙粘土で肉付けをして行きます。 頭にも芯材を入れることもありますが、今回はそう大きくないので粘土だけで作りました。

彩色します。耐久性が良いようにアクリル絵具にしました。

粘土が乾燥した後、服を着せたり、その他の小物を着けたりします。
ちょっとNAちゃん、ボンドつけすぎ、つけすぎ。

完成! おもわずサンタさんもバンザーイ!
これは幼稚園生のNAちゃんの作品。実はまだサンタさんのイメージが固まっていなかったらしく、普通のおばさんみたいになってしまいました。 でも見慣れたサンタさんでないのも素敵かも。