か ら け ん


ずっと走り続けてきました。一休みしてまわりを見ます。
そしてまた走ります。

歌会始め 2018

2018年01月19日 | 和歌

日本がまだ貧しかったころ、昭和20年代。バブル時代をはるかにしのぐ好景気があったのを学んだ人は少数であり覚えている人はもっと少数だ。

日本の資本はこのとき蓄積された。中学を卒業するや否や、まさに卒業式のさなかに引きずり出し、工員帽をかぶせ軍手をさせ子供は親の借金のために働いた。役所もそれに手を貸し「金の卵」ともてはやした。

あれよあれよという間に集団就職の列車は上野駅に着く。金の卵は、会社にとっての「カネの卵」だった。

アメリカの解放奴隷よりアイルランドの日雇いより低賃金で働く彼らの製品はすさまじい国際競争力を持った。

親の借金を返し自らもわずかな蓄えができたころ、トランジスタを注視した目は視力をなくし、ありとあらゆる労災は中卒乙女に降りかかる。

だが希望があった。会社は言う。スペアはいくらでもいるんだ。

だが希望があった。労災補償や労基法は別世界の話で、誰が個人の権利など教えよう。

ところが世の中は確実に変化している。パンドラの箱からは悪魔や妖怪ばかりが出てくるのではない。と、信じないと生きていけないじゃないか。

そうは言うものの、現実は絶望ばかりじゃないか。その通り。川が死に公害がひどくなり星も見えない東京では、その公害自体が都市の躍動であり、伸びる東京タワーとともに少女は夢を見た。

きっと何とかなるんだ。一つもよいことなかったけれど。

 

そんな中だ。粉ひき屋の娘がテニスをして皇太子と結婚した。こんな世界があったのか。

僕は思う。天皇制を批判する人は多い。批判の根拠には事欠かない。教養がなくて批判する人を責めてはいけない。議論ができないからだ。犬にウイーンフィルの話をしてはいけない。

雑民がぐうたらな人生を送る間にもお二人は誠実な人生を歩んできた。

今年は天皇より出来が良かった皇后の歌。皇族の歌も素晴らしいが省略。若いのは熱意のない歌が多い。

 

あるおばあちゃんは、心穏やかに年をとり朝早く起きて町内の落ち葉を掃く。

こんな落ち着いた世界は必要だ。僕らはそんなに賢くない。車で追い越されたぐらいでノミで刺す宮城県の人のようなことはしないけど。だが常に天皇は笑顔でいる、これは容易ではない。

天皇が走ったところを見たことがあるか。天皇は絶対に走らない。これだけでもできないことだ。

 

皇后陛下

 語るなく重きを負(お)ひし君が肩に早春の日差し静かにそそぐ

 

集団就職をさせられ労働の搾取にあえいだ少女は、いま、町内のいいおばあちゃんになった。昨日金木犀の剪定をしていたら、つえをついて通りかかられた。

必死に時代を生き抜いて来られたに違いない。あたりに漂う満足した穏やかな空気は僕を気分良くさせた。天皇皇后が持つものと同一の空気。


最新の画像もっと見る