か ら け ん


ずっと走り続けてきました。一休みしてまわりを見ます。
そしてまた走ります。

福建省の郷土料理・太平燕

2020年09月29日 | 食・レシピ

太平燕は、 「たいぴーえん」または「たいぴんえん」と読み、日本でアレンジされた中華料理の一種。春雨スープエビイカ豚肉白菜タケノコキクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県ご当地グルメ。   by WIKI

 

長崎に行ったとき、「チャンポンはどこがおすすめですか?」と聞いたら、

 

「なんば(何を)わかりきったこと聞くとか(聞くのかい)?」という顔をして、

リンガーハットたい(なのだ)!」と即答された。

 

だが、同じ中華料理でもタイピーエンは、全国区ではない。中華というと広すぎるのでもう少し絞って言うと福建省の郷土料理だそうだ。明治時代に華僑がもたらし熊本に定着した。

したがって、チャンポンのようにどこでも食えるというものではない。ご当地まで行くというひと手間がいる。

 

それがまたいいのだ。

アヒルの卵は入手がたやすくないので鶏で代用。元来肥後筑後地方は薄味である。僕にはどぎつくなくて食べやすい。

あまり有名になると値段まで跳ね上がる。ぼくの経済レベルで言うと、柳川の「うなぎめし」は6000円まで跳ね上がったが、それは犯罪レベルだ。

peace swallow 香蘭亭 いやな薬が見えるが、糖尿がなんだっ! 韓国語でいうと먹고 죽자  (死ぬまで食うぞ)

郷土料理は概しておいしいものではない。おいしいなら郷土にとどまるはずはない。

タイピーエンは例外だ。上通り(かみどおり)の香蘭亭。

味はもちろん、価格、客層、店の雰囲気、洗練された接客、…非の打ち所がない。

 

 

熊本自体が、

食に限らずセレクトショップが多いこと、その水準の高さ、…素敵な街だ。

頑迷固陋な人が多いのにどうして衣食住すべてに上品なのだろう。

傘立て

 

 

 

おおらかなんだよ。

 

 

上通り、下通りを歩いてみたらわかる。福岡、天神西通りの混沌、喧騒とは隔絶した水準だ。

目先の利益しかわからない西鉄が牛耳る福岡はいち早く市電を廃止した。熊本は逆に延伸を検討している。欧州の上品な街には必ずトラムがある。

アメリカのクライスラーはアメリカ中の市電を買収し、一挙に廃止した。貧乏人は無理をしてでも排煙の出る移動手段を選択するしかない。そうしてキャピタリズムは繁栄を謳歌した。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る