goo blog サービス終了のお知らせ 

生ラグビー観戦 その2

2013-04-07 | アリゾナ
この週末も、デザート・ビスタ高校のラグビー部の試合を見に行く。
練習と選手の肌の色を見ただけで、ちょっと勝てそうにない対戦相手。
そのはず、リーグ一位だそうだ。
一人一人の体格も、ゲームの組み立て方も、かなりの差があり、悔しいが負けてしまった。
でも、創立数か月で9戦7勝は立派。
アメフトや、他のスポーツ経験者だらけの、いわば素人チーム。
これから、みっちりラグビーを練習すれば、いいチームになっていくだろう。
また、一つアリゾナで楽しみなスポーツが増えた。


2013年4月 ラグビー



  

生ラグビー観戦

2013-03-30 | アリゾナ
久々に生のラグビーの試合を見た。
ちょっと荒っぽいけど、やっぱり生はいい。
試合は負けちゃったけど、急遽残念会を森伊蔵を飲みながら。
ラグビーの話で盛り上がる。

とっても貴重で美味しい焼酎ありがとうございました。


From ラグビー


From ラグビー


From ラグビー


From ありぞな 食べログ


From ありぞな 食べログ


From ありぞな 食べログ



  

今年もスキーに行った

2012-12-29 | アリゾナ
今年もサンライズにスキーに行った。
珍しく紗南が参加して、久々の家族5人で4時間近くのドライブ。
Show Lowでコンドーミニアムを借りて、3泊4日2日のスキー旅行。

26日にゆっくりとフェニックスを出て、Show Lowに夕方着。スキーとスノボーを借りて、夕食の材料を買出して1日目終了。
2日目は、生憎の悪天候で、珠理も愛海も見たことのない吹雪。(紗南はフラッグスタッフの山暮らしなので雪には慣れてる)
午後の2時に上がってコンドに戻るが、街中も猛吹雪で視界数メートルの緊張したドライブを堪能する。
3日目は、うって変わって真っ青な好天気で、大いに日焼けをしながら滑って、昨日の分を取り戻す。
最終日の晴天の中、のんびりとドライブしてフェニックスに戻る。
フェニックスの暖かさをあらためて実感。

紗南と愛海は日ごろの運動不足がたたり、部屋に戻ると、毎晩ここが痛い、あそこが痛いと大騒ぎ。
階段をまともに登れない筋肉痛。
珠理は、姉たちが騒いでいるので、一緒に痛さを訴えているが、全く痛い気配がなく、走り回っている。
やはり、トランポリン、空手で鍛えてる成果があるようだ。


サンライズスキー











  

車、買い換えちゃった

2012-12-23 | アリゾナ
先日、あと5ヶ月で車のリースが切れるという通知を受けた。
早いものでマツダのCX9を乗りはじめてから3年半以上経った。

次の車を探しはじめると、いつもの癖ですぐに欲しくなる。
特にアメリカは、12月に販売台数を増やしたいディーラーが、結構いい値段を出してくれる。
それなら、年内にと2日をかけていくつかのディーラーを見て回る。
そうしているうちに、この買い替え(と言うかリース替え)を機に、もう一台の絞り―のHHRも買い換えたい衝動に駆られて...
結局、昨日1日で2台を買い換えてしまった。
1日2台というのは、日本で体験してるが、今回は2台が違うディーラー。体力勝負の1日だった。

1台は、シボレーのEquinoxというSUV。
いつも車を買う時は、「買ったよ」という事後報告なのだが、今回は、色を家族に選んでもらうという進歩あり。
もちろん即納で、買ったその日に乗って帰ってきた。

2台目は、これもアメリカでは初めてで、気に入った色がなかったので、即納ではなく10日くらいかかる見込み。
でも、何を買ったかは家族にも内緒で、来てからのお楽しみ。


Equinox



  

今日のジョギング中の風景 2012年10月28日

2012-10-30 | アリゾナ
週末、僕はジョギング、珠理の自転車で走っていて、珠理のラゴス小学校の前を通ると。
壁に大きな穴が開いている。
向こう側が見える。

向こうは小学校の駐車場。
多分、駐車場に車を停める時か、車を出す時か、バックに入れるのを間違えて、ギアを前進に入れてしまったんだろう。
それにしても、こんなに大きな穴を空けて、結構な勢いで壁に激突したんだろうな。


From 2012年10月のフォト



  

プチ自転車の旅

2012-09-17 | アリゾナ
しばらく乗っていなかった自転車を修理して、どうしても行きたかった家から西に向かってサイクリングへ。
うちから、西にペコスという道路を6キロ走ると、舗装道路の終わりで、それ以上車では立入禁止の看板と、車が入れないフェンスが立っている。
但し、砂利道の道路が続いていて、自転車で入れる隙間は十分にある。
前々から、この先がどうなっているのか知りたかったが、車で入れないし、家からジョギングにはちょっと遠いし、なかなかフェンスの向こうに立ち入れないでいた。
先週末の日曜日に、自転車で入ってみた。
砂利道を進むこと4キロ、Gila Indianの村が見えてきた。
そこには、学校、消防署、警察、裁判所があり、ここで一つの独立した自治体を形成していた。
言うなれば、ここはアメリカの州に匹敵している。

結局、この日3時間近くを走り、汗だくになって家に戻る。
日本からは、見えないアメリカの実態を見た日曜日だった。


これがインディアンの村への道
From Gila Indianの村に行く


砂利道に入る
From Gila Indianの村に行く


半分くらいまで来たかな?
From Gila Indianの村に行く


お客はインディアンだけだったガソリンスタンド
From Gila Indianの村に行く


インディアンの学校の看板
From Gila Indianの村に行く


インディアンのカソリック教会
From Gila Indianの村に行く


女神様の像かな?
From Gila Indianの村に行く


馬をかってた
From Gila Indianの村に行く


裁判所
From Gila Indianの村に行く


学校
From Gila Indianの村に行く


舗装道路の終点
From Gila Indianの村に行く


西部劇に出てきそうな風景
From Gila Indianの村に行く


これも
From Gila Indianの村に行く


結構日に焼けた
From Gila Indianの村に行く


出口なしのところを無理やり走った
From Gila Indianの村に行く


街に戻ってきた後のドリンクが美味しい
From Gila Indianの村に行く



  

気持ち悪い

2012-09-09 | アリゾナ
インディアン居留区をジョギングしていると、足元に何か黄色くものが。
大きな毛虫だ。
よく見ると、僕が走っていく前を何匹もの毛虫が、ゴソゴソよぎっていく。
道路に出ると、大量の毛虫の行列が...鳥肌


行列の写真はあまりにもショッキングなので、2匹だけのショット
From ありぞな ライフ