昨日、市民ソフトボール大会が開催されました。このような行事が終わった後には、行事が無事終了したことや参加者の慰労と親睦を兼ねて懇親会が催されることが多いでしょう。いわゆる「打ち上げ」のようなものです。
佐賀弁では、「打ち上げ」のことを「しめあげ」と言います。少々物騒な印象を受けますが、おそらく「〆上げ」とでも書くのでしょうか?
筑後弁では「〆祝」と言います。発音は「しめゆぅえ」と「しめいぅえ」の中間みたいになります。私自身も正確な発音は出来ないと思います。
昨日は、ソフトボール終了後にアーチェリー大会のお手伝いに行かねばなりませんでしたので、残念ながら「しめあげ」に参加することが出来ませんでした。
皆様の地域では何と言っておられますか?
<2014/01/07 追記> 「〆上げ」の語源らしきものが判りました。本日、当地(晴田地区)に伝わる注連元(しめもと)行事に参加し、神主さんより頂戴した資料に一連の神事(初寅、榊立て、八朔、くんち祭)の最後に「締め上げ」という神事が執り行われることが記述されておりました。この神事から諸行事が無事終了したことを祝す宴会を「しめあげ」というようになったのではないかと想像します。