小牧の旅のあれこれ

あちこち旅をしている時のあれこれ

天神平で滑る

2014-04-16 23:24:29 | スキー
2014/04/16(水)快晴
 ここ数日乾いた晴天が続いている。日和田山まで毎日足を伸ばしていた。この晴天を逃すのは勿体ないと思い、スキーにでも出かける事にした。この時期スキー場で営業しているのは限られている。八高線と上越線で行ける天神平スキー場に行って見た。高麗川を始発の八高線で高崎まで行き、上越線で水上乗り換えで土合に8時半に着いた。途中沼田、後閑駅近辺が丁度桜が満開だった。

            沼田付近は桜が満開


            車窓から遥かに谷川岳連峰          
久し振りで土合の駅に降りたが、462段の階段には流石に疲れた。

             土合駅

             土合駅地下ホーム

             462段の階段
土合から谷川岳ロープウェイ乗り場まで歩き天神平へ。

            谷川岳ロープウェイ
快晴で谷川岳が目の前に聳え、大パノラマが一望出来た。平日なので短いリフト一本しか動いていなかった。数回足慣らしをして、左側のピークまで歩いて登り滑った。程なくこちらのリフトも動き出した。真ん中のリフトは短いので、その上の稜線まで登って見た。天神尾根から谷川岳に登って行く登山者が、ゴマ粒の様に見えていた。この稜線を歩き右側の大斜面を滑ろうかと行って見たが、可成りの斜度と悪雪なので諦めた。斜度が少し緩い登山ルートを滑って降りた。
 この時期平日なので流石に人が少ない、ボーダーとスキーヤーを合わせても、20人居るかどうかだった。帰りは田尻沢を下ろうと思っていたが、シーズンが終り閉鎖になっていた。2時半まで滑りロープウェイで下り、日帰りした。雪山の展望とスキーが楽しめた一日だった。





         天神平スキー場

         天神尾根から谷川岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする