Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

島崎藤村と磯部温泉

2006-11-23 | テディベア

9月30日と10月1日の2日間、島崎藤村学会第33回全国大会が、群馬県安中市の磯部温泉で、ひらかれた。
1日目は、研究発表とシンポジウムがある。
現地の有識者の方をまじえてのシンポジウムは楽しい。
夜の懇談会は、藤村の「惜別の歌」を歌って終わる。

 

2日目は、隣地研究会、藤村にゆかりの土地を巡る。
貸切バス2台で、出発。

 

温泉名物の伝統的な手焼き磯部せんべいを焼く職人さん、手さばきの見事さに、ただただ、手元を見つめる。

 

藤村は、磯部温泉に逗留するたびに、留守宅に、磯部せんべいを送っているが、この名月堂で、買ったのではないかといわれている。

 

名月堂のすぐそばに、足湯が整備されていた。

 

磯部温泉は、日本伝承5大童話の1つとされる「舌切り雀物語」発祥の地といわれ、舌切り雀神社がある。
「里人スズメと爺婆の霊を慰めんと元禄の末頃ささやかな一宇の堂をこの地に建立した」と神社縁起にあるという。

 

磯部公園は文学碑公園ともいわれ、磯部温泉にゆかりのある文人墨客の文学碑が建っている。
その一角に、日本最古の温泉記号があった....現在の地図でも、使われているデザインの源流。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤村学会 (ガリ)
2006-11-23 08:30:11
学会と聞くだけで、何だか難しそうですが
隣地研究会は楽しそうで、興味深いですね。
せんべいを焼く職人さん
こう言う職人さんって、体全体がリズミカルに動いて
見ていて飽きませんよね。
日本最古の温泉記号
現在のより、湯気が高く上がっていて、温かそう。

このブログを機にもう一度、藤村の作品を
読み返してみようかな...。
返信する
あし湯 ()
2006-11-23 08:56:53
あし湯やってみたいなぁ。気持ち良さソー!
junくん、この後ポチャンと足を落としたかな?
日本最古の温泉記号、湯気が長くて温泉らしいですね。
返信する
藤村さん (MAYU☆)
2006-11-23 13:07:23
あら、こんなところで藤村さんの話題が出てくるとは思いませんでした。
どんな学会か興味があります。
母の実家が信州なので、藤村さんは、なじみが深いんです。
返信する
Unknown (プチくま家の管理人)
2006-11-23 17:34:56
junさんは島崎藤村にも興味があるんだねぇ。
足湯には注意!
うちのジョージがぽちゃっんと落ちてお洗濯することになっちゃいましたぁ。
くまたちには危険だけど足湯ってコミュニケーションの場として最高だよねぇ。
返信する
神社! (Donn)
2006-11-23 17:39:39
舌切り雀神社があるなんてすごいですね。
磯部温泉て古いんでしょうね。温泉記号もびっくりです。学会でプラスアルファがあっていいですね。
返信する
藤村学会 (jun)
2006-11-23 18:23:02
>ガリさん
藤村学会は、もちろん、藤村文学を深く研究している学会で、大学の先生や研究者の方が中心なのですが、フレンドリーというか、私のような本がすきなだけの読書会のおばさんも、気持ちよく、受け入れてくださる学会なんです。
みなさん、とても、やさしく接してくださいます。
ほんとうに立派な人は、やさしい言葉で、深いことを語ってくださいますね。
藤村の作品は、なんど、読み返しても、新たな発見があります。

>和さん
足湯は、気持ちいいですよね。
実は、くまも浸かりたかったみたいなんですけど、足が短いでしょ、お湯まで足が届きませんでした。

>MAYU☆さん
お母さまのご実家が信州なんですね。
藤村学会は、ガリさん宛てのコメントのとおりですが、もう、7~8年、毎年、参加しています。
年に一度、藤村ゆかりの土地で、開かれています。
昨年の馬籠では、こま子さんゆかりの方たちがお話してくださり、さながら、生きている歴史の中に、自分がいるようでした。

>プチくま家の管理人さん
文学作品はなんでもすきなんですけど、藤村は、読書会でおせわになった先生が、研究者で、その縁で、学会にも参加させていただいています。
足湯、ジョージもくまたちも、ちょっと、足が届きませんね....ぽちゃんの運命が待っています。(笑)

>Donnさん
磯部温泉が舌切り雀の発祥の地だなんて、知りませんでした。
神社には、宝物として、「舌切りハサミ」「宝物のツヅラ」「爺さんの杖」などがあるそうです。
返信する
Unknown (なほ)
2006-11-24 05:32:52
junさんはとても学問への好奇心が
旺盛でうらやましいです。
私もいくつになってもそういう好奇心、
なくしたくないなと思います。

足湯、いいですね。
日帰りで温泉に入るのは
ちょっと面倒だなと思ったりしますが、
足だけなら気軽に試せていいですよね。
返信する
足湯 (jun)
2006-11-24 07:16:39
>なほさん
本を読むのはすきですが、学問への好奇心はそんなにありません。
足湯は、各地の温泉で設置されているところが多いようですね。
温泉巡りをしたことがないので、実感はありませんが、きっと、気持ちがいいのではないでしょうか。
ほっと、くつろぐ、時間が過ごせせそうですね。
返信する

コメントを投稿