ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

ドイツ: クラフト・ビールに注目か

2016-09-05 22:01:02 | 日記
2016年9月5日(Mon.) 台風12号は今朝、熱帯性低気圧になりましたが、引き続き大雨・土砂災害等への注意が必要のようです。

さて、ドイツでもクラフト・ビールへの関心が高まっていると言うニュースです。 (ニュースソース: DW-DE 9月5日発 )

<原文の一部>
Competition brewing in Germany as consumers tire of traditional beer
ドイツでは、伝統的なビールに飽きた消費者によって、醸造の競争が起きています。

Holsten. Erdinger. Löwenbräu. These and many other famous German beer brands have long dominated the domestic market and sell well around the world. But now those giants face competition. Jenny Witt reports from Hamburg.
(抜粋)Holsten. Erdinger. Löwenbräu.(注: メーカー名)や、他の有名なドイツビールは長い間、国内市場を支配し、世界へも販売展開してきました。 しかし、今やこれらの大手も競争にさらされています。 (ハンブルグからのレポート)



German brewers pride themselves on the 500-year-old purity law which states that only water, malt, hops and yeast can be used in their beers. But craft beer fans argue that those beers, pure or not, lack flavor and character.

Exact sales figures are hard to come by, but craft beers are definitely blazing a trail into the hippest parts of big cities like Hamburg or Berlin. There are craft beer bars, stores and tastings. Many supermarkets now have aisles dedicated to smaller breweries. Craft beer festivals bring in thousands of people and many new brewers are opening their doors.

Simon Siemsglüss set up the tiny Buddelship Brewery - currently with a total staff of three - in Hamburg two years ago. He says that over the past two decades, the overall consumption of German beer has dropped because people are bored by the big brands. Craft beer, he says, offers a whole new experience.

"The demand is definitely there and it's growing. Yes, we are a country where the price of beer competes with the price of water and we still need to convince people that those higher prices are justified," Mr Siemsglüss told DW. "These are special beers. One of ours is aged in whiskey barrels, for example. There is more work in them - but also far more flavor."

(抜粋)ドイツのビールメーカーは、5百年の歴史を有するビール純粋令に誇りを持っています。それは「水、麦芽、ホップ、イースト菌」だけを原料とする指令です。しかし、クラフト・ビールの愛好家は、純粋かどうかではなく、フレーバーや特長に欠けていると主張しています。
販売は容易いものではありませんが、クラフト・ビールはハンブルグやベルリンなどの大都市の一部において、新機軸を起こしつつあるのです。クラフト・ビールのバーや店、試飲所もあるし、多くのスーパーマーケットには小さな醸造所専用の販売コーナーも設けられています。 クラフト・ビールのフェスティバルは、多くの人々や多くの新しい醸造所に可能性を広げています。
Simon Siemsglüss は、計3人のスタッフで、2年前にハンブルグで小さな醸造所を開設しました。 彼曰く、この20年以上に亘って、ドイツのビール消費は下降しています。何故なら、彼らは大手ブランドに飽きてしまっているから。 クラフト・ビールは全く新しい体験を提供するでしょう。
こうした需要は絶対にあるし、要求は高まっています。 私達の国では、水の価格と競合しています。なので、それより高い価格の妥当性を納得してもらう必要があります・・・と、Mr Siemsglüss は語ります。 例えば、スペシャルなビールがあります。私達の一つで、ウィスキー樽で熟成したものです。 手間隙はかかりますが、味わいもはるかに豊かなものです。


Simon Siemsglüss of Buddelship Brewery sees an opportunity in a market where consumers have grown tired of traditional brew

Inspired, not intimidated
The big brewers say they do not feel threatened by the craft beer trend - but they are reacting. Holsten has been brewing in Hamburg since 1879. It is now a subsidiary of Carlsberg. Spokesman Christoph Boneberg shows off Holsten's own microbrewery at the heart of the site in central Hamburg. He insists that the arrival of craft beer is a good reason to talk about beer again.

"The craft beer we brew here is only sold in one supermarket in Hamburg and in our own brewery outlet," he says. "So we now have craft beer in our portfolio, too. We are delighted that beer isn't only guzzled these days but that people discuss which food it goes with, for example. We like beer gourmets."

"Yes, there are many beer drinkers who want to stay true to their pils - but there are more and more people who want to find out what they like about a pale ale or a red ale. They are willing to experiment and I wouldn't rule out that most drinkers will do so in the long run," he predicts.

(抜粋)大手は、こうしたクラフト・ビールのトレンドは脅威ではないと言っていますが、新たな対応もしています( Holsten )。このメーカーは1879年からハンブルグで醸造していますが、マイクロ醸造施設も設けています。 また、話題づくりとしてもチャンスであると考えています。 ・・・ 多くのユーザーは、 pale ale や red ale(注: 上面発酵のビール、red ale はアイルランド発祥と言われる。 ラガーは下面発酵のビール。)なども求めているとしています。

・・・




***

いわゆるクラフト・ビールを手がける醸造所が増えているようです。 記事はUSAの内容も伝えていますが、USAの方が先に市場に広がっているようです。 日本でも、一旦、ブーム(?)になりかけたかも知れませんが、市場での認知度の広がりはどうだったのでしょうか。 また、日本では、大手メーカーがクラフト・ビールとして出荷したこともあって、少し、市場の期待とは異なったものがあったのかも知れません。

しかし、最近、各地(日本)でクラフト・ビールの専門店もオープンしているようです。値段は従来単価よりは高めでしょうが、それだけ味わいがあったり、画一的でないことの魅力も、価値があると思わせているのではないでしょうか。

大量生産や画一的・没個性ではなく、多様性や個性を重んじ、さらには、遺伝子組み換え材料などは使用しない、手間隙はかかるし、製品品質にも多少のバラツキもある、しかし、小バッチで限定的、価格も高いが、安全・安心・味わい深い・・・。 こうした方向を望んでいるのではないでしょうか、消費者は。

大手が、金儲けを第一優先として、不安全かもしれない材料を使い、表示義務が法律的にもないとして、その使用有無について表示しない・・・、消費者を欺いているのではないかと感じてしまいます。

ならば、信用できるところのものを入手したくなるのは道理でしょうね。

*(補足)
記事内に。水と価格比較している文面がありますが、ドイツでは、ペットボトル入りの水の値段が、ほぼ同量のビールより高いものが結構あります。なので、その水より高くなるクラフト・ビールは、消費者に納得してもらうだけのことをしなければならない・・・と言う意味になります。


*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。




***