ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

デンマーク(Denmark 🇩🇰): only get you 343.72 miles

2018-11-30 15:01:30 | 日記
2018年11月30日(Fri.) 化石燃料からの脱却を急ぐべきですが、その方法論として、太陽光発電もありますが、山林・森林等を伐採しての乱開発を伴うものは、手法を逸脱していると思います。 しかし、司法判断は、時に、誤るようです。 まさか、教条主義に陥っているのではないでしょうね。 そんな司法判断しか出来ないならば、裁判官の資格すらないと断じます。



さて、デンマークのガソリン価格は、世界でも有数の高さのようですが、将来を見据えた観点からすれば是認できるものでしょう。 ( ニュースソース: CPH POST ONLINE 11月29日発 )

<原文の一部>
Denmark among most expensive countries in the world for petrol
50£ worth of fuel will only get you 343.72 miles (553.16 km), according to Global Fuel Price Index
50ポンド(価格)のガソリンで、走行できるのは 343.72 miles (553.16 km) だけです。


An expensive proposition in Denmark (photo: Pixabay)

November 29th, 2018 10:00 am| by Christian W
According to the newly-released Global Fuel Price Index, Denmark is among the most expensive countries to fill up your car with petrol.

The index looked into how far 50£ (420kr) worth of petrol would take you, and found that it would let you drive 343.72 miles (553.16 km) in Denmark, ranking the Danes in the bottom five in terms of distance – ahead of just Italy, the Netherlands, Norway and last-placed Hong Kong.

Iran topped the index well ahead of the competition, with 50£ getting you 2,356.9 miles of driving distance, followed by Nigeria (1,546.72 miles), Egypt (1,499.85), Saudi Arabia and Malaysia (both 1,207.20).

(超抜粋) 発表によると、デンマークは、ガソリンを満タンにするのに、最も高い国に属しています。
この指標は、50ポンドで、どれぐらい走れるかを表しているものです。 デンマークでは 343マイルになり、デンマークは下位の5ヶ国に入っていて、イタリア、オランダ、ノルウェー、最下位が香港となっています。
イランがトップで、2,356マイルを走ることが出来ます。 続いて、ナイジェリア、エジプト、サウジアラビア、マレーシアになっています。(注: 原文を参照下さい。)

An expensive commodity
Other notables included Russia (899.91), the US (773.36), Mexico (634.55), Australia (611.05), China (575.52), Canada (568.91), Brazil (562.44), India (556.12), Japan (490.05), South Korea (454.08) and the UK (383.68)

Meanwhile, fellow Nordic countries Finland (363.93) and Sweden (361.28) were ranked slightly ahead of Denmark.

The index (here in English) was released by short-term car insurance firm Veygo by Admiral.

The news comes days after it was revealed that the Copenhagen was among the most expensive cities in the world to take a taxi.

(超抜粋)著名な国のデータは、Russia (899.91), the US (773.36), Mexico (634.55), Australia (611.05), China (575.52), Canada (568.91), Brazil (562.44), India (556.12), Japan (490.05), South Korea (454.08) and the UK (383.68) です。( 日本は、490マイル)
北欧のフィンランドやスウェーデンも・・・。
また、これらに先立って、コペンハーゲン(デンマークの首都)のタクシー料金は、世界で最も高いと発表されています。



・・・ 原文サイトはこちら ・・・

***

地球温暖化・気候変動や、持続可能な社会作りが声高に叫ばれていますが、今の政治は、金儲けが中心で、自分達さえ良ければ何をやっても良いとする歪んだ状態が続いているようです。 そして、司法までもが権力におもねいて、判断を誤っているようです。 彼らは、社会や人類の敵です。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

デンマーク(Denmark 🇩🇰): Whale helped free by passers-by

2018-11-29 15:55:13 | 日記
2018年11月29日(Thu.) 喉を痛めてしまいやや風邪モード、今日はおとなしくしています。 さて、この11月の水に飛び込んだ若者がいるようです、デンマークからの話題です。 ( ニュースソース: THE LOCAL.dk 11月27日発 )

<原文の一部>
Whale helped free by passers-by after getting stuck at Danish quayside
デンマークの波止場で座礁していた鯨は、通行人によって助けられました(が)。


The whale swimming in the harbour in Hobro. Photo: Henning Bagger/Ritzau Scanpix

An 8-10 metre-long whale became stuck after straying into the Mariager Fjord waterway in northern Denmark on Tuesday.

The whale became stuck near the marina at Hobro, where the water is just 1.5 metres deep, broadcaster DR reports.

After the whale stranded near the wharf, three passers-by jumped into the freezing November water to help free the aquatic mammal.

One of the three, 23-year-old Daniel Kristensen, spoke to DR after assisting the animal.

“There were a lot of people standing and watching and one person had jumped in, so it was a matter of helping out,” Kristensen said.

The 23-year-old was still shivering as he spoke to DR’s reporter, the broadcaster writes.

“You just have to do something. People were just watching and letting it die, and that’s a life being taken from the whale,” he said.

(超抜粋)8〜10mの長さがあるクジラがフィヨルドの水路に迷い込み座礁しました。 デンマーク北部での火曜日のことです。
水深は1.5mの場所です。 3人の通行人が、この凍てつく11月の水に飛び込みました。この水生哺乳動物を助けるために。
3人の中の一人、23歳の Daniel Kristensen が助けた後に語っています。 ・・・ 助けるしかないと・・・

Ivar Høst, a local consultant with the Danish Nature Agency, told DR that the animal was most likely a northern minke whale, a common variety of baleen whale.

Around 156,000 such whales are estimated to be distributed across the North Atlantic region, but they are not normally found in Danish waters.

Tuesday’s rescue action is unfortunately unlikely to save the whale, according to Høst.

“It was a touching effort, but I very much doubt whether it will help in the long term,” he told DR.

“There is probably a reason why it got so far in, and that’s because it’s sick,” he said.

“We know from previous experiences that when we try to help whales get free, they often come back within a couple of days. We don’t know why, but they have a tendency to head towards land when they are sick,” he said.

The whale was swimming in the harbour area but was no longer stuck to the bottom, DR reported just before 4pm on Tuesday.

(超抜粋) 専門家によると、おそらく北ミンク鯨ではないかと言います。 北大西洋域におよそ156,000頭が生息すると推定されています。
この人によると、火曜日の救出は、残念ながら、鯨を助けることにはならないだろうと言います。 それは心を揺さぶる努力だったと思いますが、長く生きられるかどうかは疑わしいのです。
このようなところに迷い込むには何か理由があるのでしょうが、病気だと考えられます。 過去の経験から、仮に助けたとしても、数日後には戻って来てしまうのです。 何故かはわかりませんが、病気の時、彼らは陸に近づく傾向があるのです。
この鯨は、港エリアを泳いではいますが・・・。 (かなり抜粋していますので、原文を読み流して下さい。)

***

現地はユトランド半島の北部で、凍てつく水に飛び込んだ3人の行動には敬意を払いたいと思います。 デンマーク人は、弱者に手を差し伸べる精神が鍛えられていると感じていますが、これも、こうした考えがこの行動に繋がったのでしょうか。

ちなみに、登場した23歳のダニエルは、私の知っている人とファミリーネームまでも同じですが、年齢が17歳なので、別人だと思われます。 名前を見て、エッと思いましたが違っていました。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

アイスランド(Iceland 🇮🇸): yule cat

2018-11-28 16:00:22 | 日記
2018年11月28日(Wed.) 当ブログは、政治目的のサイトではないのですが、安倍政権による暴走・暴政を看過するわけには参りません。 国会での審議は名ばかりで、単なるアリバイ作り、言い訳は “十分に審議はされた” と一方的に宣言し、後は、反対を押し切って強行採決(昨日も)。 こんなやり方ばかりが続いています。 しかも、内容は国民にとっては問題だらけの法案で、一部の特権階級・富裕層を優遇し、格差を助長するような内容ばかりです。 何度も繰り返しますが、自由は護るべきことですが、だからと言って不公平や不公正、搾取や横暴がまかり通る社会であってはなりません。 安倍政権や日本会議自民党は、利己主義・権威主義・形式主義・俗物主義で、且つ、戦前回帰の時代錯誤者で、民主主義を破壊する犯罪者集団に等しいのです。 今の自民党は、昔の自民党とは全く異なることを認識すべきです。 マスコミは、こうした事実をもっと痛烈に報じるべきです。
このままでは、スターリン独裁時代と同様の大国難が日本国民を襲うことになります。 隠蔽・捏造・歪曲報道が蔓延し、罪なき人達が独裁者やそれにおもねる加担者達によって粛清されるのです、デッチ上げ裁判等で(かつての、モスクワ裁判の事実を見て下さい)。
そして、こうした悪政も長くは続かず、政権が交代すると、それまで権力の横暴に加担してきた連中は、自分達も被害者だったと言い訳するのです。 これは、人間のクズとしか言いようがありません。 こうした連中のことを、日和見主義・ご都合主義・カメレオン主義などと言うわけです。
やはり、世直しをするには、市民が・国民が街頭に出て声を上げるしかないようです。(国政選挙では騙されるだけでしょうね。) こんな状態が長らく続いていますが、ストレスが極限に達している人も少なくないでしょう。



さて、既に取り上げた話題ではありますが、別のサイトが報じていますので、軽く原文を読み流して下さい。 ( ニュースソース: iceland monitor 11月27日発 )

<原文の一部>

Reykjavik purchases its very own yule cat
(注: yule = クリスマス )


The yule cat before being lit. mbl.is/Eggert Jóhannesson

A new statue of the Icelandic Yuletide cat was revealed last weekend in Lækjartorg in the city centre. It's a five metre tall and fairly creepy statue of this strange folkloric being, known for eating children who didn't get new clothes for Christmas.

The Christmas decoration is filled with 6.500 LED lights that light up the winter darkness.


6.500 LED-lights are inside the yule cat. mbl.is/Eggert Jóhannesson

The yule cat is a monster from Icelandic folklore, a huge and vicious cat said to lurk about the snowy countryside during Christmas waiting to eat children who didn't have anything new to wear on Christmas Eve. It's still traditional in Iceland to give children a little something new to wear before Christmas "so that the Christmas cat doesn't get you" although by now nobody believes in its existence.

Valgerður H. Bjarnadóttir, a socialogist believes that the origins of the Christmas cat lie closely connected to the ogre Grýla who is said to be the mother of the thirteen yule lads. She believes Grýla's origins are celtic and that she derived from stories of goddesses. Goddesses and witches are usually accompanied by a cat.

"If Grýla is a goddess or a witch, the cat is usually a part of those stories."


mbl.is/Eggert Jóhannesson

The design of the Christmas cat is a collaboration between the City of Reykjavik, MK illumination in Austria and Garðlist.

***

継承される伝統やイベントは、それなりに意味があってのことでしょう。 そして、継承することは大変なのですが、これも護って行くべきことなのでしょう、“自由” ( freedom )と同じように・・・。

11月25日の当ブログはこちら

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

デンマーク(Denmark 🇩🇰): Denmark’s coal consumption plummets

2018-11-27 22:25:58 | 日記
2018年11月27日(Tue.) 唐突ですが、メール( e-mail )は便利なものですが、それだけでのやり取りでは十分な意思疎通は出来ないことも多いでしょうね。 せめて、電話やSKYPEとか、または直接会うとかの方法で言葉を交わしたいものです(メールの行間を読むのは難しいですよね)。
また、海外の人も含め、新たな人と出会うのも楽しいものです。 若い人には、特に海外にも目を向けていただき、その良い点に関しては学び、そうでない部分に関しては反面教師として活かして欲しいと思います。



さて、デンマークからの情報ですが、日本は大丈夫なのでしょうか、原発に未だに固執していますし。 ( ニュースソース: CPH POST ONLINE 11月27日発 )

<原文の一部>
Denmark’s coal consumption plummets in just one year
デンマークの石炭消費は、1年で急落しています。

Utilisation of fossil fuel fell by over 25 percent in 2017
化石燃料(石油・石炭など)の利用( utilisation = utilization )は2017年に25%以上落ちています。


Dawn of a new fossil fuel-less day? (photo: Pixabay)

November 27th, 2018 12:40 pm| by Christian W
Denmark has long championed the transition to more sustainable energy sources, and that is being reflected in a steep decline in coal consumption at a national level.

New figures from the Energistyrelsen energy agency reveal that Danish coal consumption fell by 25.5 percent from 2016 to 2017, while the utilisation of sustainable sources rose by 11.4 percent over the same period.

“It’s good news that energy from coal has dropped by more than a quarter in 2017. Despite the fluctuation from year to year, it shows that it’s going in the right direction in terms of restructuring the coal-powered power plants and the government’s goal to completely phase out coal by 2030,” said the energy minister, Lars Christian Lilleholt.

(超抜粋) デンマークは、より持続可能なエネルギー源への変換に対してリードを保って来ています。 その結果、石炭消費の激減に現れています。(一部、意訳)
新しい統計結果によると、デンマークの石炭消費は2016年から2017年にかけて25.5%減少しています。 一方で、持続可能な資源によるものは11.4%上昇しました、同じ期間で。
石炭からのエネルギーが2017年で4分の1以上が減少したことはとても良いニュースです。 年々、変動はあると言え、良い方向に向かっており、そして、政府の目標としては、2030年までには石炭から脱却することだとエネルギー大臣が述べています。

Taking a toll on coal
The report (here in Danish) showed that Danish consumption of coal has fallen by 81.4 percent since 1994, while oil consumption has declined by 89.5 percent.

One of the principal factors in the significant decline in coal consumption from 2016 to 2017 is the transition to biomass at the central power plants, as well as a considerable increase in wind power utilisation.

It all adds up to a 38.3 percent decrease in CO2 emissions in Denmark compared to 1990.

“The figures speak for themselves. When we manage to replace coal with sustainable energy, we end up emitting less CO2. And in 2017, the figures are so comprehensive that there is no doubt that the development is moving in the right direction for our climate,” Lilleholt said.

(超抜粋) 報告によると、デンマークの石炭消費は、1994年から81.4%ダウンしており、石油消費は89.5%下がっているのです。
2016年から2017年にかかる顕著な減少をもたらした重要要素の一つは、バイオマスへの変換で、風力発電の利用増加もかなりの効果をもたらしています。(一部、意訳)
そして、二酸化炭素の排出量は、1990年に比べて38.3%の減少になっています。
・・・ 全体として、正しい方向に向かっていると考えられています(原文を参照下さい)。 ・・・

***

2012年にデンマーク滞在した時、お世話になった方の情報としては、ほぼ目標に沿って改善が進んでいると聞きました。

どうでしょうか、日本は! フクシマの過酷事故を経験し、未だに収束していない現実を見ながらも、原発から脱却しようともしない安倍政権の馬鹿さ加減には辟易するばかりです。

マスコミも頼りないし、国民一人一人の意識レベルにも疑問を持ってしまいます。 その意味でも、若者には海外にも目を向けて欲しいと願うのです、遊び以外の面でも・・・です。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ(Germany 🇩🇪): 18-meter-high Christmas tree of crates

2018-11-26 21:16:53 | 日記
2018年11月26日(Mon.) 入管法の改定や消費税増税に関する還元方法などについて報道がなされていますが、そもそもの本質部分の問題点を避け、末端の方策などを話題として取り上げているものが大半に見えます。 何故、本質的な争点を避け、話題を逸らしているのでしょうか。 消費税に関しては、法人税を下げた為に上げる必要が出ているのであって、そもそも論で言うのであれば、法人税を戻せば良いのです。 税負担の公平性に論拠するのであれば、高額所得者が累進課税的に税負担すべきであって、富が一部の富裕層に偏っている現実は、利己主義を増長させるだけのものです。 つまり、格差を増大させるものです。 自由は護るべきことですが、だからと言って、何をやっても良いと言うわけではないでしょう。 ゴーンの例も然りです。 あれも許してはなりません。



さて、これは子供の貧困を訴える意味も含まれているようです。 ( ニュースソース: DWーDE 11月25日発 )

<原文の一部>
Germany: 18-meter-high Christmas tree of crates breaks world record
ドイツ: 18mの高さの箱によるクリスマスツリーが世界記録を破りました。

The 18-meter-high tree was built to highlight child poverty and the value of volunteer work. The previous record holder was a mere 12 meters high.
18mのツリーが、子供の貧困やボランティアの作業による価値に注目する為に建てられました。 これまでの記録は、12mの高さに過ぎないのです。



The eastern German city of Gera was the site of a new world record on Sunday after volunteers erected a nearly 18-meter-high Christmas tree made out of stacked drink crates.
The tree included a total of 2,790 crates and came in at a final height of 17.88 meters, Bernd Lehmann from we4kids, a volunteer group that helped organize the construction, told the dpa news agency.
The German records' institute confirmed the achievement, he said.

Organizers built the tree to draw attention to child poverty and the value of volunteer work in Germany.
The city of Rostock on Germany's northeastern coast was the site of the previous record. In 2015, a local brewery erected a 12-meter-high Christmas tree made out of 1,200 beer crates.
Bernd said the new record holder would stay up until early January.
"We might take it down earlier if the winds pick up before then," he said.

(超抜粋) ドイツ東部の街 Gera で、日曜日、ボランティアによる組み立てで、18m近い高さのクリスマスツリーが飲み物ケース(箱)で作られました。 トータルで2,790個のケースで作られていて、最終的に17.88mの高さになりました。 ボランティアグループが、これに参加したものです。
主催者は、ドイツに於ける子供の貧困とボランティア活動の価値に注目してもらう為にこれを実施したのです。
2015年に、ドイツの北東部の街で作られたものがこれまでの記録で、12mの高さで、1,200個のビール・ケースで作られました。
今回のボランティアグループの代表によると、1月の上旬までは、この状態を保つとしていますが、風の影響があるようならば、早めに撤去するかも知れないとも語っています。

***

物事、同じようなことをするにしても、その目的・主旨等が異なれば、その意味合いは大きく異なるものでしょう。 子供の貧困に焦点を当てているところに、このツリーの存在価値が出されていると感じます。

それにしても、富の分配は、考えるべきでしょう。 政府や政治が機能していれば良いのですが、日本に於ける現実は、利己主義者である日本会議・自民党が牛耳っているので、格差は広がる一方です。 こんなに民主主義を破壊する安倍政権は排除すべきでしょう。 北欧の政治は、これとは違うと感じています。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***