ジローのヨーロッパ考

デンマークやドイツの農家に長期(?)滞在、体験したり感じたことを綴ります。

ドイツ(Germany 🇩🇪): Bayer faces skyrocketing US lawsuits

2019-07-31 15:46:02 | 日記
2019年7月31日(Wed.) この猛暑の中、畑に行って来ましたが、30分で撤収。 ほぼ50日間の梅雨の期間中に、畑の草は伸び放題。 日を改めて早朝に草刈りに行くことを考えています。
この草刈り作業は、手作業の我が家にとっては重労働に近い感じなのですが、それでも、除草剤ラウンドアップなどは間違っても使いません。 何故なら、発ガン性が懸念されているグリホサートが主成分なのですから・・・。



さて、類似の報道はたびたび流されていますが、日本では、未だに店頭に並んでいますし、TVコマーシャルも流されているくらいですから、日本の行政判断の危うさを感じずにはおられません。 ( ニュースソース: DWーDE 7月30日発 )

<原文の一部>
Bayer faces skyrocketing US lawsuits over glyphosate
The number of plaintiffs in the US claiming they are contracting cancer after using the weedkiller Roundup has leapt to over 18,000. German company Bayer admits it's facing a "challenging environment."
(抜粋) バイエルは、グリホサートに関するUSでの訴訟の急激な増加に直面しています。
除草剤ラウンドアップを使ってガンを発症したとの訴訟は18,000件を超えています。 ドイツのバイエル社は、過酷な状況に面していることを認めています。



German agrichemical giant Bayer said on Tuesday that it is now facing some 18,400 legal cases in the US over glyphosate, a controversial ingredient that plaintiffs say poses serious health and environmental risks.
"As of July 11, 2019, lawsuits from approximately 18,400 plaintiffs had been served in the United States in connection with the crop protection product glyphosate," Bayer said in a statement. In April, the number of cases stood at 13,400.

(超抜粋)バイエル社によると、火曜日、USに於ける同訴訟は18,400件ほどになったと言います。 この4月の段階では13,400件だったのです。

The lawsuits have turned into a major problem for Bayer since its $63 billion (€56.5 billion) acquisition of US seeds and pesticides maker Monsanto last year, one of the largest foreign takeovers ever by a German company.
Bayer has since lost three consecutive cases in California courts, which ruled that blood cancer non-Hodgkins lymphoma had been caused by glyphosate-containing products, including Monsanto's flagship Roundup weedkiller.
In post-trial revisions of the verdicts, judges have stopped short of overturning jury decisions while reducing damages awards.
Last week, a spectacular $2 billion payout was slashed to $87 million in the case of California couple Alva and Alberta Pilliod.
Bayer's share price has been hit hard by the legal setbacks. The company's total market value is now less than the price it paid for Monsanto last year.

(超抜粋) バイエル社は、昨年(2018年)、USのモンサント社を買収したのでした。 そして、バイエルは、カリフォルニアでの裁判で、連続して3件負けているのです、発ガン性の件で。 (以下、和訳省略)

・・・ 原文サイトはこちら ・・・

***

一体、日本の行政は、誰の為に仕事をしているのでしょうか。

グリホサートの危険性は発ガン性にあるわけですが、除草剤ラウンドアップを使用しても育つ穀物が遺伝子組み替え食材なのであり、つまり、GMO(GMF)食材には、残渣としてのグリホサートが含まれている恐れが高いのです。 既に、当ブログでもUP済みですが、EU議会の有志議員に検尿の参加を呼びかけたところ、大半の議員の尿からグリホサートが検出されてしまったと言う驚愕の事実があります。

そして、先日、EUではオーストリアがグリホサート禁止の最初の国になったことは当ブログでもUPしました。

また、各種の食品添加物に関しても、日本での規制はユルユルの感が否めないのですが、行政への不信が高まります。 繰り返しになりますが、日本人の二人に一人はガンになるって、“異常” でしょう‼️

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ(Germany 🇩🇪): Boy dies

2019-07-30 16:58:39 | 日記
2019年7月30日(Tue.) フランクフルト(ドイツ)は思い出に残る街ですが、信じられないような事件が起きています。 ( ニュースソース: DWーDE 7月29日発 )

<原文の一部>
Germany: Boy dies after being pushed in front of train
An 8-year-old child has died after being pushed onto the tracks in front of an incoming train at one of Germany's busiest railway stations. Police have arrested a 40-year-old suspect.
(抜粋) ドイツ: 列車の前に押し出された少年が死亡しました。
ドイツの最も忙しい鉄道駅で、迫る列車の前に押し出された8歳の少年が亡くなりました。 警察は40歳の容疑者を逮捕しています。



An eight-year-old boy was killed on Monday morning in Frankfurt's main railway station after he was struck by an incoming ICE train, police said.
A 40-year-old man is suspected of pushing the child onto the tracks and attempting to push the boy's 40-year-old mother in front of the train.
The suspect reportedly also tried to push other people onto the tracks. Police arrested him after he tried to flee the scene and are treating the case as a homicide.

(超抜粋) 月曜日の朝、フランクフルトの鉄道駅で事件は起こされました。8歳の少年はICE列車に跳ねられてしまいました。
40歳の男が容疑者とされていて、この少年と少年の母親(40歳)を列車の前に突き落としました。
伝えられるところによると、容疑者は他の人もレールに突き落とそうと試みたようです。現場から逃走しようとした容疑者は警察によって逮捕され、現在、殺人事件として取り扱われています。(一部、意訳)

Police spokeswoman Isabell Neumann said there appeared to be no connection between the suspect and the victims. Further details weren't immediately available.
An operation to clear the site is ongoing, with a large contingent of police and firefighters currently at the railway station, one of Germany's busiest. Eyewitnesses reported dramatic scenes at the station to local media.

Platforms four to nine remain closed following the incident, said a spokesperson for railway company Deutsche Bahn.

(超抜粋) 警察の報道官によると、被害者と容疑者の間に面識はないと考えられていて、詳細は開示できる状況にはないと語っています。 (注: 以下、原文を流し読みして下さい。)

***

他の情報サイトによると、容疑者は東アフリカのエリトリア人だと伝えています。 如何なる理由があったと仮定しても、絶対に許されない行為です。



日本の鉄道駅でもホーム柵の設置はまだまだの状況にありますので、事件事故に巻き込まれないように注意したいものです。

2013年、ドイツ滞在の締めくくりの旅で、北の街リューベックからフランクフルト中央駅にたどり着きました。 そして数日間をフランクフルトで過ごし、国際空港から帰国の途へ。 その思い出とはギャップがあり過ぎます・・・。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

アイルランド(Ireland 🇮🇪): Reek Sunday

2019-07-29 15:45:34 | 日記
2019年7月29日(Mon.) 関東地方も、本日、梅雨明けしたと報道されています。 それにしても、昨夜も今日の日中も蒸し暑いですね。 熱中症などに注意したいものです(愛知県平野部)。



さて、アイルランドでは、昨日の日曜日、伝統的な行事が行われたようです。 ( ニュースソース: The Liberal.ie 7月28日発 )

<原文の一部>
Large crowds gather at Croagh Patrick for the annual pilgrimage on Reek Sunday
多くの人々が恒例の行事 Reek Sunday の巡礼の為、Croagh Patrick に集まりました。(注: Reekはガレキの山のような意味で、毎年、7月の最終日曜日に Croagh Patrick 山に登る巡礼的な行事)



An estimated 20,000 people have gathered at Croagh Patrick for the annual pilgrimage up the holy mountain, where an hourly mass is held at the summit until 2pm.

The last Sunday in July traditionally marks the date to climb the Co. Mayo landmark.

Authorities have urged caution to all those in attendance, as a number of casualties due to falls and other accidents occur every year.

(超抜粋) 推定で約20,000人が聖なる山に巡礼しました。 伝統的に、毎年の7月の最終日曜日に Mayo 地区のランドマークに登ります。
当局は、参加者に注意を呼びかけています。それは、毎年、多くの滑落者やその他の事故が発生しているからです。

***

パトリックの名前は5世紀の有名な聖職者の名前と考えられていますが、歴史背景的には、それ以前からのドルイド信仰を含め継承されている行事のようです。 詳しくは、ネット情報等でご確認下さい。



人々の願いは、個別に違いがあるのでしょうが、共通的なのは平和で安寧な世界・社会が続くことでしょう。 決して、自分だけが儲かろうとか得したいとは考えないでしょう、一部の人を除いては・・・。



ところで、暑い中、時にはアイスクリームが食べたくなるとは思いますが、ラクトアイスはトランス脂肪酸が含まれていますので、敬遠した方が良いと思います。 ( ご参考: 無添加の安心できるアイス情報はこちら

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

ドイツ発(datelined Germany): Scandinavia goes tropical

2019-07-28 17:10:27 | 日記
2019年7月28日(Sun.) 台風一過と言いたいところですが、湿度も気温も高くて熱中症にも気をつけなければなりません。車で外出して来ましたが、外気温は37℃ぐらいを示していました(愛知県平野部)。



さて、EUを襲っていた熱波は、北欧諸国にも異変をもたらしているようです。( ニュースソース: DWーDE 7月27日発 )

<原文の一部>
Scandinavia goes tropical as heat wave heads north
A heatwave that brought record temperatures to Germany has moved over Nordic countries. Scientists are warning of possibly accelerated melting of ice in Greenland.
(抜粋) 熱波が北に向かった為、スカンジナビア諸国が熱帯になっています。
記録的な気温をドイツにもたらした熱波は、北欧諸国に移動しました。 科学者によると、グリーンランドの氷の融解が加速される可能性があると警告しています。



Scandinavians on Saturday faced unusually hot temperatures amid a heat wave that has traveled up from the south, with Norway likely equalling a 1970 record of 35.6 degrees Celsius (96 degrees Fahrenheit) in the town of Laksfors.
Sweden experienced some of the highest temperatures in decades in the far north, with the town of Markusvinsa recording 34.8C, breaking a record from 1945.
Heat warnings have been issued in Sweden, Norway and Finland. In Finland, police even warned motorists to be especially careful of thirsty moose crossing roads in search of water.

(抜粋) 土曜日、スカンジナビア諸国は、南から来た熱波によって通常とは異なる暑い気温に面しています。 ノルウェーの Laksfors では1970年に記録した35.6℃に等しい状況になっています。
スウェーデンでは最北部で34.8℃を記録しました。1945年以来の記録更新となっています。
暑さに対する警告がスウェーデンやノルウェー、フィンランドで出されています。 フィンランドでは、警察がドライバーに対して注意を促しています。それは、喉が渇いたヘラジカが水を求めて道路を横切るかも知れないと。

“Tropical nights'
The Norwegian Meteorological Institute said "tropical nights" had occurred in 20 different places in southern Norway, with temperatures remaining above 20C throughout the night.
It said it still needed to "double check" the measurement in Laksfors. If proven correct, it would equal the previous record set in Nesbyen in 1970.
Earlier in the week, southern and central Europe suffered days of intense heat, with Germany among the countries to experience record temperatures.
The German weather service said on Friday that this week marked the first time since records began that temperatures in Germany had exceeded 40 degrees for three days in a row.

(超抜粋)ノルウェーの気象庁によると、ノルウェー南部の20箇所の地域で熱帯夜になっていると。それは、夜通し20℃を超えている状態なのです。 (中略)
金曜日、ドイツの気象関連機関によると、ドイツでの今週の気温は記録開始以来のことで、3日連続で40℃を超えたと伝えています。


Bonn, where DW's online department is located, hit 42 degrees on Thursday

・・・ 以下、転載省略。 原文サイトはこちら ・・・

***

地球温暖化・気候変動緊急事態は現実の問題です。 日本の政治やマスコミの役割は機能しているのでしょうか⁉️ 実に、日本は島国根性に陥っていると思います。

一刻も早く、安倍政権・自公政権から脱却する必要があります。 改憲など全く必要ないのです。いや、平和憲法こそ死守するのが政権の役割です。それよりも、他に優先度が高い課題が山ほどあります。



話を切り替えますが、オーガニックや無添加、Non-GMO などの安全な食材を探そうとしても、まだまだ見つけにくいのが現状ではないでしょうか。

毎週のように買い物に行く3箇所のスーパーでも、比較的大目に並んでいるのは1店舗のみ。その他は、ほとんどそうした食材は販売されていません。

そこで、ネットで改めて調べ、車で30分以上かかるのですが、かなり揃えている店を見つけました(愛知県の話です)。 そして、今日、実際に買い物をして来ました。 ここは、多くがオーガニック、無添加の食材で、しかも、通常のスーパー並みに品物が並んでいるのです。

店名は ” 旬楽膳“ (地アミ店)です。 愛知県内のみの展開のようですが、4店舗あります。 気になる方は、ネットなどで調べていただければと思います。



食の安全に関する本を数冊読んで見ましたが、如何に不安全なものを私たちは食べさせられていることか、怒りも究極になります。 これでは、日本人の二人に一人がガンになるのは当然の帰結かも知れません。

日本人は、いつのまにか、呆れ返るほどの生活環境に陥っているようです。 皆さんも、調べられた方が良いと思います。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***

UK発(datelined UK): keep the doctor away

2019-07-27 15:58:24 | 日記
2019年7月27日(Sat.) 台風6号が三重県に上陸し、ほぼ北上を続けています。現在(15時頃)、愛知県も最も影響を受けている時間帯だと思われます。



さて、リンゴが体に良いみたいですが、オーガニックであることが望ましいと発表されています。 ( ニュースソース: The Guardian 7月24日発 )

<原文の一部>
100m bacteria a day keep the doctor away, apple research suggests
Study finds organic apples have more diverse and balanced bacterial community
リンゴによる多くの微生物が医者を遠ざけることになります。
研究によると、オーガニックなリンゴでは、さらなる多様性やバランスの取れた微生物環境が整えられます。(意訳)


Bacteria found in apples colonise the gut and contribute in maintaining a healthy gut environment. Photograph: Alamy (健康な腸内環境を整えることになります。)

The impact of an apple a day in keeping the doctor away may be partly down to the beneficial bacteria it carries and their subsequent colonisation of your gut, according to scientists.

A study has found that a typical apple carries more than 100m bacteria. Some of these microbes are important in maintaining a healthy gut environment, or microbiome, says Prof Gabriele Berg from Graz University of Technology, Austria, one of the authors of the research.

“The bacteria, fungi and viruses in our food transiently colonise our gut,” she said. “Cooking kills most of these, so raw fruit and veg are particularly important sources of gut microbes.”

The researchers compared the bacteria in shop-bought apples with those in visually matched organic ones. The apple’s stem, peel, flesh, seeds and calyx – the straggly bit at the bottom where the flower used to be – were all analysed separately.

(抜粋) “an apple a day in keeping the doctor away” (ことわざ)の意味合いは、一部には、有益な微生物がもたらす腸内環境によるものかも知れません。科学者の発表に依ります。
研究によると、標準的な1個のリンゴは1億以上の微生物を有しています。 これらの微生物は、腸内環境の健康を維持するのに有効であるとオーストリアの大学教授が語っています。
この教授によると、調理がこれらの微生物の多くを殺してしまうので、生のフルーツや野菜が腸には重要であると言います。
研究者達は、微生物を調査しました、店で買ったオーガニックなリンゴで、リンゴの軸や皮、果肉、タネ、ガクなど、また、花が咲いていたお尻部分などを全て別々に調べました。

Although organic and conventional apples were occupied by similar numbers of bacteria, the researchers found organic apples harboured a more diverse and balanced bacterial community, which they said could make them healthier and tastier than conventional apples.

Variety in the microbiome is thought to be key to a healthy gut and the researchers said there appeared to be more microbial diversity in organic apples.

“Freshly harvested, organically managed apples harbour a significantly more diverse, more even and distinct bacterial community, compared to conventional ones,” explained Berg. “This variety and balance would be expected to limit overgrowth of any one species, and previous studies have reported a negative correlation between human pathogen abundance and microbiome diversity of fresh produce.” In other words, the more varied your diet, the fewer harmful bacteria are found.

(抜粋) オーガニックなものと普通のリンゴでは、似たような微生物の数でしたが、オーガニックの方がより多くの多様性やバランスに富んだ微生物コミュニティーが存在していたと言います。 それはより健康的で美味しいと言えるのです、普通のリンゴより。
オーガニックなリンゴに存在する多彩な微生物が腸内環境には肝要であるとも語ります。
さらに、収穫したてのオーガニック・リンゴは、特に顕著であると。(注: 以下転載省略)

・・・ 原文サイトはこちら ・・・

***

リンゴが健康食品の一つとして有用であるとの情報は聞き及んでいましたが、英語の諺(ことわざ: “ an apple a day in keeping the doctor away” または、“ an apple a day keeps the doctor away” )にもなっているぐらいですから、それが証明されたと言うことでしょうか。

ちなみに、日本国内で、オーガニック(有機肥料で、化学肥料を未使用)で、無農薬と言うと、入手は超困難のようです。 減農薬として栽培したものであれば、市場で入手は可能かも知れません。

思えば、2012年のデンマークの牧場にもリンゴの木があって小さな実をつけていたし、近くのリンゴ専用のオーガニック農場もありました。 さらに、2013年のドイツの農場では、大きなリンゴの木があって、それを収穫してドライフルーツにし加工していました(私)。 これも無農薬です。

なので、大量生産でなければ、日本でも無農薬栽培が可能なのではないでしょうか(シロウト判断です)。

それにしても、発ガン性などが疑われる添加物(保存料や合成甘味料など)が使われていない食品の流通を切に願うものです。 そして、これは、黙っていては変わりませんので、スーパーなどの流通業者などにも、意見要望として伝えて行く必要があります(行政や政治に対してもですが)。

ご存知のように、日本人の二人に一人はガンになると言われて久しいのです。

*** 下の写真は、記事内容とは関係ありません。



***