四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

夏野菜の植え付け(その1)(菜園日記:2024年05月12日(日))

2024-05-12 | 週末菜園日記

夏野菜の植え付け(その1)

【畑の天気】曇り(最高気温 23℃ 最低気温 17℃

 5月(皐月)第2日曜日。

 今日は、ナス(千両二号)を畑に定植。 

 

 元肥にぼかし肥を入れ畝を立ててマルチを張り、株間50cm間隔に植え付ける。

 

 風が強いので、しっかり根付くまでは添え木をしておき、梅雨入り前には
 支柱を立てる予定。

 

 次は、エダマメの種蒔き。

 

 今年は少し播く時期が遅れてしまったが、早生黒頭巾と湯あがり娘の2種類。

 

 土中緑化処理をするため育苗箱にランダムに播いて不織布を被せ、

 

 その上に薄く土を被せて遮光し、たっぷり水をやる。

 

 一週間程で土を持ち上げてきたら、上の土を不織布ごと取って半日ほど
 直射日光にあてて緑化させ、再度土を被せて元気な芽が出てくるのを待つ。

 最後に、ニンジンの間引きをして、今日は午後所用の為、早々に撤収する。

  

 大玉トマト、キュウリの定植は、また来週。


【畑の作業】
 3-D西 定植:ナス(千両ニ号)
 育苗箱 播種:エダマメ(湯あがり娘)
 育苗箱 播種:黒エダマメ(早生黒頭巾)
 3-A東 間引き:ニンジン(ベータリッチ)
 

【今日の収穫】
 ダイコン(天宝)・のらぼう菜、すみれカブ(藤のまい)・カブ(耐病ひかり
 間引き辛味ダイコン(雪美人)・大葉春菊・間引きニンジン(ベータリッチ)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする