柔道つながり ~からみつく大外刈~

柔道を通じてたくさんの人と出会い、成長できました。
柔道に興味のある人も、無い人も、コミュニケーションしましょう!

たまねぎ隊出動!!

2009年06月06日 | 柔道
やっと自宅にネットが開通しました。


工事の後もなんやかんやとトラブルがあり、サポートセンターに電話をかけるも、録画音声のループにたらいまわしにされ、ストレスが溜まったあの日々とももうお別れ!!

しかし、サポートセンターの待ち時間は長いです。今日も15分間待ちました。泣き寝入りしている人もいるんじゃないかな。




さて、昨日(6月5日)から試合後の本格的な稽古が始まりました。

同志社大学から監督の尾原先生が来てくださり、部員達も気合いが入ってました。

稽古の後は、今年出場する金鷲旗大会用の写真を撮影。



昨年より少し小型化した男子チーム。「7人の侍」
前列が2年生、後列が1年生。



今年初出場の女子チーム。
前列が2年生、後列が1年生。


熱い夏が近付いてきました。




そして本日(6月6日)、朝9時から稽古。

みんな苦手だった寝技が、少しずつ上達してきました。芋虫が這うくらいのスピードでモゾモゾと進んでます。

最後はスピード打込でサクッと〆ました。



稽古の後は少年柔道大会にチラリと顔を出し仕事を終え、たまねぎ畑へGO!

いつもバナナを差し入れしてくださる東野さんところのお手伝いです。

到着すると、先に参加していた柔道部&野球部の生徒達がバテバテになってました。


たまねぎをコンテナに詰め、軽トラに載せるの繰り返しです。


終了後はめちゃうまコロッケをごちそうになりました。お疲れのひろし。


3時間前までは、この畑いっぱいに敷き詰められたたまねぎがあったんですね。


振り返りざまの笑平。労働後のコロッケはうまかったな~!


1年生のてつやも頑張りましたよ~!


こやつらよく働きます。僕も手伝いましたが、キツいですね。


仕事の後のビールは最高!!みたいな?


こういう活動もええもんですね。

労働後の食事は、「生きててよかったー!!」と叫びたくなるくらいのうまさです。

今日はみんなぐっすり眠れそうです☆


報告

2009年06月03日 | 携帯から
6月1日に入籍しました。



パートナーの名前は智子といいます。
ともちゃんは、長崎は五島列島出身の看護師さんで、南国の雰囲気がします。(たぶん)

順風満帆に来たわけではありませんが、縁あって共にやっていこうという覚悟ができました。



底抜けに陽気なところ、たま~に本気で喧嘩できるところ、柔道中心の自分の生活を理解してくれるところ、料理がうまいところにやられました。


結婚を決めてから、守りに入った自分を発見し、少し落ち込みましたが、自然の流れなので致し方ありますまい。
少し防御力の上がった私と嫁はんの智子を、どうぞ温かい目で見守ってくださいm(__)m


追伸・結婚式は10月31日の仏滅に行います。

七人の侍with 六人娘

2009年06月03日 | 携帯から
いや~、日差しがきつくなってきましたねぇ。



汗ばむ感じの今日の放課後、柔道部員が道場に集合しました。

国体予選、近畿ジュニア、金鷲旗大会、夏の選手権等など、今後の新体制での目標について、藤村先生から話がありました。

ひろし、笑平、キノシータ、ポッキー、やまG、5人の三年生はこれがひとつの区切りになります。
那賀高柔道部はここからがもうひとつの勝負です。全員大学に進学して柔道を続けたいという希望を持っています。

自分のやりたいことができる場所があることは本当に幸せなこと。

今からその場所を見つけて、そこで学べるようにもうひと踏張り!

でも、「柔道に引退はない」(by藤村先生)からね(^^)



三年生が抜けると、男子はたった7人。このメンバーで戦うことになります。

女子は三年生がいないので6人が残ります。

この13名で新たな柔道部物語を創っていこうじゃあーりませんか。



ということで、新たな柔道部の門出を祝って、タマちゃんから頂いた白たい焼きを載せますね☆

あ、これ知らん人はかなり恥ずかし~らし~っす!

総体予選三日目

2009年06月01日 | 携帯から
-66kg級
ポッキー…ベスト8
ヨッシー…ベスト16

-73kg級
かずき…第三位
たくま…ベスト16

-81kg
けんじ…優勝
やまG…二回戦敗退

-90kg級
キノシータ…ベスト8
妖精…一回戦敗退
SHOWゴン…一回戦敗退
鉄…一回戦敗退


-100kg
ひろし…準優勝
笑平…第三位


という結果でした。

ずっとライバルに勝てずもがいてきたけんじ、やっと今日勝つことができ、インターハイ出場を決めました☆

波乱あり感動ありの大会でしたが、保護者・関係者の皆様のおかげで、無事に終わることができました。

どうもありがとうございました。

柔道ランキング

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村