goo blog サービス終了のお知らせ 

行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

コロナ禍、鞭声粛々と夜佐渡に渡ると…

2020年12月29日 | 旅行記・まち歩き


佐渡汽船、12月28日午後4:00発の両津行カーフェリー「ときわ丸」に乗船。写真は、その時の船内の様子だ。

半年ぶりかな?コロナの影響で、極めて佐渡訪問の機会が少なかった本年。娘夫婦が仕事のため、子ども(孫)を見る人がいないという合理的な言い訳をしながら、自粛ムードと「ステイホーム」を勝手に解き、佐渡に渡ることにした。「鞭声粛々、夜川を渡る」ではなく「暗くなって海峡を渡る」かな?

妻の仕事の関係で、前日に夜便(19:30発)を予約していたが、1便前のフェリーに間に合いそうなので変更。ジェットフォイルの最終便にも間に合う時間に新潟港ターミナルに入れた。
娘が通勤でクルマを使うので、今回の選択は端からカーフェリー。しかし、トップシーズンだと二人の一等船賃と軽自動車の航送料入れてを3万円を超えるので、割引が設定されている期間よりかなり高くつく。

そうです!今は年末の帰省シーズン。
いつもなら船内の廊下やエントランスまでも人や荷物でいっぱいになるのに、今回、二等船内はガラガラ。車両甲板には、数えるほどのクルマしか乗っていなかった。
観光の島・佐渡。観光でもコロナの影響でインバウンドや修学旅行の受け入れはなく、加えてgo-toの打ち切りで大打撃を受けている。佐渡汽船も公的な援助を受けながらも瀕死の状態?(ちょっとオーバーな表現で失礼!)

少しでも佐渡の経済を回すために、年末のおうちパーティーで盛り上がりますわ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする