行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

長女とその長男、本日嫁ぎ先に帰還しました

2020年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム


5月も晦日。我が家にとっては激動の5月。というか、新型コロナウィルスの影響で、世界中がこの春は激動の月日を送ったことには違いがないが、我が家では3番目の孫(長男の次男)の2か月半にわたる入院、そして退院。4月には4番目の孫(長女の長男)が生まれた。
退院した孫も順調で特に変わったことはなく、非常事態宣言明けで、母親と少しだけ外に出歩いたりしている。私の夕食作りや弁当作りも少し落ち着いたといった感じ。

そんな時、長女は孫を連れて嫁ぎ先に帰るという。今月いっぱいとしていたので、今日がそのお別れの日となった。
娘にとっては初めての母親稼業。何もかも初めてのことで、赤ん坊を風呂に入れるにも母親の手を借りていたが、今日からは夫婦二人で頑張らなければならない。
妻も心配だし、可愛いので「もう少しいたら?」などと無駄な抵抗をするが、嫁ぎ先の爺さん婆さんはじめ家族だって首を長くして待っている。なかなか子どもができなかったところに、後継の男の子誕生は嫁ぎ先でも激動の出来事だったに違いない。

娘の使っていた布団の敷き詰められていた部屋は、昨日から片付け・掃除がされて、また以前のようにガランとした部屋に逆戻り。
良くなく赤ちゃんだったので、夜中から朝早くから私の部屋にも鳴き声が聞こえていたが、それも今日で終わり。どんどん時間がたっていくような気がして、少し寂しい。また遊びに来てね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発明?サッポロの「ゴールドスター」という第三のビール

2020年05月28日 | 食(グルメ・地酒・名物)


本日ご紹介するのは大好きなビール。サッポロ黒ラベル?いやいや、同じサッポロでついに見つけたという感じの「第三のビール」で「ゴールドスター」というやつです。

毎晩晩酌、キッチンドリンカーの自分は、ビールが大好き!ただ、生まれてこのかた家では「サッポロ黒ラベル」一本で通してきた。もちろん、スーパードライもモルツも飲むのだが、家では「男は黙ってサッポロビール」と、飲むと口うるさく言ってきた?
同じビール好きの従兄弟の影響が大きいのだが、その従兄弟の長男が、なんとアサヒビールに就職して、従兄弟の過程は大きな方向転換に迫られたものの、私は一貫してサッポロ。妻が黙っていても酒屋の配達に頼むし、缶ビールを買ってくるのもサッポロ黒ラベルということもあって、一貫をせざるうちにしみついてしまったという感じか?

これまでも、発泡酒やカロリーオフ、糖質ゼロ、プリン体フリーとか、痛風持ちで、40代半ばにして大きな病気になったということもあっていろいろ試してきたのだが、やっぱり違うんですよねー、味が。
自分では、それほどこだわりがある方だとは思っていないのだが、どうしても黒ラベルに戻ってしまっていた。

そんなビール党の黒ラベル派と知りながら、一緒に働くトーマス(一回り下のくせに、一応俺の上司?自分で言っているだけですが、)が、「ゴールドスター」を飲んでみてくれという。一大発明とまで言う。
実は、スーパーで売られているのを見かけて買ってみようと思ったばかりだったが、あまりの安さに「さぞ不味かろう」という発泡酒感覚の頭が働き手を出さずにいた。そんな矢先の情報提供(用事もないのに、日に一度は電話してくる)だったもので、すぐに買いに行きましたよ。

飲んでみて全く違和感なし!これはイケるかも。
次の日は、黒ラベルと飲み比べてみた。全く損傷ナシというか、分からない。「なんだこりゃ!」と声を上げてしまうほど。35缶ひと箱は、1週間持ちませんでした。
トーマスには、俺をうならせなければ一ケース全額買い取りだといっていたため、その反応が気になっていたとのことであったが、これは大金星(ゴールドスター)になるのでは!

何でも「黒ラベルの麦芽」と「エビスのホップ」は一部使用している?缶のデザインは、黒ラベルとエビスの融合させた?よく分からないけど、最終判断はもう少し飲み続けた後、再度飲み比べてみてからということにしますかね。
カロリーや糖質についてはビールと同じ。あまり飲み過ぎないようにしなければならないのだが、値段は半分以下。家計には優しいということから、うちの妻からトーマスに対しては近々表彰状が授与される予定。金一封はありませんがね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の猫マスクを思い出していれば

2020年05月23日 | 旅行記・まち歩き


休日、久々の天気に恵まれた。コロナ騒ぎもまだまだの感があるが、地元の観光地には少しながら人でも戻ってきたように見受けられる。
そんな中お邪魔したのは地元の観光交流施設で「道の駅」でもある場所。地元のゆるキャラである「やらにゃん」のグッズを求めにやってきた。

というのも、SNSで「やらにゃんのマスク」があるという情報をゲット。とても可愛かったので買い求めに来た。
子ども用もあるというので、佐渡で暮らす娘とその娘(孫)にとピンとひらめいた。特にマスクが必要だとかではなく、やらにゃん好きの娘へのプレゼントにしたいと考えたので。きっと喜ぶに違いない。
まあ、マスクとしては少し高価。ご時勢もあるのかもしれないが、手作りで、キャラクター商品だと思えばいいかー。



「こんなのがあったよ!」とメールで写メを転送。答えが意外にも「私ならもっと可愛くデザインするのに」というもの。赤くて、小さいやらにゃんがいっぱい付いているのに、お気に召さない様子。
ささっとノートに手書きした絵を送ってきた(写真下)。なるほど。マスクをするとやらにゃんに変身か?
確か、どこかでライオンやトラの口元の絵を描いたマスクを見たような気がするが、妙にリアルな変身マスクではなくて、可愛いキャラクターのマスクは人気が出るかもしれない。と、販売をしていた女性スタッフに見せたら、これまた「なるほど」と。「検討します」とまで言ってくれた。

実は10年ほど前、友人の家に遊びに行ったときに、中学生だった娘のマスクに猫の口元の絵を描いたことがあった。凄くお気に入りで、使い捨てマスクなのに寝るとき用にしばらくしていた。(写真下:2010年12月撮影)
つまり、このアイディアの元祖は私だ!マスク不足で、マスクが高額取引されて、昨今では趣向を凝らした手作りマスクが人気とか。もう少し早く思い出せばよかったなー。
まあ、やらにゃんバージョン口元マスクが誕生することを期待してます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳を使って作る簡単料理にはまっています

2020年05月19日 | 食(グルメ・地酒・名物)


ビシソワーズを初めて作ってみた。作り方はもちろん材料も何だかは分からない。名前すらも、「あっ、あれのことね?食べたことある!」てな程度。
ご承知のとおりジャガイモやたまねぎ入り(すりつぶしたり、煮て裏ごしたりする)の冷製スープだ。フランスの料理。レシピ紹介サイトでは「ヴィシソワーズ」とも表記されることもある。

というのも、まず牛乳はあまり飲まないので、冷蔵庫でついつい賞味期限が切れてしまうことしばしば。小さいものを買ってきたりキャップ付きのものを買ったりもするが、減らないときはなかなか減らない。
それでも育ち盛りの孫もいるし、牛乳は何とか飲ませたい。イチゴに掛けたり、バナナジュースにしたり、結構工面しているつもりなのだが。
そんな話を職場でしたら、隣の娘世代のミーちゃんが「ビシソワーズにしたら?」と教えてくれて、レシピを確認すると意外に簡単。家にあるもので私にもできそうな感じがして、今回挑戦することになった。

上の写真のとおり、ミキサーを使って時短。生クリームは今回使っていない。野菜を鍋に放り込んでささっと炒めて、コンソメ入れてに少し煮て、冷まして牛乳とミックスすれば出来上がり!
牛乳もたっぷりで、栄養満点。牛乳が余っているときにはいいかもね!

ビシソワーズにしたのは、ホワイトソースの素が切れていたためにトライアルとなった。もちろん、牛乳があればホワイトソースから作れや!っていう方もいらっしゃるかもしれないが、できるだけ簡単に、素早くつくるかを重視しているもんで。
そんなときの強い味方が、ルーミックのホワイトクリームソース。顆粒で、小袋に入っているためとても使いやすい。ちょっとしたときにシチューやグラタン、ドリアなどに使える。少量でもOK。牛乳の使い方にも幅ができる。重宝しますよ!(写真下:ルーミックのホワイトクリームソースと以前作ったドリア。)

これはAjinomotoかー。同社同シリーズのミートソースも使えますからねー。
テンヨの白だし、エバラすき焼きのタレ、ミツカンの追い鰹つゆ、同社のカンタン酢やすし酢などとともに、我が家の「秘伝」の調味料指定だな。
(※ビシソワーズにはルーミックは使いません。濃厚な味わいを出すため生クリームの代わりに使ってみるというのはどうですかね?次回チャレンジしてみます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が退院、家の中は託児所のような賑やかさに

2020年05月14日 | 日記・エッセイ・コラム


これまでも孫の入院のことや、母親不在の中でその兄である孫とのやり取りを紹介してきたが、めでたく一昨日退院した。これまでもここで触れてきたこともあり、ご報告申し上げたい。多くの方々から励ましやお見舞いの言葉いただき感謝したい。
2月末からだから2か月半という長い間の入院。お彼岸もゴールデンウィークも病院のベッドの上。コロナ騒動からも隔離状態といったところ。どうですか、大きくなりましたでしょ?(写真上:退院後と入院直後の写真)首も座り、寝返りも打つようになってました。

容体ですが、不整脈はあるのだが、投薬の効果か次第に収まって来ていて、発作には至っていない。悪い場合は手術とまで言われていたのだが、小さいので無理できないこともあって、薬での治療が上手くいった?
まあ、まだ完治というわけではないのだろうから気を付けないと。Amazonで、ポータブル型の心電計を買わされた。3万円。まあ、孫のためなら。

これで我が家には長男夫婦、もうすぐ4歳になろうという長男の長男、そして退院した次男。出産のため里帰りしている長女と産まれて1か月の長女の長男。そして我々夫婦と、一挙に8人家族になった。去年の今頃は夫婦二人だけだったのに。
とりわけ子どもが三人で、反抗期の男の子に乳児が二人。家の中は託児所のように賑やかになっている。まあ、しばしの間の賑やかさだろうから楽しみますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節感を感じさせてくれる食材・たけのこが豊作?

2020年05月10日 | 食(グルメ・地酒・名物)


今年は、たけのこが豊作なんでしょうかね?暖冬の影響?スーパーとかでも安く手に入るみたいだけど…。
あちこちから、たけのこのおすそ分けをいただき、調理担当としてはその処分というか、美味しくいただくために夕食時に結構苦労している。いがみが強くなる前に、どうしても素早くした処理をする必要があるから。
上の写真にもあるように、晩のメニューは長男の嫁のリクエストでクラムチャウダー(次の日、病院で孫の看病に付いているため弁当に!)の予定だったが、仕込みながらの下処理に取り掛かることになった。

まずは皮むき。剥いても剥いてもといった少々根気のいる作業、というより、鍋に入るくらいのたけのこにたどり着くまでに、ゴミになる皮の方が多いという感じにため息。
そして灰汁を抜き。我が家では糠は準備していないので、ご飯のとぎ汁か、どうしてもという時には生米を投入している。1時間以上は鍋をかけて、そのまま熱を取るので、食べれるのは次の日となる。

この日はすでに次の朝のためにご飯が用意されていたので、結局次の朝起きて混ぜご飯にするように少しだけ醤油ベースのタレで煮る。そしてそれを白いご飯に混ぜ。
まあ、炊き込んだものより味シミや香りは多少落ちるが、白いご飯も食べたいという人がいる場合もあるので、この日のようにご飯が用意されているときには混ぜ込みが重宝する。

前回は薄揚げなどを入れたが、今回はたけのこのみで勝負!(出汁用の昆布と干し椎茸も一緒に刻んで混ぜました。)長男の嫁にの弁当は、たけのこご飯とクラムチャウダーのマニアックな組み合わせになった。
春のたけのこ、秋のはらこ。少々面倒と時間がかかる料理であるが、どちらもその手間とともに季節感を感じさせてくれる食材ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の節句行事、我が子で手づくりデコ写メ撮影大会

2020年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム
ゴールデンウィーク、5日間の連休が明けたが、連休中皆さんはいかがお過ごしだったろうか?
コロナウィルスの影響で、外出を自粛する動きの中で、どこも行かない状況ではブログの書き込みもままならないといったところ。

私は、掃除と料理に明け暮れたような気がする。レンジフードを磨き、ガラス窓を磨き、自転車を磨いた。自転車も遠出はしていない。
料理は毎日。一日だけテイクアウトに頼ったが、長男の嫁の弁当づくりをはじめ、特に手の込んだものはないものの、家庭料理を作って先月出産した里帰り中の長女に提供した。(まあ、これはこれから毎日続くんですけどね。)
外に出たのは、食料品の買い物2回とクルマから下りないという条件でドライブ1回。ドライブといっても近間であるが、道の駅をはじめお店屋さんも休業しているところも多い。そりゃそうだ、とにかく人が少なく、道路もガラガラ。これじゃ商売になりませんわねー。

そんな中で、5月5日は「子どもの日」。孫4人の子宝に恵まれているが、うち二人は初節句。
「こいのぼり」や「節句人形」を飾る?まあ、考えてみるとそんな習慣のある家庭にも育っていないこともあるのか、女の子の「ひなまつり」に比べるといささか我が家では地味な節句ですかねー。

それでも初節句の男の子が2人いるので、それぞれの親は写真を撮影するための演出に力を入れている。みんなそうなんですかね?いわゆるインスタにアップするんでしょうね。我が子を使ったデコ写メ。まあ、お金はかからないし、外に出かけることはないし、個性が発揮できるし、うち一人は入院中だけど病院でも写真は撮れますからね。
この取り組み、結構誕生日はもちろんのこと、お食い初めやハーフ誕生日、七五三など、成長の節目節目で撮影会が実施されている。我が家だけのブームかもしれないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWなのに新幹線「乗車率ゼロ」ってどういうことだ?

2020年05月02日 | 鉄道
5月になりました。ゴールデンウィークなのに、緊急事態宣言も延長されるとの方向にもあり、すがすがしくて天気も夏日になるとのことなのに、何だか重苦しい空気は拭えませんよね。
例年だと、佐渡の娘や孫が帰って来て、どこかに出かけようというのが通例だったものの、今回は「行く?来る?」はご法度。喉まで言葉が出そうになっていながら悲しくなるので我慢している、お互い様なんだよね。



「ステイホーム」の合言葉により、毎年この時期の風物詩は都会からの帰省。毎年ニュースでは、帰省ラッシュの話題が報じられるのに、今回は人の移動が全くと言ってないことがニュースになっている。
特に新幹線や航空各社の状況は悲惨。新幹線ホームやコンコースには、全く人のいない映像さえ映し出されている。
しかも、ゴールデンウィーク初日ともいえる4月29日でも、東京駅を出発する東北新幹線や上越新幹線の下り列車は、「乗車率ゼロ」という列車も出現するほど。交通各社だけでなく、日本全体の経済的な影響は免れません。



本日朝イチ、JRのサイバーステーションを確認してみた。本日、上越新幹線の東京発下り新幹線は全列車空席あり。まあ、乗車率ゼロってな列車が出現するくらいだから当然か。
また上の写真の東京駅発の休日時刻表だと、通常始発から終電まで26本の「とき」号が設定されている。1編成で700人から800人が乗車できるということからすると一日18,200人は移動できるし、乗車券と特急券で新潟までであれば一人1万円。一日1億8200万円。これが上越新幹線だけでなく、東北や北陸新幹線にもということになればJR東日本は大損失となる。

加えてこの時期には、上野発の新幹線を含めて14本の臨時列車のダイヤが組まれていたが、こちらは全て運休(上越新幹線の場合ですが、たぶん他の新幹線も同様では?)。そうするとですね、本日臨時列車のピーク日であった5月2日の上越新幹線だけで2億8000万円ということになる。
まあ、もちろん全く乗車ゼロということにはないだろうから、あまりの単純すぎる計算になるのだが、鉄ちゃんとすれば気になる。株価もまた下落気味ですし。(株は持っていませんがー)

考えてみれば、自分自身このところ新幹線に乗っていない。いつ乗ったかと考えてみれば、2月26日の東京出張依頼か。(正確にはその次の日27日の復路(上越新幹線下り)が最後。)
1月下旬からコロナ騒動が始まり、すでに2月の下旬は東京では厳戒態勢に近かった。3月2日に書き込んだ記事に添付していた写真(下)を改めてアップするが、この時以上に東京駅は閑散とし、異様な雰囲気に包まれているのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする