goo blog サービス終了のお知らせ 

行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

新潟市の快適サイクルロード

2015年05月06日 | 自転車・サイクリング

走り出して気づいたことだけど、今日のチャリは向かい風。北ばかり行っているので、今回は南へ。新潟市日和山海岸へは片道40キロ。少しキツいけど、癖になっている輪行の支度をしてでかける。
暑いからヘトヘト。いつものように、すれ違う同業者があるときだけ元気なフリをしてみせる。相変わらずスピードは出ない。まあ私の場合サイクリングだからマイペースで。

新潟市に入って、みなとトンネルから海岸線にでて、ここまでと決めていたので日和山公園に自転車を上げて一休み。(写真上:公園から海岸を望む)
ここはいいですねー。かいがんせんぞいの砂丘地の上に、海岸線を見渡せたり、木立を通ったりするランニング&サイクリングロードが整備されている。これは快適なコースだ。(写真下:砂丘の上のサイクリング&ランニング専用ロードと、みなとトンネルの地下道。もちろん自転車OK。)
連休最終日のこの日は天気にも恵まれ、多くの市民がウォーキング、ランニング、サイクリングに繰り出す。
下の国道はロードレース系のバイクが羨ましいほどののスピードで駆け抜けているが、俺にはできないし、狭い車道は危ないからな。このゆったりロードはパラダイス的な魅力を感じる。
どのくらいの距離が整備されているかは、次回に取っておくとするが、我が地元でお気に入りの川の堤防の比ではないなー。これまた新潟市民が羨ましいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする