goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の覚書

MFCオーナーのブログ

危機

2008年09月02日 21時39分29秒 | 与太話

一大事である。総理大臣が突如辞任した、というの以上に一大事なのである(笑)

何が一大事なのかというと...

紙文具流通センターの食堂が、9月1日から値上げしたのだ。これは一大事(爆)

紙文具流通センターとは何か? という事については、前にも書いた事あるが、うちの会社の近くにある、いわば流通団地の事務所みたいな所である。そこに食堂があって、一般人でも利用出来るのだ。で、そこは比較的値段が安く、僕は月に5~6回そこで昼食をとる。500円の定食を食べることが多い。その食堂が値上がりしたのである。由々しき事態と言ってよかろう。

どれくらい値上がりしたのかというと、500円だったB定食が550円になった。なんと一割アップ。これはデカい。値上がり幅が大きいのはカレーライスで、400円だったのが480円になり、500円だったカツカレーは600円になった。一気に2割のアップである。これはちと、ひどいんでないの。暴動起きるよ(笑)

材料費高騰の為、もう耐えられません、と食堂の入り口には貼り紙してある。事情は分かる。けど、いきなり1~2割の値上げはキツいんでないかい。しかも、ご飯単品の値段まで上がっている。180円だったのが190円だ。約5%。定食やカレーに比べれば、上がり幅は低いとはいえ、小麦粉が値上がりしてる、というのは聞くが、米も上がってる、とは聞いてないぞ。便乗値上げではないのか?(爆)

とにかく、500円という実にリーズナブルな定食が食べれなくなるのは痛い。U-500の強い味方がなくなってしまう。ただでさえ、会社の周囲には、コンビニはあれど、食堂は少ないのだ。その少ない中でも、一番安かった流通センターの食堂に値上がりされたら、今後どうすればいいのか? このご時世では、U-500を遂行していくのは不可能なのか? どうなるだ、U-500?

という訳で、U-500始まって以来の危機を迎えている。この危機をどう回避するのか? 策はあるのか、MFCオーナー(笑)

な~んて言ってるが、地下鉄の駅まで歩けば、やはり500円の昼定食をやってる店があるのだ。別にここでも構わないし、時々利用してるので、困らないと言えば困らないのだが、同じ500円でも、流通センターのに比べると、かなり落ちる。ま、贅沢言ってもはじまらないんだけどね(苦笑)

で、一応、今一番ホットな福田総理の辞任ネタもいってみると、驚いたのは確かだが、マスコミの論調は「無責任」「無自覚」「投げ出し退陣」と言いたい放題。新聞もテレビも、こんな総理じゃダメだから辞めろ、みたいな論調だったくせに、いざ辞めたとなると「無責任」と非難する。それなら「ようやく辞めた、さぁ次の総理に期待しよう」くらい言うのがフツーと思うが。我が国の報道は、時の権力者を叩くのが使命と思い込んでいるようだ。

ま、当の福田総理も、支持率は低いわ、前(前々)政権の尻ぬぐいばかりさせられるわ、民主党は態度悪いわで、やる気なくなってしまったんだろうな。辞任会見も、開き直ってる感じだった。分かる気はするけど(笑)

けど、こうもコロコロと総理が替わる、というのも由々しき事ではある。確か、10数年前にもあったような気がするけど。

次の総理は誰か知らないが、U-500をなんとか続けられる世の中を維持して欲しいものだ。え? この一大事に、お前は昼食の事しか考えられないのかって? はぁ、あなたとは違いますんで(爆)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする