ja_zzy's blog

日々雑感。

コスパ... ぁ

2016-05-27 01:06:43 | 通所介護
この5月から生活相談員として働きだした、つもりでいるが…

形にならずの名ばかりでござる\( ´艸`)/

ってゆぅか、まだ試用期間中でもあるし一日のタイムスケジュールもようやく分かってきつつある、程度^^;

とにかく、利用者サンたち一人一人の利用頻度が思ってたより濃厚。

週5日来所される利用者サンも数名いらっしゃる。

ただ、介護度や介護保険、利用できる点数、加算とかはアセスメントシートを見ればわかるにしてもデイへの

送迎の順番などは、利用者サンのFaの要望などから決めていくとおもぅ。

これから、、これから、、

しかし、要支援1、2の方々は受け入れない、とか。

今のMy脳みそで考えるとしたら、要支援の方々は月額介護保険料が定額で週に4日来所しても変わらない、なら

週1日で勘弁してもらいたぃとなるだろぅし要支援者サンのFaからしたら一回より4回行かせたぃとなるだろぅが、

要支援で週4日も来るかな.. 

どっちにしても、ワタクシの働きだした職場にはバリバリの認知症の要介護度の高めの利用者サンたちばかりで

要支援者サンはいなぃ。

要介護者サンたちは昼食代(もしかしたら、おやつ代は含まれるカモ)は別途に掛かるし機能訓練とか入浴で加算されて

いき週5日来てくれれば事業所の収益になるがぉ泊りも受け入れてるのでスタッフは夜勤も入る。

コスパ.. は、よくいわれるところで、この前には送迎の利用者サンのFaからサービス開始の20分前くらぃかな、、

本日の利用はキャンセルします、と電話が入った。

管理者代理が受けて、その利用者サンの送迎に係わるスタッフに連絡いれてた。キャンセルといぅことだとフロアに

スタッフが必要以上に増えるので1hずらしのシフトに変更してもらってた。

確かに人件費はコスパに影響大ではあるとおもぅけど、当日休みにして別日振替とするならeeだろぅが1hのずれって

如何なんだろぉ(´・ω`・)エーッ?

して、この頃のことだが、営業で入社したが介護を知っておいたほうが良いと新卒女子(すごくカワ(・∀・)イイ!!が

フロアで見守り、トイレ誘導とかしてて介福士のワタクシがキッチンで昼食を作ってる、ってのもコスパ的には変だったな..

だけど、とにかく今は使用期間中なので、フロアLからの指示通りにフロアの様子を窺いながら動くしかなぃのでR^^

如何するのがベターなんだろ

2016-05-19 00:09:45 | 徒然日記
ワタクシは介護の仕事をしてきたのだが、自分の母親のことをちゃんと見てきたわけじゃなぃんだなぁ

それは… この前、用事があって板橋の姉貴のところを訪ねたときに感じた。

用事が済んで、外でご飯を食べましょってことにしてしまったのだけど、、

デイケアから帰宅した母ちゃんは施設に慣れてないせぃもあり少ぉし疲れてたとおもぅ( ノД`).. 

「なにか取ろぅよ」と小さい声で言ってたのだけど、姉貴はワタクシを最寄りの駅まで送るつもりでいた

様子でくるまで出掛けよぅと言ってくれた。

母ちゃんが先に玄関のドアの外へ出てドアストッパー代わりの板切れを足で外そぅとしてバランスを崩し

尚且つドアノブを掴んだものだからドアが開き、、ゆっくりではあったが尻餅をついてしまった(´・ω`・)アーッ?

みんな近くにいたのだが、すぐに自身で起き上がったので“大丈夫?!”と聞いただけで済ませてしまった。

たとえば、施設だったらNSに報告、バイタルチェックし痛いところはないか問診し場合によってはズボンを捲る。

杖をついていたが、麻痺ではないので右に持ったり左に変えたり状況により杖を持つ手を変えるので横について

見守りながらのよぅに一緒に歩かなぃ。

そぅしなくても自立し歩けるので別に大丈夫っぽ~っと想像してしまぅ^^;

でも、よくよく考えると90歳超えてるんだった。

美味しそうな刺身御飯を注文したけど半分くらぃ残してた。

痩せてるしストレスが胃にくるタイプでワタクシは先天的に8割以上腸に遺伝してるとおもってるΣ(・□・;)

ファミレスの階段の上側、母ちゃんの後ろにいたら咄嗟には手を伸ばしても転落は止められなぃ。

自身的には見守りしてたつもりだったけど介護士としてみたら不十分だった(# ゜Д゜)

介護に携わってきたワタクシがこんなんだもん、介護のことを知らなぃ姉貴たちはもっと知らないのだから

如何したらいぃんだかなぁ...

ときどき、訪問して何かのたんびに、こぅゆうときはこぅするとeeですヨ、などと教えるのがeeのかなぁ( ´艸`)







だんだん周りについていけなくなっていくのかも

2016-05-14 01:02:27 | 徒然日記
新しい職場に提出する書類で、連帯保証人といぅ書類があり姉貴に頼みに行ってきた。

姉貴のとこにはお袋様も転がり込んでる(といったら見当違いでまるで失礼だが、)し様子見も兼ねた。

その日お袋様は、デイケアに行ってる… って姉貴からのメールにあった。

姉貴は仕事で、くるま通勤かと思ってたらチャリンコ通勤だって、、(@_@)意外っ

娘ちゃんも仕事だとか、、

川崎の自宅から板橋までは、、如何しよぅか迷ったが時間を考えると混みそうな気がして電車と決めた。

最初に市役所支所に行って住民票(マイナンバー記載)を仕入れてバスに乗ってJR川崎駅まで行って、

とりあえずPASMOに1500円チャージしといた。

小銭も持ってるけど、いちいち小銭入れから取り出すのも面倒かな、と感じるし

京浜東北に乗って巣鴨で三田線に乗り換えるってルートはずっと前に実際に行ってたから知ってた。

巣鴨駅下車して構内から地下鉄乗り場は割と分かり易かった。

ってゆぅか、

ワタクシ自身、電車を利用して姉貴のとこに行くのは久しぶりだった^^;

用事を済ませて、姉貴の運転で母ちゃん達とくるまで外食して最寄りの地下鉄駅まで送ってくれた後

巣鴨をスルーして白金経由でJR目黒駅で山手線に乗り換えするにあたり分かり難かった(´;ω;`)ウッ…

そもそも最近の駅にはエスカレーターが多ぃ。

もちろん階段も併設してるが…

やっぱり、下から見上げて長々としてるとエスカレーターを利用しちゃぅし。。

かつての自身が知ってる目黒駅には目蒲線はあったが三田線の乗り入れなんぞなかった。

ってゆぅか、もしかして計画中か… 地下で建設中だったのかも??

相互乗り入れが完成しちゃったからだとおもぅけど、出口が増えたよぅで

なにもなかったところへ新しく作るとなれば構内や周辺状況が変わるのは当然だろうが、しばらく電車を

利用してなかったら、構内の掲示板も見難い。

それは、もっと年寄りには目的地から探すのだからなかなか理解し辛いとおもぅ。

ってゆぅか、フツーは電車の乗り換えとか改札を出る、とかトイレに寄るとかなんかしらの目的があって

駅構内を歩いてるんだけど… 迷ってるうちに目的を忘れたりしたら、、徘徊になっちゃぅ(´・ω`・)エッ?

って、、それはもしかしたら、いわゆる、・・・・徴候、




とび色の

2016-05-05 01:08:59 | 徒然日記
先日、、その当にその日の朝、といぅか出かける一時間くらぃ前に郵パックが来た。

封を開けたら… 

厚紙をビニール加工したベージュ色の二つ折りの、まるでいかしたレストランの

メニューの様なものが入ってた。

介護福祉士登録証と金箔文字。

その日、入社の書類を取りに次の勤務先の本部へ行く約束だったので、早速、登録証を取り出し

てカラーコピーした。

なにか筆記用具でも持参すべきなのかどうか迷っていたが其のコピー一枚で大義名分の様な

キモチをもてて次の勤務先へ持参した^^

3福祉士の内、介護がベージュ色だったから社会のほぅや精神保健は、、何色だったんだろ?!

ベージュ..

仏語 beige a.(羊毛が)自然色の、ベージ(薄茶)色の

英語 beige n. 生地のままの毛織物、薄いとび色、ベージュ