ja_zzy's blog

日々雑感。

トリプル

2012-01-31 00:50:17 | ヘルパー
2月から新たな事業所で仕事をすることになった。
今までのW事業所の所長から登録は取り消さなぃ。と言われた。
其れはそれで穿った見解もあるにはある。
でも、
やってきたことは事実だし経験不足から自身の未熟さも知り続けてきた。このご時世でよくよく考えたら有り難いことと認識しといたほぅが得策かもしれなぃ。

なんだかんだいって、

続ければ続けていくことに意味が生じてくる。
人と人、ココロとココロ、、キモチとキモチ・・・

先々のことはまぢで分からなぃ。
いつ、嫌気がさすかもしれなぃ。

いくつになっても逃げ道もつくっておきたぃ。

でも、
ちゃんと決断するときは、如何なる時でも自分に正直でいたぃとおもぅ。

ただ、、正直って武器じゃなぃことは確かだ^^;

バイクパーキング

2012-01-07 00:10:00 | バイク
きのうの西日と北風には参ったが今日、午前中に横浜で用事は済ませることができた。R15はけっこぅ空いてた。街乗りではあるが空いてる国道を一定速度で走行するのは燃費向上なのである^^鼻歌交じりの60km/hチョットで走行してると遥か後方から黄色ナンバーのスーパーカブにドどすコすコスコッスコーーン*(びっくり2)*っと追い抜かれてしまったのは茫然自失^^;うやむやながら..なんとなく臭う処をぐるぐる廻って、西口のバイク駐車場に駐車。ってゆぅか、自宅のPCで事前に場所と入口、道路など調べて出掛けてきたのだが… 調べた駐車場とは別のPだった*(ニヤ)*ケイタイ電話でも検索出来る様にした。横浜西口には分かってるだけでも4か所ある。つまるところ、そーゆぅのって自動二輪に理解を深めてるオーナーが出てきたってことなのかなぁ.. などと感慨にふける^^くるまの駐車場のよぅな板状のストッパーではなくチェーンだった。簡単な仕組だったが使用する側からすると便利で簡単で安全な感じがした。ところで、割と希望してるのだが、まだ川崎駅前には見当たらない様子。何故だろぅ*(!?)*地下駐車場にしてもバイクを100台駐車させる程度の土地はなんとかなりそぅなもんだが…デザインや車体によるが125cc以下のバイクなら歩道側の駐輪場にも置けるが、、250cc以上のビスクだと幅とるし線からはみだしちゃぅからぁ…^^;

西へ東へ

2012-01-06 00:16:00 | バイク
16時過ぎから1国で横浜へ行って用事を済ませるつもりでバイクで走り出した。バス通りから逸れて横道へ抜ける。なんだか風が強いとおもった。しかし、元木町の先から1国へ曲がった途端の西日の強さに驚いた。眩し過ぎて前が見えなかった^^;鶴見大橋では風がビュービューしてるはピカーッ!!とした西日で、、明日の方が時間があるので、ミョウニチにしようって決めた。左に行くと大黒ふ頭。右に曲がって横浜方面の生麦を直進してUターンした。高速道路の高架下だったから日陰で気にしなかった。信号が青になって真っ先に飛び出したらーーまたまた今度は背中越しにミラーが眩しーっ!!くて参った。

2012

2012-01-01 10:52:00 | 徒然日記
今年中にやりたいと思っていることといったらーー約束の地、鹿児島への旅だろぉか…其の為だけではないが、自動二輪の免許取得は好都合。ビスクにも慣れてきたし、、夏ごろ計画して見ようか...などと彼の地へ思いは馳せる。ただ、体力的なことを考えたら早い方がeeとおもぅのは当然だが、特に今年じゃなくても、、バイクじゃなくても、、いいのだが…運動不足解消に再びフィットネスクラブに行きたいところなのだが、貧乏ひまなしの窮乏生活なので余裕なし。先立つもの..金がないので無理かもなぁ.. Wワークを頑張ってきたものの窮乏から脱出できないので仕方ないが、トリプルワークはやりたいことではなく…かといって特養などの施設の仕事に耐えられるかどうかー夜勤のない昼間だけの福祉施設への正規雇用は皆無に等しく難しいだろぅしのっあとは追い追い考えていこぅ。取得したいと思っている資格としたらーーそれほど必要性は感じないがガイドヘルパーか福祉住環境コーディネーターとか。車いすの利用者さんのケアを通して感じてきてることの一つに視覚障害の方との外出ケアなどスキルを上げたいと思ぅ。住まいに関しての知識はそれほどないがインテリアに興味があるし大きく違わない建設業に携わっていたので住環境にはそれなりの興味が残っているせぃかもしれない。調理の資格もちょっと興味あり。週1でシェアハウスでの調理を経験してきてるせぃか食に対してのコツとか隠し味のよぅな技に興味がでてきている。しかし、時間も金もないので調理師学校へ入学することは考えていない。あとは追い追い考えていこぅ。