南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

ずらし

2014-05-28 19:53:55 | トマト

Img_0825

Img_0824

トマト苗がある程度大きくなって来ると、このように隣同士の葉が重なって来ます。

そうなるとトマトのみなさん日光を浴びるのに必死ですから、我先にいっぱい浴びようといたずらに上に伸びようとするのです。徒長しちゃうんですね~

そうならないように、「ずらし」を行います。

Img_0828

Img_0831

となりのハウスにまで範囲を広げ、トマトどうしの間隔を空けてやります。

この時期は育苗と本畑の準備が重なり、とても忙しい時期です。

先輩方々はこの「ずらし」を一回で済ませてしまいますが、なんだか要領の悪いワタシは二回もずらす羽目に。

最近の激烈な寒暖差といい、二日酔いといい、要領の悪さといい、風邪を引いてしまった

あ~喉イテ

最近のこの暑さ。みなさんも体調管理にはご注意を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱立て

2014-05-28 19:25:29 | トマト

さあ、本畑ハウスの耕運が終わったら今度は次々と植え付ける準備です。

Img_0808

耕運後のふかふかの土を、今度はローラーで鎮圧します。

そうすることで、団粒密度が高まり潅水が均等に染み渡りトマトの根張りが良くなる、と言われております。

鎮圧しないトマト農家もあるのでその効果の違いはよく分かりませんが、なんといっても歩きやすく作業性がよいので、毎年鼻歌を歌いながらコロコロとローラーを回しております。

このローラーも借りものですけどね…。

Img_0836

畑が平らになったら今度は支柱立てです。

Img_0842

毎年この時期お手伝いに駆け付けてくれるのが、群馬みなかみのいもむしご夫婦です。

作業も助かりますが、なんといっても夜の生ビール&テレ山話が楽しみなんですよね~

今年もありがとうございましたー

Img_0844

支柱はトマトを植える位置に立てて行きます。一株に1本です。紐をぴーんと真っ直ぐに張り、赤い印の位置に差していくのです。

昨年は支柱間隔が通常45㎝のところを、欲張って支柱の間隔を43㎝と2㎝短くしていましたが、その分葉が込み合って病気が多発してしまいました。

この夏は冷夏のうわさもあるし、通気性を考えて欲張らず45㎝としました。それでも、ほぼ3,000本の支柱を立てる予定です。

接木の失敗と植付け数の減は、今後の秘策で挽回!、したいな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする