奈半利町道
大原西ノ平線改良工事
あたらしい道も
あとはアスファルト舗装を残すのみです。
そうそう
少し前になりますが
地元の方から
こんなものをいただきました。
ウルメイワシの丸干しと・・・
このキノコはなんでしょうか。
ヒラタケでしょうか。
そういえば
去年原木に種菌を植え付けた
我が家のシイタケが
そろそろなる頃じゃないかな~
と思い
のぞいてみると・・
成長しすぎて
大変なことになってました。
なかには直径30センチぐらいになったやつも。
こうなると
ぜんぜん旨くないんですが
もったいないから
いっしょうけんめい食べてます。
そういえば
シイタケの他にも
ヒラタケとナメタケを植え付けたはずなんですが
それらは一向に生える気配を見せません。
今日生えるか明日生えるか
毎日期待して見に行くのが朝の日課となりました。
そんななか
シイタケは順調にぼつりぼつりと生えており
今朝も
ちょうど頃合いのよいやつを
6つほど収穫しました。
秋深し
冬はそこまでやってきてます。
まだまだ日中は暑いぐらいの日もある南国高知ですが
朝晩はめっきりと冷え込むようになってきました。
さてと・・・
今宵の夕餉は
シイタケたっぷりのクリームシチューに
ボジョレーヌーボー
なんてメニューでいきますか。
(みやうち)
↑↑ 採用情報