goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

ガリー

2011年04月24日 | 施工完了(2011年度)

 

ひのです。

久々の大雨でした。

現場の法面(のりめん)がどうなっているか、心配になってのぞいてみました。

 

 

やっぱり。

溝状に掘られているのが見えるでしょうか。

予想どおり、あちらこちらに、規模は小さいですが、ガリー侵食がみられます。

一般的に切土や盛土の法面は、張芝や吹付けといった工法で保護するのですが、

この仕事では、ここで何度も取り上げているように、ヒメイワダレソウを植栽するという方法がとられました。

ヒメイワダレソウは横に広がっていくので、一面を覆ってしまえば問題はないのですが、

それまではどうしても、こんなふうになってしまうようです。

1平方メートルあたりに10鉢を植栽したのですが、これの2倍、つまり20鉢植えたほうが良かったみたいですね。

次への教訓にしましょう。

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする