goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

又右衛門

2020年02月04日 | モネの庭関連工事

朝5時に北川村を出発して

やって来たのは

伊丹空港のすぐそば。

 

 

そのあとは

兵庫県三田市に場所を移し 

 

 

オリーブやユッカなど

光の庭リニューアル工事で植える木の

(ヤシ類以外)

最終選定をしました。

お世話になったのは

「世界の感動を日本に。日本の感性を世界へ。」

又右衛門さん。

 

 

いやあ

聞きしにまさるラインナップに

思わず

嘆声をあげたり

うなったり

笑ったり

の数時間でした。

それにしても・・・

 

 

 

なにやら話しこみながら

並んで歩く

又右衛門さんとわれらがムッシュ川上。

ここは日本か?

と思わず問いただしたくなるような

濃い〜ツーショットでした。

さすが

世界をまたにかける男と

フランス芸術文化勲章(シュヴァリエ)をもらった男

という感じでした。

 

なにはともあれ

おかげでよい品物を手に入れることができました。

3月のはじめには

今日買い付けをしたオリーブなどが

あたらしい庭に植えられるはずですので

こうご期待。

どうもありがとうございました。

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

↑↑ 採用情報

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自撮り

2020年02月01日 | モネの庭関連工事

 

 

北川村モネの庭マルモッタンで行われている

「光の庭」リニューアル工事。

どんどんそれらしくなっていきます。

 

ドローンを飛ばしていると

どうしてもこんな写真が撮りたくなってしまうオジさん。

 

 

 

そして

着陸前恒例の自撮り 😅

 

 

では

また来週。

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

↑↑ 採用情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防草

2020年01月27日 | モネの庭関連工事

 

 

光の庭リニューアル工事

防草シート張りがはじまりました。

 

 

石を据え付けしたあいだに張っていくので

細かく切って

専用ピンを打って

継ぎ目をテープで止めて

まことに手間ひまがかかる作業です。

そのあとは・・・

 

 

シートの上に栗石を敷き並べる。

 

 

ここまで仕上がると

できあがった感がありますね。

 

とはいえ

実際には

まだまだ

ではありますが

着実に仕上がってます。

 

以上、

若いころは

酒を呑むと調子に乗って

暴走してしまいがちだった

オジさんがお届けしました。

 

ん?

今は?

し、しませんよ、もちろん ^^;

 

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

↑↑ 採用情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラボー!

2020年01月18日 | モネの庭関連工事

 

 

あいかわらず

石と格闘ちゅうの

光の庭リニューアル工事現場に

本家モネの庭があるフランスから

贈り物が届きました。

 

 

チョコレート

サブレ

テリーヌ

焼き菓子(ババ)

などなど

 

ありがとーございます!

 

もっとうれしかったのは

メールで届いたメッセージ

原文は

無学なオジさんにはさっぱりわかりませんが

訳してもらうと

 

感動的な仕事をしているチームの皆さんに

”ブラボー!”

 

と書かれてありました。

 

じ~~ん

 

がぜんヤル気がわいてきました。

光の庭リニューアルオープンまで

あと約2ヶ月半

あらためて

がんばるぞ!!

と心に誓うオジさんなのでした。

 

(みやうち)

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

↑↑ 採用情報

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の緩和

2020年01月14日 | モネの庭関連工事

 

 

いかにも

ボク緊張してます!

って感じですねえ。

 

ときおり

ふ〜っと大きくため息をはさみながら

バックホウを操作中。

 

いやいや

そういうオジさんにも

そんな時代があったんです。

 

うん

わかるわかる。

と思って作業を見ていると

 

 

 

少しだけ

緊張がとけた瞬間がありました。

 

「おい◯◯!」

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、

いい顔です。

 

励めよーー!

 

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の「ゆる~いCIM」

2020年01月10日 | モネの庭関連工事

 

 

庭でひとりたたずむ青年

なにやら思案中のようです。

 

 

と、思うまもなく方針決定。

(たぶん)

 

 

 

ひとりで現場の測量をして

本社に帰って

ひとりでつくったのがコレ。

 

 

地形の点群データ。

そして

コイツを3Dモデルにして

依頼主のわたしにエクスポート。

 

 

使った測器は

GLS2000(トプコン)

アプリケーションは

トレンドポイントとトレンドコア(福井コンピュータ)。

所要時間は9時から17時まででした。

 

あ、わたしはいったん

慣れ親しんだスケッチアップに変換しますね。

 

 

以上、

老青がちからを合わせる

(有)礒部組の「ゆる~いCIM」の一端。

さあ、ココからがオジさんの出番だ。

(って、ホントにだいじょうぶか? ^^;)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石を選ぶ

2020年01月09日 | モネの庭関連工事

 

 

お、よさげな石やねぇ。

 

 

やっぱこれが面(つら)やろな。

 

 

うん、ここにピッタリ。

 

石を積む人、

あいかわらずキマってます。

 

さてその石をチョイスしたのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

まかしてや!

やるときゃやりまっせー!!

 

 

以上、

モネの庭(光の庭)リニューアル工事現場からでした。

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧一過

2020年01月08日 | モネの庭関連工事

 

 

どこまでも澄んだ空に

すっくと立つヤシ群が映えるモネの庭

光の庭リニューアル工事現場です。

それにしても・・

夜明けに通りすぎた低気圧

時間は短かったんですが

海も山も大荒れでした。

わたしの通勤路にも

風で飛ばされた葉っぱや

ちぎれた枝が散乱して

まるで台風通過後のような有りさまでした。

ここ「光の庭」でも

ヤシの木の何本かが

葉っぱが折れたり

飛んでしまったり・・

そこで・・・

 

 

こんな応急処置をほどこしました。

庭師によると・・

葉っぱの元がくっついていたら

そのうち元気になるんだそうです。

松葉づえのようなもんですね。

 

早くよくなれよーー

 

(みやうち)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小指の想い出

2019年12月18日 | モネの庭関連工事

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

景石(※)を据え付ける庭師たち

 

 

 

クレーンオペレーターに

小指を立てて何かうったえてます。

 

私はコレで会社をやめました

ではございません。

 

アナタが噛んだ小指が痛い

でもありません。

 

「ちょっとだけよ」

という合図です。

 

以上、

別途発注の建築工事もはじまり

いよいよフル回転となってきた

モネの庭(光の庭)リニューアル工事現場から

でした。

 

(みやうち)

 

※景石(『三省堂大辞林第三版』より)

日本庭園で、風致を添えるためにところどころに置かれている石。

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よう見まね

2019年12月16日 | モネの庭関連工事

 

 

見よう見まねで石を割ってみる若者。

 

 

あーあ、うまくいかんなあ・・

 

 

どうやったらあんなふうになるがやろ。。。

その視線の先には

 

 

若者よ

励めよー (^^)

 

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び

2019年12月11日 | モネの庭関連工事

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

 

朝、

なにやら熱心に話し込む

ドカタと庭師。

なにを質問し

どんな答えを返しているのか。

見るとはなしに見てるオジさんは

興味津々なんですが、

そのなかに入っていくのは野暮ってもんです。

遠くからそおっと見守ってるのが

「正しいオジさん」の在りようでしょう。

それにしても・・

互いがそのやり取りに使ってるツールが

スマートフォンだというのが

なんとも今風で

よいじゃありませんか。

(みやうち)

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海沿岸で測量?

2019年12月10日 | モネの庭関連工事

 

 

植えたばかりのヤシの木が青空に映え

なんとも美しい測量風景です。

その脇には欧風の石積みが。


南仏?

北イタリア?

地中海沿岸?


いえいえれっきとした日本です。

高知県安芸郡北川村です。

モネの庭マルモッタン

光の庭リニューアル工事は

日を追うごとにカタチになっていってます。

 

 

オリーブ畑の巨石積みもほぼ完了。

礒部組直営班による

石積み部隊は

今日からところを変えます。

さあ、

おもしろくなってきたぞー。

 

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽の・・

2019年12月03日 | モネの庭関連工事

 

 

 

 

かっこいいですねえ。

背中に夕陽を浴びながら石を積む人。

さしずめ、

夕陽のストーンマン?

いやいやソイツはちとおかしいですね。

では、

夕陽のストーンウォールマン?

いやそれもなんだか。

シンプルに日本語でいきましょう。

夕陽の石積み職人。

いやこれもおかしいな。

ま、

かっこいいことにちがいはないんですから

あえて名前をつけることもないでしょう。


以上、

北川村モネの庭マルモッタン

光の庭リニューアル工事現場から

でした。

ではまたあした。

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落陽

2019年11月22日 | モネの庭関連工事

 

ということで

きのうは

超望遠を手に下げ

落陽を待つモネの庭。

 

 

さあ、アップするぞー。

 

 

♪ みやげにもらったサイコロふたつ

 手の中でふれば また振り出しに

 戻る旅に 陽が沈んでゆく ♪

 

はい、

BGMはもちろん吉田拓郎『落陽』なのでありました。

 

(みやうち)

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2019年11月21日 | モネの庭関連工事

 

あしたの作業の打ち合わせをしていたら、

西の空が燃えはじめました。

すわ・・

ということで、打ち合わせそっちのけで

落ちゆく夕陽の撮影会。

でも・・

手持ちのiPhoneではこれが限界。

 

 

ヨーシ、

あしたは準備万端で待つぞーー

ココロに誓うオジさんなのでした。

 

 

(みやうち)

 

 

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする