goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

水抜き孔

2013年08月08日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事。

一番下の水抜き孔となる、ヒューム管を据え付けています。

お盆休みまでには、この部分の生コン打ちが終わりそうです。

こんな感じ。

 

 

お盆休みは14日から。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型土のう製作据付

2013年08月07日 | 施工完了(2013年度)

 

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

寺谷川の流れを変えるため、国道493号を断ち割って新たな橋をつくるので、その前に国道の迂回路をつくっているところです。

大型土のうを両側に積んで土留めにしています。

この作業、今月いっぱい続く予定です。

大型土のうの製作据付、そしてその裏に盛土。

ひたすらこの作業を繰り返しています。

炎天下の作業です。

ご安全に!

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間目標

2013年08月01日 | 施工完了(2013年度)

 

 

 

きのうの池谷川現場。

現場のすぐ前を通る国道493号から、砂防ダムの打設面が見えるぐらいのところまで打ち上がって来ました。

あと2段上がると、一番下の水抜き孔が入ります。

こんな感じ。

 

 

お盆までにそこへ到達出来れば、中間目標達成です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子畑から見た砂防ダム

2013年07月22日 | 施工完了(2013年度)

 

 

別件の打合せがあり、寺谷川砂防ダム上の柚子畑に上がっておりました。

本提が仕上がってから、上から見るのは初めてです。

コンクリートを打ち始めてすぐ、現場代理人が緊急入院をして、急きょ私がピンチヒッターを務めたのが3月の後半。

やはり出来上がったものを見ると、感慨深いものがありますね。

現在はこの下流側に垂直壁という構造物(いわば副ダムみたいなもの)をつくっています。

あとひと月ぐらいで完了する予定です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コンを打ち始めました

2013年07月21日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事。

2段目の型枠を組立している様子です。

18日19日は、早朝から夜までずっと生コンを打ちっぱなし。

ようやく最下段の打設が完了しました。

好天が続くうちに、がんばって打ち上げたいと思っています。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床掘り日和

2013年07月09日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

垂直壁を床掘り中です。

 

 

上に見える青いホースが直径200ミリの排水ポンプ(×2本)。

鉄骨は直径1000ミリの黒いパイプを乗せる架台です。

週末には床掘りが終わる予定。

天気は上々、床掘り日和です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本ダム完成

2013年07月06日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

本ダムが完成し、ただいま垂直壁を施工するところを掘っています。

どうやら梅雨も上がる気配。

現場も、ばりばりと進む気配です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦戦中

2013年07月04日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事。

フリーフレームの組み立てをしています。

通常の順番ですと、ラス網という下地の金網を張ったあと、フレームの組み立てをして、

その枠を吹き付け、最後に枠の内側を吹き付けるのが一般的なのですが、

今回は掘削作業の安全を優先して、全体にモルタルを先行して吹き付けるという方法をとりました。

ですから、フレームを組み立てる際にアンカーとして打ち込む鉄筋が入りにくいですし、

何より、モルタルを吹き付けた面が滑るので、いつもの施工より時間がかかっています。

申し訳ありません。がんばってください。

(宮内)



  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪あと

2013年07月03日 | 施工完了(2013年度)

 

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

現在進行している砂防ダムとは別の工事を受注して、

きのうはその工程会議でした。

これもまた2年前の台風災害関連。

まだまだ復旧工事真っ最中です。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめたら・・・

2013年06月28日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事、今月の工事だより。

今回のポイントはスケッチアップで描いた完成予想。

ではなく、安西先生(もどき)ですネ(たぶん)。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねがい ☆彡

2013年06月21日 | 施工完了(2013年度)

 

 

未明に3時間、雨のやみ間があったため、雨量超過による国道493号の通行止めは解除されましたが、奈半利川本流はもとより、各支流も増水。

特にここ池谷川緊急砂防工事現場は、今から川底へと掘り下げる作業の予定ですので、水が増えたらお手上げ状態です。

来週、仕切り直しといきたいのですが、お天気しだい。

いつものことではありますが、

なのですね。

(宮内)



  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堰堤(えんてい)

2013年06月14日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

ここまで出来上がってくると、いかにも砂防ダム、と言うか堰堤(えんてい)っていうかんじですねえ。

好天にも助けられ、順調に進んでいます。

ところで、今回の工事で使用している型枠。

プロテロックピアスという残存型枠なんですが、

組み立ててコンクリートを打ち込めば、その部分はその時点で仕上り。

後で型枠を外す必要がありません。

そのうえ、ダムの中をいくつかに仕切っている(今回は正面から見て4分割)ブロックも、

コンクリートの一日の打設量さえオーバーしなければ、いっしょに打つことが出来るので、工期短縮にはもってこい。

ただ、見栄えが悪いのが弱点。

この場合、何を優先させるかで設計が決まっているのでしょうから、仕方ないですね。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘るよ!

2013年06月12日 | 施工完了(2013年度)

 

 

池谷川緊急砂防工事です。

仮排水管を設置しました。

左側に見える2本は今まで使っていた仮排水。

右側、奥からつながっているのが今回設置した排水管です。

幸い、台風の影響はなかったようで、これから渓の中を掘り下げていきます。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粛々と

2013年06月10日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

台風3号が高知県直撃にその進路を変えた今日も、

現場は粛々と進んでいます。

明日は進路予想次第で台風対策ですね。

(宮内)



  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水通しまで打ち上がりました

2013年06月05日 | 施工完了(2013年度)

 

 

和田(寺谷川)緊急砂防工事。

水通し(えん堤の真ん中のへこんだところ)まで打ち上がりました。

あとは袖の部分を立ち上げていきます。

(宮内)

 

 

  ←ポチッとイチ押し  高知情報ランキング

 

 

地域に貢献し、地域と共に生きる。

 「より良いモノをより早くつくる」をモットーに、

  災害復旧工事から「モネの庭」まで幅広い分野の土木工事を施工しています。

 

発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 (有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする